Quantcast
Channel: 暇人/(^o^)\速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

【画像あり】アルミホイルって丸めて丸めて丸め続けると鉱石みたいになるんだな

$
0
0
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:46:58.652




石屋さんのつかみ取り500円の中に混じってても違和感なさそう



3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:47:45.105 ID:6LzkTxLq0NIKU.net
まじかこれ

4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:48:34.963 ID:6vWIiIgM0NIKU.net
すげえ

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:49:22.065


まじまじ
楽しいからお前らもやってミソ




 


7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:52:09.085 ID:qbQohKhXaNIKU.net


俺はゴム玉作ってる
最近放置してたらゴムが劣化してきててやばい

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:54:04.413 ID:CR488+VXdNIKU.net
>>7一瞬グロかと思った

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:55:44.050 ID:S9h3BmoepNIKU.net
>>7
どうでもよすぎてワロタ

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:53:29.325
作り方需要ある?

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:55:16.280 ID:I9lhrRPPrNIKU.net
>>8
特殊な作り方なの?

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:56:03.636
>>11
特殊じゃないけどただクシャって握ってから作ったら大抵うまくいかない

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:57:53.861 ID:I9lhrRPPrNIKU.net
>>14
じゃあどうやんのさ

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:55:32.239 ID:OYo0AX/h0NIKU.net
アルミの方もゴム玉の方も作り方教えてくれ

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:57:40.849 ID:qbQohKhXaNIKU.net
>>12
丸っこい消しゴムに輪ゴムを延々と巻くだけ

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:57:45.815
そんなに特別じゃないけどまずアルミホイルをこんくらいちぎってくれ



18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:57:53.879 ID:tLHYRaYA0NIKU.net
消しカスとか丸めるの好きだよな

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:59:38.061


そしたらティッシュ丸めるくらいの力でこのくらい握る



んで開く
これを繰り返してできるだけキメ細かいシワを満遍なく作る

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 20:59:56.095 ID:4Gt0JNw30NIKU.net
これ金箔で同じことすれば金塊つくれるんじゃね

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:00:54.205 ID:QCDYe2ntpNIKU.net
普通にハンマーで叩けばアルミの塊作れるよ

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:02:45.034 ID:ZFrqlLzOENIKU.net
ザラザラの窓ガラス(すりガラスじゃないよ)に丸めて擦り付けると・・・?

27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:03:08.008


2、3回やったらこんな風にギュッてやっちゃっていい
あと分厚いメダル型にもできるけど角作っちゃうとひび割れてくるから丸がやりやすい

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:04:01.760 ID:6MGLVn780NIKU.net
昔作ったわ懐かしい

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:05:29.581


そしたらこんな風に持って机とか平らなところにグリグリやる
同じところばっかりやってると後々修正効かなくなるから注意

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:07:21.928 ID:4hYpYfz60NIKU.net
一個作るのに何日かかるんだよ

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:09:03.433
>>32
テレビ見ながらやって1時間半くらい
でもやり始めるとキリがないからある程度ツヤが出てきたら満足するべし

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:07:55.578 ID:6LzkTxLq0NIKU.net
10cmくらいの作りたいね

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:04:32.084 ID:aJ3VrIyv0NIKU.net
アルミだから見た目の割にすげぇ軽いんだよな

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:08:08.870
>>29
そうそう
落とした時の音が軽いのよ





これを



こうなるまでやる

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:08:10.814 ID:hdo/6sL/MNIKU.net
このスレ歯がキンキンする

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:09:09.746 ID:6LzkTxLq0NIKU.net
新たな結合出来てそう

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:10:51.176


ひび割れ
こうなっても力技でなんとかいける
剥がれる感じのひび割れはセーフ
パックリいったらAUTO

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:12:41.157 ID:wml9RVxu0NIKU.net
>>36
より>>1の画像のほうがテカテカしててシワの跡も見えないんだけど?

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:14:13.100
>>40
2枚目の右側は途中な



完成はこんな

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:11:49.752
以上!質問あったら受け付ける

41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:12:51.261 ID:lVPpuWjSdNIKU.net
熱したらだめなん?

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:15:44.750
>>41
手でコネコネして作るからこそ面白いと思う
熱してもっと綺麗にできるかは知らないけどね

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:14:42.259 ID:j8ZuKxnV0NIKU.net
排水口に入れておくとよさそう

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:15:53.175 ID:EhH+p6ix0NIKU.net
泥団子づくりに通ずるものがあるな
やってみよ

11

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:16:49.930
>>47
おう!ぜひやってみてくれ
泥だんごも楽しいよな
今はできる環境あんまりなくなっちゃったけど

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:17:09.243 ID:TA+9qvL+pNIKU.net
サッカーボールサイズの作りたいな

53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:18:23.603
>>49
根気と力があればできると思うよ!
真球に近づけるのは本当に難しいから...大きさも

54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:18:28.498 ID:Ah5R4G2Q0NIKU.net
ドライヤーであっためながらやったら効果あるかな?

