- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:16:32.22
- 流行らせよう(提案)
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:17:06.33
- 面白いよね
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:18:08.48
- バレー、ラグビーが注目されてるから次はハンドや
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:18:33.50 ID:UjXkiLo90.net
- どこで流行っとんねんってぐらい話題にならんな
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:18:53.58 ID:2LGMRF460.net
- 明快といえば明快だよな
ドッジボールやったことのないやつは女でもいないし
見た目はラグビーなんかより万倍分かりやすい - 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:19:50.74
- >>5
タックルがあるラグビーよりは安全だと思う
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:18:56.86
- 五輪の予選も近い
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:19:45.79 ID:5gdIGs260.net
- やってみると面白いけど
キーパーのセービングがサッカーと違ってめっちゃダサいな - 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:22:08.41 ID:8Fg6+glh0.net
- >>7
日本開催の世界選手権で神セーブ連発してドイツ移籍したな - 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:20:41.21 ID:le9sTRM20.net
- ラグビー以上に勝ち目がないのでNG
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:20:55.17
- テレビ局はもっと報道してくれよ(懇願)
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:21:10.09 ID:RxC7tySD0.net
- バスケと一緒でデカい奴超有利やん
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:21:33.14 ID:ANeRJRH5M.net
- 殺人球技にしかみえん
弾が速すぎやろ
https://www.youtube.com/watch?v=XbpFcw-_Ym4
https://www.youtube.com/watch?v=kPRqybzvN_U - 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:25:07.87
- >>12
キーパーすごいよな - 108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:58:01.85 ID:3ohnZ/TH0.net
- >>20
キーパーの練習方法見たことあるけど
壁に向かって立って(だいたい壁から1mあけて)
背後から壁に向かって投げた球が跳ね返ってきたのを防ぐ練習しとった - 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:58:48.01 ID:58LscOj10.net
- >>108
あと4スミタッチとか - 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:21:40.53 ID:2AlVcfMl0.net
- 盛んなのはどこや
東ヨーロッパとか北欧か? - 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:21:52.45
- 全国にハンド部はどんくらい増えたんやろか?
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:23:58.30 ID:v84tTO2F0.net
- 高校の時やってたンゴ クッソ楽しいンゴ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:25:06.99 ID:N4xQYxbH0.net
- 中東の笛とかいう忘れ去られた事件 中東の笛(ちゅうとうのふえ、英語: Whistle of the Middle East)とは、主に国際規模のスポーツイベントにおいて試合日程や判定が著しくアラブ諸国に有利になる事象である[1]。
特に2007年および2008年に行われた北京オリンピックにおけるハンドボール競技の予選を通じて、この語が日本国内に広く知れ渡ることとなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/中東の笛 - 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:26:14.32
- >>19
あのとき勝っていたらまた違ったんかもね - 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:26:10.71 ID:2LGMRF460.net
- パス回しとかみてるとバスケットゴールをサッカーゴールに置き換えてぶち込むスポーツって感じか
学生の頃遊んだだけだったけどバスケより好きだったわ - 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:27:24.81
- >>21
全国にバスケ部あるし、ハンド部が増えてもいいんだけどな - 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:26:27.58 ID:Z5W9kFlqE.net
- 部活でやってたけどおもろかったで
女子と試合したりしてどさくさ紛れに乳揉んだりしてた - 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:29:01.18
- 乳揉めるとか羨ましすぎるだろが
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:28:38.37 ID:ybaS4KQI0.net
- カチカチボールほんと嫌い
爪はがれたわ - 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:30:44.41
- >>27
怖すぎ - 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:30:13.47
- 球技でここまで空気なのって他にないんじゃないの?
