1: 海江田三郎 ★ 2015/10/23(金) 16:02:46.74 ID:???.net
http://www.j-cast.com/kaisha/2015/10/22248187.html
自分の仕事を早く終えたら他の仕事が大量に降りかかってきた、ダラダラ残業している同僚の方が長時間頑張っているとして評価されてしまうなど、「効率よく仕事を終える」人が損をしてしまう、という話は多い。
そんなデキる人の嘆きがネット上をにぎわせている。「5分でパソコンの修理を終えた」のに、なぜかクレームを受けてしまったという。
他社が5時間かけても直せなかったパソコンを・・・
話題になっているのはあるツイッターユーザーのこんな投稿(2015年10月7日)だ。
「他社が5時間かけても修理出来なかったパソコンを自分が5分で直しました。他社は直せなかったにも関わらず5時間分の作業工賃5万円を請求。当社も規定料金に則り1万円を請求。だがお客様から5分で1万円は高いというクレームを受けました」 料金の内訳は、「出張費5000円、診断料5000円、技術料5000円をサービスで0円」だったそうだ。
この理不尽な状況を報告したツイートが7000リツイートを超える(15年10月16日現在)話題に。
「そもそも結果として直せてもいないのに5万円請求する業者が信じられない、そしてそれを支払う客の素直さにも驚きを隠せませんね」 「作業を早く終えてくだされば それだけ早く仕事再開できますのにね。お気の毒です」
など驚きや同情のリプライが寄せられている。
わざと時間を引き延ばす同業者も
また同業者からは、「そういわれる事は想定内なので、わざと時間をかけて頑張って直しました的な演出をする事はよくあります」
「自分は5分で終わってしまう作業だった場合とかは20分ぐらい引き延ばします。状況次第ですが」 「あるあるな話ですね・・・。そこまで来ると接客業とかになってしまうから言えませんが『技術料です、これに納得していただけないのなら再度元に戻しますので5時間5万円の方でご依頼しなおしてください』とでも言ってみたくも思いますね・・・w」
と、同様の経験が報告されている。技術者にとっては「あるある」な問題らしい。
件のユーザーは、 「なお、雇い主の立場から見れば、効率良く仕事が出来る→コスパが良い→同じ給料払うなら出来るヤツに沢山働かせて稼がせよう→俺忙しい→残業代払うなら短時間に沢山出来るヤツに残ってもらおう→俺死亡 みたいな図式が出来る」
と、今回の「事件」にちなみ、「早く仕事ができる人」が損する現状を嘆いている。
なお、客がゴネた料金については「ちゃんと御説明してキチンと頂いております」と、上手く対処できたようだ。(MM)
自分の仕事を早く終えたら他の仕事が大量に降りかかってきた、ダラダラ残業している同僚の方が長時間頑張っているとして評価されてしまうなど、「効率よく仕事を終える」人が損をしてしまう、という話は多い。
そんなデキる人の嘆きがネット上をにぎわせている。「5分でパソコンの修理を終えた」のに、なぜかクレームを受けてしまったという。
他社が5時間かけても直せなかったパソコンを・・・
話題になっているのはあるツイッターユーザーのこんな投稿(2015年10月7日)だ。
「他社が5時間かけても修理出来なかったパソコンを自分が5分で直しました。他社は直せなかったにも関わらず5時間分の作業工賃5万円を請求。当社も規定料金に則り1万円を請求。だがお客様から5分で1万円は高いというクレームを受けました」 料金の内訳は、「出張費5000円、診断料5000円、技術料5000円をサービスで0円」だったそうだ。
この理不尽な状況を報告したツイートが7000リツイートを超える(15年10月16日現在)話題に。
「そもそも結果として直せてもいないのに5万円請求する業者が信じられない、そしてそれを支払う客の素直さにも驚きを隠せませんね」 「作業を早く終えてくだされば それだけ早く仕事再開できますのにね。お気の毒です」
など驚きや同情のリプライが寄せられている。
わざと時間を引き延ばす同業者も
また同業者からは、「そういわれる事は想定内なので、わざと時間をかけて頑張って直しました的な演出をする事はよくあります」