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:21:18.010
>>54
擦ってるだけで火傷しそうになるよ
摩擦熱がハンパない

55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:18:58.404 ID://g3Py3b0NIKU.net
そのままやり続けたらどうなんの?壊れる?

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:21:18.010
>>55
たぶん擦ったところがへっこんで場所変えてへっこんでの繰り返しでほとんど変わらないと思う

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:24:02.142 ID:RdtdmClH0NIKU.net
光る泥だんご作りたくなってきた
土捏ねてひたすら磨いていくの

拾いものだけど



63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:24:55.643
>>61
光る泥だんごは憧れるけど着色しちゃったらダメだと思うな

78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:32:58.334 ID:RdtdmClH0NIKU.net
>>63
やっぱり茶色か黒だよな
1回スーパーの袋で磨いてたらインクが移って良い感じに赤黒くなった

43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:14:11.590 ID:qIracLhBpNIKU.net
カッターで綺麗に分割して断面見せて欲しい

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:15:44.750
>>43
カッターか
探してみる なかったらごめん

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:19:49.767 ID:qIracLhBpNIKU.net
カッター無かったら包丁でよろしく

60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:22:37.460
>>57
いいのがあったわ
作りかけのだけどひび割れ修復できなそうだから切る

62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:24:12.928


アルミとはいえどこいつも金属だわ
ぜんっぜん切ねぇ

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:25:09.471 ID:TA+9qvL+pNIKU.net
練り消しみたいに小さいのを合体できればいいんだけど無理そう

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:27:42.045
>>64
それは難しいかもな
仮にも金属だし

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:27:07.542


こじ開けてみたけどうっすい層担ってるみたい
綺麗に両断する前に延性が効いてしまう

69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:28:40.008 ID:iusiri2D0NIKU.net
>>66
のこぎりなら綺麗にできそう

68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:28:39.492 ID:u0qdp6Vj0NIKU.net
ノコギリみたいなの使えば綺麗に切れるかな

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:29:30.761
>>68,69
結婚

のこぎりでも厳しいと思うぞ

71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:30:03.897 ID://g3Py3b0NIKU.net
水洗いはできますか?

79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:33:12.568
>>71
水につけとくのは無理だろうけど



水洗いは余裕 ちゃんと乾かせば

72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:30:31.492 ID:4H8RhlM0rNIKU.net
作ったことあるけど捲れてくるのがネック

79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:33:12.568
>>72
どんな丸め方したんだ

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:30:35.170 ID:zki/towKpNIKU.net
ピカールで磨くとどうなんの?

79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:33:12.568
>>73
それは俺もやってみたいと思った

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:30:52.145


化学の教科書に載ってそうだな

76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:32:29.120 ID:u3x82qMa0NIKU.net
割と楽しくなってきてワロタ

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:32:50.444 ID:3oovhyk20NIKU.net
圧縮が足りない
それからコンパウンドで磨いてぱち玉のような光沢を出して欲しい

80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:33:57.416
>>77
今度またスレ立てるわ

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:34:39.912 ID:wBCvBL240NIKU.net
やってみようと思ったけどアルミホイルなかった

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:36:24.768 ID:WLAdCpybpNIKU.net
>>82
100円で腐るほど作れるゾ

83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:35:07.573 ID:e6DYII/B0NIKU.net
この1は暇人なのか?

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:36:24.768 ID:WLAdCpybpNIKU.net
>>83
はい、おっしゃる通りです

85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:35:38.473 ID:wBCvBL240NIKU.net
時間掛ければデカイの作れる?

88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:38:21.052 ID:WLAdCpybpNIKU.net
>>85
たぶんいける
けど指が痛いからそれが原因で数日かかると見た
友達と交代でやるならいけそう
こんな変なことに付き合ってくれる友達がいたらの話だが

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:35:56.637 ID:16ZR3/Mr0NIKU.net
お前の顔マインクラフトみたいだな

89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:44:57.471
指疲れたぜ
寝よう

90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:46:45.333 ID:UqAYkz840NIKU.net
おやすみ

81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:34:26.654 ID:qdUIIIM70NIKU.net
何だこの2chらしからぬ健全なスレは

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:32:03.566 ID:75YeK2yn0NIKU.net
>>1の科学教室だな

52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/29(月) 21:18:09.595 ID:CmEfBEFy0NIKU.net
小・中学時代思い出して泣けてきた



おすすめ

元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435578418/




Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

Latest Images

Trending Articles