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:33:57.41 ID:HmSvWtDz0.net
- サッカーより面白い
サッカーはドン引きするとグダグダになるけど
ハンドはサークル付近で守りを固めるのが基本でスリリングな攻防になるからな - 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:34:36.71 ID:hFdBQYSy0.net
- サッカーのデメリットである手を使えない点と
バスケのデメリットである強烈なシュートがゴールに結びつかない点を
上手く補ったスポーツやろ - 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:36:25.30
- >>35
サッカー好きな奴は絶対ハマる(確信) - 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:34:52.06
- 結構派手やと思うけどな
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:36:09.07 ID:nLasTmcy0.net
- ディフェンスにいまいち面白みを感じない
細かいシステムあるんやろけど - 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:36:52.11 ID:tZHD+WVh0.net
- 宮�とか言うスターをもってしても競技の人気にまるで結びつかなかったことからして、
韓国に勝ってオリンピックでて、かつ2つ3つ勝つとかそれくらいしないとどうにもならん。つまりどうにもならん - 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:39:26.84
- >>42
ハンドボールと言う競技より、宮崎個人にスポットがあたったのがダメだったんじゃね - 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:40:51.90 ID:HmSvWtDz0.net
- 宮崎は普及に貢献したかもしれないけど継続性がある活動をしないと効果薄いかもな
小学生を対象にしたクラブを増やすとか - 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:37:32.51
- ジャンプシュートがめっちゃカッコいい
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:38:22.76 ID:GQMqmf0P0.net
- 両面がボールについて飛んでいくやつwww
あれどこもカーペット用なんか? - 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:39:55.23 ID:2LGMRF460.net
- バスケのシュートセンス。とくにレイアップが下手だったからこっちの方が好きやった
ドッジボールは小学生から誰でもやるしな - 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:39:55.40 ID:LKD9NtSKp.net
- 水球も流行らせよう(小声)
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:40:01.09 ID:TgnOw6Gw0.net
- 中学野球の補欠が高校で始めるスポーツ
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:40:18.83 ID:mIaXxdT60.net
- >>51
結局補欠なんだよなぁ - 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:40:42.97 ID:GQMqmf0P0.net
- >>51
それがおもしろいんや、いろんな競技で鍛えた特性で個性が出て - 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:41:32.11 ID:mIaXxdT60.net
- >>53
バスケやってた奴がポストやってたな
サッカーやってたワイはサイド - 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:41:48.37 ID:tFC3AHkZM.net
- 体育の時間でクッソおもしろかったわ
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:42:13.37 ID:BUT52e/h0.net
- バスケと違って3歩まで歩けるんやっけ?
授業でバスケと交互にやられて混乱したンゴ - 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:42:51.04 ID:Lk5R65RZ0.net
- 正45がエースみたいな風潮
間違いなくセンターなんだよなぁ - 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:43:59.73 ID:GQMqmf0P0.net
- >>61
センターは供給のイメージやったわ
強いチームはセンターもガシガシ点取れるんやろうな - 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:45:54.24 ID:tZHD+WVh0.net
- >>61
いやエースは正45やろ
たまにシュート打たないセンターのチームおったけどくっそ楽やった - 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:43:28.44
- 何でハンド部が少ないんやろ?
体育館でも外でもどっちでも出来るやん? - 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:45:04.82 ID:GQMqmf0P0.net
- >>62
ハンドボールかっけー!やりてー!ってならんのがあかんのやないか?
おもろい王道漫画があればなあ - 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:44:58.94 ID:YWml6gZt0.net
- ジャンプでやってたハンドボール漫画「大好王」「HAND'S」
どちらも早期打ち切りだった模様 - 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:45:42.51 ID:mIaXxdT60.net
- >>66
クソかどうか判断する前に終わってたイメージ - 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:50:48.55 ID:j6H5z/3B0.net
- 送球ボーイズさっさと続き描けよ
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:43:31.83 ID:YWml6gZt0.net
- ハンドボールってバスケットボールと違ってドリブルしづらいよな
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:43:41.80 ID:hFdBQYSy0.net
- サッカーやってる奴からすれば手が使えてクソ便利やろ
なお蹴ったら反則になる模様 - 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:45:15.68 ID:J75mLVMb0.net
- でもラグビーよりは流行る余地ありそう
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:48:32.57 ID:2LGMRF460.net
- 大学とかでラグビーより流行ってる姿が想像できないがまあラグビーと違って
子供のうちから練習できるスポーツだから発展の余地もありそうではある - 71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:45:49.82
- 野球は身体能力が一番高いのがショートになるけど、ハンドはどうなん?
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:46:10.58 ID:tywLqkOj0.net
- >>71
キーパー - 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:47:34.02 ID:YWml6gZt0.net
- >>73
ハンドボールのキーパーって花形かな?