「自分は5分で終わってしまう作業だった場合とかは20分ぐらい引き延ばします。状況次第ですが」 「あるあるな話ですね・・・。そこまで来ると接客業とかになってしまうから言えませんが『技術料です、これに納得していただけないのなら再度元に戻しますので5時間5万円の方でご依頼しなおしてください』とでも言ってみたくも思いますね・・・w」
と、同様の経験が報告されている。技術者にとっては「あるある」な問題らしい。
件のユーザーは、 「なお、雇い主の立場から見れば、効率良く仕事が出来る→コスパが良い→同じ給料払うなら出来るヤツに沢山働かせて稼がせよう→俺忙しい→残業代払うなら短時間に沢山出来るヤツに残ってもらおう→俺死亡 みたいな図式が出来る」
と、今回の「事件」にちなみ、「早く仕事ができる人」が損する現状を嘆いている。
なお、客がゴネた料金については「ちゃんと御説明してキチンと頂いております」と、上手く対処できたようだ。(MM)
2: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:04:31.96 ID:MX6N8rEA.net
生産効率が先進国最低の日本らしい微笑ましい話
77: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:09:08.93 ID:Z3qZNnZJ.net
>>2
確かにこのへんの頭の悪さはクソだわ
確かにこのへんの頭の悪さはクソだわ
9: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:10:03.70 ID:306XCrwH.net
5分で直せる技能や知識を習得するのに、どれだけの時間や金を掛けたかわかっていない馬鹿って多いよね。
4: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:05:51.66 ID:Taek+AV2.net
もし経営者がそのクレーム受け入れるようだったら情けない話だな
6: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:07:25.35 ID:QXvZBZdx.net
自立心が限りなくゼロなのが最大の問題。
まぁそうなるように教育されてきたんだから仕方ないが。
まぁそうなるように教育されてきたんだから仕方ないが。
3: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/10/23(金) 16:05:16.60 ID:bfoezhX1.net
次は3分とか言い出すんだよな・・・
5: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:06:45.79 ID:xRBBsUo2.net
「直らなくても金払え」は仕方ないと思うけどな。
おれも車の修理で、ちょっとややこしい所があって、簡単に直るならいいけど、直らない
or修理代が嵩むなら廃車ってケースで、分解して見てもらう分の金は出したもんな。
おれも車の修理で、ちょっとややこしい所があって、簡単に直るならいいけど、直らない
or修理代が嵩むなら廃車ってケースで、分解して見てもらう分の金は出したもんな。
7: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/10/23(金) 16:09:37.38 ID:bfoezhX1.net
プリンターつまって動かない!
エアダスター、シュ
あ、動いた
こんなばっか・・・・
エアダスター、シュ
あ、動いた
こんなばっか・・・・
11: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:10:16.98 ID:xRBBsUo2.net
>出張費5000円、診断料5000円、技術料5000円
部品交換とかしてないようだな。
それで5分で直るてのは、つまらん接触不良か?
部品交換とかしてないようだな。
それで5分で直るてのは、つまらん接触不良か?
12: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:10:32.12 ID:dkIEXzPw.net
え?
5時間の会社が淘汰されて、
5分の会社がリピートされるだけでは?
5時間の会社が淘汰されて、
5分の会社がリピートされるだけでは?
128: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:49:31.46 ID:i4FVvDa0.net
>>12
競争原理なんてそんな上手く働くわけないじゃん
ましてや日本だぞ
競争原理なんてそんな上手く働くわけないじゃん
ましてや日本だぞ
246: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 20:29:05.99 ID:60AIUaO2.net
>>12
5分の会社の方が淘汰されたようだな。
たまに突然変異でそういうのが現れてもすぐ潰される。
5分の会社の方が淘汰されたようだな。
たまに突然変異でそういうのが現れてもすぐ潰される。
13: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:10:33.26 ID:qC7TzITL.net
そうそうプロってわざとオシロスコープ見たいな波形描いてる素人目には
恐ろしいほど一切理解できないレベルの専門的な感じのアプリケーションを
おもむろに持参したCDから立ち上げて顧客をビビらせるんだよねw
恐ろしいほど一切理解できないレベルの専門的な感じのアプリケーションを
おもむろに持参したCDから立ち上げて顧客をビビらせるんだよねw
14: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:11:04.60 ID:mq0hZquu.net
一見複雑そうで5分で治るPCトラブルってなんだ?
起動して状況確認するだけで数分はかかるぞ…
起動して状況確認するだけで数分はかかるぞ…
19: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:15:36.33 ID:Y7GqkNJX.net
>>14
ケース開けて、ケーブルが抜けてたなどの初歩的な物とか
現状確認は、修理時間に入れて無いと思う
もしかしたら、5時間かけた場所は
修理は終わってたが、初歩的な部分を見落として
動作しなかったのかも知れないし
結局、どんな症状だったかもこの記事だけでは分からないしね
ハードで無く、ソフト的な面の可能性もあるし
ケース開けて、ケーブルが抜けてたなどの初歩的な物とか
現状確認は、修理時間に入れて無いと思う
もしかしたら、5時間かけた場所は
修理は終わってたが、初歩的な部分を見落として
動作しなかったのかも知れないし
結局、どんな症状だったかもこの記事だけでは分からないしね
ハードで無く、ソフト的な面の可能性もあるし
325: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 23:14:18.45 ID:tq9VVDOE.net
>>19
俺も同じ事を考えた
5時間の業者が完全に直して引き渡したんだろ、そんなクレーマーが直ってないのに、5万も払うワケ無い
それで後から、くだらない事でまた動かなくなって、その5時間の業者はダメだと思い込んで、
今度は別の業者に頼んだ
俺も同じ事を考えた
5時間の業者が完全に直して引き渡したんだろ、そんなクレーマーが直ってないのに、5万も払うワケ無い
それで後から、くだらない事でまた動かなくなって、その5時間の業者はダメだと思い込んで、
今度は別の業者に頼んだ
15: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:12:08.64 ID:Y7GqkNJX.net
請求の内容だろう
言うように、
>出張費5000円、診断料5000円、技術料5000円
なら何処にも時間は書かれてないから
呼んだだけで掛かる初期費用だろうに
大体他者が5時間かけて治せないと言うのも怪しいと思うが
5分と言う事は基本的な部分だろうし
言うように、
>出張費5000円、診断料5000円、技術料5000円
なら何処にも時間は書かれてないから
呼んだだけで掛かる初期費用だろうに
大体他者が5時間かけて治せないと言うのも怪しいと思うが
5分と言う事は基本的な部分だろうし
23: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:18:14.26 ID:ROaA/8RH.net
>>15
例えばだけど、OSが起動しなくなったってなったときに、
デバイスとか物理面から疑うと5時間くらいかかっても直せないかもしれないけど
MBR壊れてただけだったりすると5分で直せる
例えばだけど、OSが起動しなくなったってなったときに、
デバイスとか物理面から疑うと5時間くらいかかっても直せないかもしれないけど
MBR壊れてただけだったりすると5分で直せる
39: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:24:54.22 ID:mq0hZquu.net
>>23なるほどな…
MBRが壊れたのが、偶然なのか、ハード的な故障によるものなのか
ウィルスによるものか、はたまた操作ミスか
そこらへんを解明するには
もっと時間をかけたいところだけど…
MBRが壊れたのが、偶然なのか、ハード的な故障によるものなのか
ウィルスによるものか、はたまた操作ミスか
そこらへんを解明するには
もっと時間をかけたいところだけど…
17: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:12:38.38 ID:35M37HHm.net
>>1
成功報酬5万円
でいいだろ。
お前は、ゴルゴに暗殺を頼んで、ライフル狙撃に1秒しかかかってないのに
1000万は高い、とでも言うのか?