アイスホッケーのゴーリーなんかは花形だけど - 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:49:17.06 ID:GQMqmf0P0.net
- >>74
キーパーうまいチームはホント強い
失点防いで速攻で一点や - 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:49:33.20 ID:tywLqkOj0.net
- >>74
ようわからんけど海外ではハンドボールキーパーは花型だって聞くけど - 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:48:46.69 ID:CLKm1R2T0.net
- せめてキーパーにヘルメットか面を装着義務にしてほしい
- 82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:50:24.43 ID:tywLqkOj0.net
- >>78
顔面はええから玉防護のプロテクターが欲しいわ - 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:50:05.25 ID:0yEb2RP00.net
- 元バンドボール部員とか会った事無いわ
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:51:41.75 ID:tZHD+WVh0.net
- >>81
わりとおるで
お互いマイナースポーツを自負しとるから仲良くなりやすいしええで - 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:50:22.23 ID:hFdBQYSy0.net
- ゴールをサッカーゴール並に広くすればもっと点入っておもろいんちゃうか
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:51:17.25 ID:Lk5R65RZ0.net
- >>83
キーパーが不利すぎる - 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:51:34.78 ID:mIaXxdT60.net
- >>83
絶対つまらんわ - 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:52:05.24 ID:tywLqkOj0.net
- >>83
サッカーゴール使ってハンドボールしていた時代があったらしい - 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:50:36.04 ID:3+DgLdBz0.net
- フットサル、ハンドボール、アイススケート、水球
この3つのキーパーって罰ゲームだよな
なにが気持ちいいのかさっぱりわからん
セーブしたって完全に「運」なのが見え見えだしw
ワンチャン顔面喰らいそうだし - 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:53:25.04 ID:tywLqkOj0.net
- >>86
おもろいで
ワイが一発また一発と止めてやってチームの流れ変えさせて勝った時はほぼイキかけたわ - 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:53:58.64 ID:mIaXxdT60.net
- >>94
ワンマン止めまくるキーパーホントカッコいい - 115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:00:14.42 ID:tywLqkOj0.net
- >>98
下手チームだとバンバン止めれるで
なお上位チーム - 97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:53:52.18 ID:tZHD+WVh0.net
- >>86
顔面は下手くそしかありえんで。高校3年間で一発だけやまともな顔面食らったのは
1対1は止められなくて当たり前やから止めると絶頂射精やし気持ちええもんやで - 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:53:09.77 ID:EPKe4ptt0.net
- キーパーってあれ運ゲーやろ
- 110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:58:34.34 ID:tywLqkOj0.net
- >>93
角度、利き手、普通に打つのかサイドスロー気味に撃つのか
シュート体勢、相手はどこのコースを得意としているか
こんなことを一瞬で判断して飛んだりスライディングするのは運じゃないと思うで - 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:53:28.28 ID:epZcDEO+0.net
- キーパーはラグビーより危ないんちゃう?
- 105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:56:22.47
- >>95
ラグビーはタックルで脊椎やる可能性があるからなあ
下手すら一生寝たきりだし - 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:54:27.44
- キーパーは本当に痛そうだから防具つけてほしい
- 100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:55:08.81 ID:JUlytz7rr.net
- いうほど痛くないで
- 107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:57:59.54 ID:EPKe4ptt0.net
- 前のオリンピックの時は実況こじんまりと盛り上がってた
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:59:04.63 ID:XPaIYrJz0.net
- ポストとかいう生傷の絶えないポジション
- 116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:01:08.41 ID:Lk5R65RZ0.net
- キーパーは後ろからディフェンス動かすのも大事な仕事
シュートコース限定させればある程度コースは予測できる - 119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:01:48.58 ID:tywLqkOj0.net
- >>116
キーパーのコーチングは大切やな - 118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:01:35.30
- ハンドとサッカーのキーパーってどっちが難しい?
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:03:08.86 ID:3ohnZ/TH0.net
- >>118
シュート打ってくる距離と手で投げる正確性考えたら断然ハンドちゃうか? - 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:02:33.77 ID:1sNtArb40.net
- 体育の授業でやったけど、サッカー部のシュートとかは止められることもあるけど、ハンド未経験者がハンド部のシュートはぜってー止められないわ
全く出処わからないし本職キーパーはどうやって止めてんのって世界 - 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:02:43.84 ID:YjtD2AZxE.net
- フィジカルゲーすぎる
まぁどんなスポーツにも言えるけど - 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 02:03:48.24 ID:BVc6MIu80.net
- 顔面ならまだしも股間にぶつけるのだけは勘弁して欲しかった
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/26(土) 01:36:53.69 ID:GQMqmf0P0.net
- フィジカルスポーツはやっぱおもしれーわ