時間じゃなくて内容だろうが。
成功報酬5万円
でいいだろ。
お前は、ゴルゴに暗殺を頼んで、ライフル狙撃に1秒しかかかってないのに
1000万は高い、とでも言うのか?
時間じゃなくて内容だろうが。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:18:29.35 ID:LQjgibFd.net

434: 名刺は切らしておりまして 2015/10/24(土) 06:13:09.71 ID:9CGk3ZAn.net
>>25
ないです!w
ないです!w
30: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:20:46.81 ID:306XCrwH.net
そもそも拘束時間だって5分じゃないだろ?
交通費は?
作業が早く終わったって予定を空けて時間作って来てるわけだろ?
ただとか図々しすぎるな。
交通費は?
作業が早く終わったって予定を空けて時間作って来てるわけだろ?
ただとか図々しすぎるな。
35: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:23:25.16 ID:qC7TzITL.net
5分で直るのはシステムのトラブルだな、プロなら一瞬で直せるんだよ、
CD1枚入れてすぐに直してしまう、またはUSBメモリ、あいつら専門ソフトと
特殊知識をもっていやがるw
CD1枚入れてすぐに直してしまう、またはUSBメモリ、あいつら専門ソフトと
特殊知識をもっていやがるw
36: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:23:38.17 ID:df2jfonp.net
実は延長コードが断線してたとかだろw
37: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:23:59.42 ID:6Umxqd1d.net
片道1時間以上かかる山奥の町役場に呼び出されて1分で解決して帰ったことがあるな。
分厚いメンテマニュアル抱えていったのに単なる設定ミスだった。
分厚いメンテマニュアル抱えていったのに単なる設定ミスだった。
38: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:24:20.71 ID:jiKGBoAa.net
どうせブートセクタが飛んだだけとかだろ。
40: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:26:06.15 ID:HwCO4NSS.net
修理で5万ばボッタくり
5万なら新品のパソコンを買ったほうが安く済む
5万なら新品のパソコンを買ったほうが安く済む
47: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:31:59.48 ID:oFT/6wDg.net
>>40
重要なのはパソコンの中に入ってるデータだから
重要なのはパソコンの中に入ってるデータだから
80: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:11:34.47 ID:Z3qZNnZJ.net
>>47
重要ならバックアップとっておけよ
まあそんなことも出来ないカス老害だからこそ
修理なんぞに無駄に金を払おうとし
更にごねるんだろうが
重要ならバックアップとっておけよ
まあそんなことも出来ないカス老害だからこそ
修理なんぞに無駄に金を払おうとし
更にごねるんだろうが
42: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:27:03.37 ID:4VhnidnF.net
時間をかければ丁寧だと思うみたいだな、日本人って
44: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:30:24.80 ID:dvvbecJh.net
電源ははいっていますか?
電源プラグは抜けていませんか?
電源をとっているタップのスイッチがOFFになっていませんか?
該当のコンセントのブレーカがOFFになっていませんか?
電気代は払っていますか?
電源プラグは抜けていませんか?
電源をとっているタップのスイッチがOFFになっていませんか?
該当のコンセントのブレーカがOFFになっていませんか?
電気代は払っていますか?
327: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 23:16:13.98 ID:8iJW4N9G.net
>>44
PCの電源が不定期に勝手に落ちるってんで修理に行ったがハード的な不良箇所が見つからず
マザボ・CPU・メモリ・電源ユニット等々HDD・PCケース以外総取っ替えしても改善せず困った事があったが
同じタップにコピー機とページプリンタと電気ポットが繋がっていて
それぞれが同時にヒーター起動すると電圧が足りずにPCが落ちると判明したことがあったわ
PCの電源が不定期に勝手に落ちるってんで修理に行ったがハード的な不良箇所が見つからず
マザボ・CPU・メモリ・電源ユニット等々HDD・PCケース以外総取っ替えしても改善せず困った事があったが
同じタップにコピー機とページプリンタと電気ポットが繋がっていて
それぞれが同時にヒーター起動すると電圧が足りずにPCが落ちると判明したことがあったわ
45: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:30:51.59 ID:xvccRa71.net
LANケーブルが抜けかけていただけとかしょうもない理由って結構ある…
48: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:32:09.38 ID:qC7TzITL.net
リカバリしても直らなかったら100%物理トラブルだって事だよ、これが
便利な素人知識ですw
便利な素人知識ですw
56: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:43:32.37 ID:AKKAZC/q.net
話を作り過ぎ
59: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:47:05.76 ID:vxQQ+/TV.net
5分で直したということは
たぶん「システムの復元」だろ
知らないバカも大勢いるからな
たぶん「システムの復元」だろ
知らないバカも大勢いるからな
61: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:49:58.76 ID:qhcfvpYN.net
五分で復元終了するか?
62: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:50:28.68 ID:FTK40fZG.net
知ってた
客はスキルに金払わないからね
客はスキルに金払わないからね
65: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:52:01.76 ID:721bFT4y.net
客がキチガイなだけだ
66: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:53:25.24 ID:p8b42h2K.net
俺に頼めば500時間で4万円でなおすお
お得だぉ
お得だぉ
67: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:53:59.21 ID:06ClgqKq.net
時間単位で工賃取ってるとかアホか
72: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:05:39.77 ID:HIYm5/L/.net
バカな客相手も大変だ
73: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:06:12.59 ID:fRgDduNJ.net
パソコン修理業者「ご自分で修理すれば数万円の節約になります」
74: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:06:37.99 ID:vCp+DfTc.net
5時間かけた業者さんが故障部分をほとんど直していて、
最後の手順にうっかりミス(電源コードつなぎ忘れとか)。
動きませんでした、で帰る。
5分の業者さんが引き継いで、うっかりミス部分を発見・対応。
こんな流れだったかもしれないじゃないか。
クレーンゲームで前のお客がいい配置まで動かしてくれたのを
次のお客が100円でプライズ獲得、みたいな感じ。
最後の手順にうっかりミス(電源コードつなぎ忘れとか)。
動きませんでした、で帰る。
5分の業者さんが引き継いで、うっかりミス部分を発見・対応。
こんな流れだったかもしれないじゃないか。
クレーンゲームで前のお客がいい配置まで動かしてくれたのを
次のお客が100円でプライズ獲得、みたいな感じ。
83: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:15:04.59 ID:ERg6WOKD.net
楽して金稼いでいるように見えるのが
問題なんだよ
お客の満足感を第一に考えたら
高そうな測定器であれこれ波形を
表示させて
腕組して10分程度は首ひねるくらい
の演技は必要
ジャガーノートの爆弾処理のシーンを
見習うべし
問題なんだよ
お客の満足感を第一に考えたら
高そうな測定器であれこれ波形を
表示させて
腕組して10分程度は首ひねるくらい
の演技は必要
ジャガーノートの爆弾処理のシーンを
見習うべし
84: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:15:41.85 ID:0lvXoFtV.net
「直りました」
「え!?この前来たとこ5時間かかっても直らない上に5万円取られたのに…」
「そうですか、でも5分ですが直ったので5万円です。」
これくらいやったれや
その上で「特別に今回は1万円でいいですよ」って言えば好感度急上昇間違いなしだろ
「え!?この前来たとこ5時間かかっても直らない上に5万円取られたのに…」
「そうですか、でも5分ですが直ったので5万円です。」
これくらいやったれや
その上で「特別に今回は1万円でいいですよ」って言えば好感度急上昇間違いなしだろ
278: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 22:01:48.18 ID:u3kYAQ27.net
>>84
なわけないだろ
あいつらはこっちが一歩譲歩すると二歩も三歩も踏み込んでくる奴らだぞ
なわけないだろ
あいつらはこっちが一歩譲歩すると二歩も三歩も踏み込んでくる奴らだぞ
92: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:28:42.44 ID:7XA932ql.net
というか、修理に5分でも移動や経費考えたら1万は安いよな…
てか5時間掛けてPC一つ満足に直せない会社のほうが問題だろ(´・ω・`)
てか5時間掛けてPC一つ満足に直せない会社のほうが問題だろ(´・ω・`)
103: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:38:12.88 ID:GN0pvnT9.net
「何かやりましたか?」
「何もしていません。勝手に壊れたんです」
(ほんとかよ)
「何もしていません。勝手に壊れたんです」
(ほんとかよ)
106: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:40:11.82 ID:RSfyqP2J.net
つーかPCの修理ってこんなあほみたいに高いのか
サブのHDDにバックアップだけ取っておいて新品買ったほうがいいやん
サブのHDDにバックアップだけ取っておいて新品買ったほうがいいやん
108: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:40:20.80 ID:qw3upZlp.net
鍵屋はすんなり開けると鍵としての信用が疑われるので
手こずった真似すると聴いた
手こずった真似すると聴いた
111: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:43:43.51 ID:gSJUSIem.net
社内の事務仕事でも感じるわ
同じ量でも定時で終わる人と、残業しないと終わらない人
仕事遅い人の方が給料高くなるのが理不尽だよね
同じ量でも定時で終わる人と、残業しないと終わらない人
仕事遅い人の方が給料高くなるのが理不尽だよね
121: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:45:51.68 ID:Z3qZNnZJ.net
>>111
必死で毎日やってる風の無能が評価されるというのはあるな
なお、管理職の老人が無能だから誰の仕事が速くて正確かといったことは評価するポイントにならない模様(笑)
必死で毎日やってる風の無能が評価されるというのはあるな
なお、管理職の老人が無能だから誰の仕事が速くて正確かといったことは評価するポイントにならない模様(笑)
113: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:43:45.00 ID:a256QRgr.net
>>1は昔からあるテーマだね。
同じことをやるにしてもお金を取る場合は演出が大事なんだよ。
5分で終わる話も5時間の映画にすれば超大作になりうるように。
同じことをやるにしてもお金を取る場合は演出が大事なんだよ。
5分で終わる話も5時間の映画にすれば超大作になりうるように。
125: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:47:21.75 ID:Dwoxz/AS.net
賢い人こそ知らないことは知らないってあっさり認めるよね
予備校講師の林先生とか知ったかぶりしないし
問題を解決するより感情を優先しちゃう
そりゃ非効率にもなるわ
予備校講師の林先生とか知ったかぶりしないし
問題を解決するより感情を優先しちゃう
そりゃ非効率にもなるわ
135: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 17:55:53.82 ID:64LgWUvB.net
客「5分で直せよ あくしろよ」
スタッフ「んな無茶な!」
スタッフ「直しました 5分で はい1万円」
客「ぼったくりやぞ!」
無理ゲーじゃないすか
スタッフ「んな無茶な!」
スタッフ「直しました 5分で はい1万円」
客「ぼったくりやぞ!」
無理ゲーじゃないすか
167: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 18:25:13.46 ID:ZO7VG6Dn.net
直せなくても時間分金取るって悪徳業者だろうなぁ。
168: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 18:26:10.27 ID:XN8m8URZ.net
パソコンの修理に5万円ってのもぼったくりだけど、
要するに時間=金になってるからだろ。
成果=金って概念を持ち込める職場そうでない職場をわける必要があるってことだね。
要するに時間=金になってるからだろ。
成果=金って概念を持ち込める職場そうでない職場をわける必要があるってことだね。
173: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 18:32:20.57 ID:pGGs3AcA.net
メーカーだと蓋を開けるだけで数千円だった希ガス
181: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 18:38:15.94 ID:5LnOQBF4.net
>>173
メーカーによっては、見積もり出すだけで5千円〜1万円。
勿論修理代は安いパソコン1台買えるくらい。
でも、よーく分析すると、少し詳しく人なら簡単に直せることも多い。
極端な話、リカバリするかセーフモードでちょこちょこいじれば普通に直る場合もある。
メーカーによっては、見積もり出すだけで5千円〜1万円。
勿論修理代は安いパソコン1台買えるくらい。
でも、よーく分析すると、少し詳しく人なら簡単に直せることも多い。
極端な話、リカバリするかセーフモードでちょこちょこいじれば普通に直る場合もある。
175: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 18:33:06.76 ID:35kgEbJ6.net
復元で何回直した事か。
197: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 19:06:07.54 ID:PWVIRK3R.net
大した努力もせずに結果を出しちゃう天才肌より、汗かいて一生懸命やる姿を喜ぶような国だもん。
221: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 19:37:56.32 ID:n7DnPK67.net
以前は、修理できなかったら修理代はかからなかったのに
おかしな世の中になったもんだ。
おかしな世の中になったもんだ。
229: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 19:53:10.32 ID:jvbGm6gC.net
5分で直せるのって何だ? LANケーブル抜けてたり、電源のタップがoffだったり?
同業が分からないレベルだから、何かのハードが抜けかけてたりとか?
同業が分からないレベルだから、何かのハードが抜けかけてたりとか?
245: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 20:28:22.43 ID:HiN+33N2.net
おかしいのは5万円請求してきたやつだろw
274: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 21:51:11.14 ID:b4oft0MO.net
でも会社でいかにも業務してますアピールの人多いよね。しかも残業もしまくる。
なんでそんなに仕事遅いんだ?て聞いたら言い訳のオンパレード。仕事の効率が悪くなるから他の人に任せて軽い仕事与えても残業してしまうので配置転換した。
あと保身の為に他の人に業務内容を教えないクズも多い。それでアピールされてもね…なんで年食うとそういう人達が溢れるのか…
本当に嫌になる。
なんでそんなに仕事遅いんだ?て聞いたら言い訳のオンパレード。仕事の効率が悪くなるから他の人に任せて軽い仕事与えても残業してしまうので配置転換した。
あと保身の為に他の人に業務内容を教えないクズも多い。それでアピールされてもね…なんで年食うとそういう人達が溢れるのか…
本当に嫌になる。
276: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 21:56:44.63 ID:ZIuvqeGA.net
>>274
残業すれば、給料が増えるからだよ。
今の日本で確実に給料増やす方法は、残業代が一番確実だからね。
このシステム、俺個人的にはくだらねーと思うから、定時になったらソッコー上がるけどw
残業すれば、給料が増えるからだよ。
今の日本で確実に給料増やす方法は、残業代が一番確実だからね。
このシステム、俺個人的にはくだらねーと思うから、定時になったらソッコー上がるけどw
279: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 22:05:47.74 ID:369p6pgJ.net
これマジであるあるだよ
5分なら、コンセント抜けてたとかだと思うわ
5分なら、コンセント抜けてたとかだと思うわ
277: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 21:58:18.36 ID:BbvJU2PT.net
これはマジ、あんま速く直すと有り難味が失せ客に軽く見られる、
だから簡単でもあえて考えてるような振りして時間掛ける、理屈じゃないんだよねえ。
アホらしいっちゃアホらしいが、それもフィールドの技術の内。
だから簡単でもあえて考えてるような振りして時間掛ける、理屈じゃないんだよねえ。
アホらしいっちゃアホらしいが、それもフィールドの技術の内。
285: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 22:15:34.76 ID:APm4cEY2.net
>>277
俺も30年前に、会社経営してたオヤジから教わった。
今でもくだらねーと思うけど、これ日本の現実なのよね…
俺も30年前に、会社経営してたオヤジから教わった。
今でもくだらねーと思うけど、これ日本の現実なのよね…
51: 名刺は切らしておりまして 2015/10/23(金) 16:35:26.44 ID:ZSwVRaT5.net
修理内容が気になるんだが・・・
元スレ : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445583766/