- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:53:04.789 ID:ADfLQDtYa.net
- ご飯と牛乳
給食の牛乳廃止「米飯と合わない」…別の時間に
新潟県三条市教育委員会は30日、計30の市立小中学校全校の給食で牛乳を提供しないことを決めた。
米飯と牛乳は合わないと判断したためで9月から実施する。一方、カルシウム不足を補うメニューが作りにくいなどとして、給食時間以外に牛乳を提供する方針も決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150630-OYT1T50140.html - 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:53:26.239 ID:nqHz4cen0.net
- どう考えても合わない
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:53:42.739 ID:Ua1MhUpb0.net
- ミルク粥完全否定でワロタ
魔女宅見直せ - 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:53:51.974 ID:FoQbw2Y90.net
- 給食でしか見ない組み合わせ
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:54:10.933 ID:rYgemVQaK.net
- 栄養素片寄りそうだが
牛乳は腹が下る人間も多いから廃止でいんじゃね - 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:54:13.014 ID:FV2NqW+Id.net
- ご飯の時は緑茶でええけどパンの時は牛乳だせや
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:54:15.436 ID:F1LgMiOg0.net
- 牛乳やめるくらいならご飯やめてパンと牛乳にした方が子供の発育にはいいだろ
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:54:29.570 ID:TNrhCgt60.net
- 嫌な事全て廃止してたら何もできなくなるって松本とZ武さんが言ってた
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:54:45.443 ID:9HYHmWdV0.net
- 牛乳は最後に飲む派だったし
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:54:56.492 ID:YQbDR7Vc0.net
- 合う合わないじゃないだろ
グルメか - 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:55:13.576 ID:Glk+G9S3d.net
- そもそもご飯に合うものにする必要がどこにあるのか
おかずにだってご飯に合わないものいっぱいあって嫌だったぞ
先にそっち変えてやれよ - 68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:04:01.672 ID:aoqzXKG90.net
- >>19
年に二、三回出されるおでんと白米の組み合わせが死ぬほど嫌いだった - 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:55:43.920 ID:WVVYDtas0.net
- 元々は米飯なかったし
パンと牛乳とおかずだったからな - 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:55:50.716 ID:xViuHUBT0.net
- 確かに合わない
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:56:30.590 ID:BLHFEEOmK.net
- 別にいいだろうけど牛乳作ってたとこ大打撃うけるよな
- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:56:50.764 ID:N5B1gO9E0.net
- でもお前ら唐揚げにレモンかけたりシチューにごはんかけたらちゃぶ台投げ飛ばすだろ?
- 35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:59:40.073 ID:YQbDR7Vc0.net
- >>28
給食でご飯に牛乳かけて出てくるわけじゃないだろ - 64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:03:19.731 ID:N5B1gO9E0.net
- >>35
え?お前のご飯牛乳かかってないの? - 31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:58:02.932 ID:TMn70P8U0.net
- 牛乳より高いけどチーズかヨーグルトでもつけて飲み物は麦茶かなんかでいい
- 38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:59:49.566 ID:kqBlzPrP0.net
- 牛乳廃止後はなにになるんだよ
- 41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:00:10.900 ID:LoLstAZA0.net
- 好き嫌いはダメですよって教育しといて合わないからと言って廃止する、栄養がどうのこうのとか語るのやめろよ
- 43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:00:15.396 ID:Hlo6Ccru0.net
- 俺酪農家、困る
- 329:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:58:12.755 ID:UwBi6EYJ0.net
- >>43
バターにしてくれ - 335:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:01:52.565 ID:ypaG57m30.net
- >>329
バター不足してるし農家もそうしたいとこだろうが
飲料牛乳が余ったからといってバターに転用するとかいう融通のきかせ方は
お上が許してくれないんだそうだ
結果バター不足と言われながら大量に飲料牛乳が廃棄されているというね - 339:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:02:47.295 ID:ljj2yQTh0.net
- >>335
バターは油や塩分の問題があるからな - 347:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:04:07.001 ID:b2Bnxsby0.net
- >>335
融通が利きにくいのはどこも同じか - 48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:00:26.422 ID:2lUA8VG10.net
- 嫌なら飯食った後に飲めよ
毎日牛乳飲むなんて中学までだから黙ってのんどけや - 51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:01:14.804 ID:Kg36YkgD0.net
- 結局栄養バランスの問題で別の時間にだが牛乳は飲むことになったはず
- 52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:01:29.012 ID:t3Qj7P+p0.net
- 麦茶はぬるくなっても飲めるが牛乳はぬるいと糞不味いから妥当
- 53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:01:44.313 ID:faTut2dF0.net
- デザートにヨーグルトで良いだろ
もしくはチーズ - 54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:02:06.092 ID:E6YQndkaE.net
- 給食でどうしても食べられないものがあった時に無理やり流し込むのに重宝してた思い出
合うか合わないかだと合わない - 56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:02:24.309 ID:Fr5hr7WsK.net
- わざわざドリンクタイムとか設けて牛乳飲ますんなら給食時に飲ましておけよ
- 57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:02:45.389 ID:vTzVaQB30.net
- 選択できるようにするってのが理想
- 59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:02:48.779 ID:0BK85d5LK.net
- 俺の時代だと給食はパンがほぼ毎回だったから牛乳に違和感なかったのかな
今はご飯が主流なの? - 61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:03:00.354 ID:Yrlx+kAL0.net
- 吐き気がするほど合わないから毎回牛乳を最初に飲み干す
- 66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:03:36.049 ID:VnYzH0oZ0.net
- ご飯に合わないとか言ってんならフルーツサラダの廃止が先だろ
- 84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:06:58.509 ID:LlzT3w110.net
- >>66
それは同意
キャベツとパイナップルとレーズン混ぜてるサラダとか
林檎とほうれん草とプロセスチーズを混ぜてるサラダとか
栄養云々に考えすぎて味とか二の次状態だろって思ってた - 70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:04:09.368 ID:raiJ6vava.net
- 4時間目の体育の後にキンキンに冷えたの飲むの最高だろう
- 74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:05:36.477 ID:OJtJW7me0.net
- 牛乳好きだけど米飯の時は勘弁して欲しかったな
牛乳止めても他の食品で補えるなら問題ないだろ - 80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:06:09.774 ID:/pSzvnEmK.net
- そもそも給食の飲み物が200mlだけじゃ少なかったな
- 82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:06:48.451 ID:2hyu2M76r.net
- 一緒に飲まなくね?
- 87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:07:39.417 ID:GJWwkVLy0.net
- 牛乳だけにしぼらず、お茶とかだしたらあかんのかね?
パンに牛乳、ご飯にお茶でいいだろうに - 88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:07:45.440 ID:7NEw8gam0.net
- 「牛乳飲めば喉の乾きが潤う」
「おかずなしでも白米食える」
こういうこと言う奴らは俺とは別の世界に住んでるよ - 92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:08:15.553 ID:gKor/8Z40.net
- パンがもそもそして大嫌いだったから牛乳で流し込めてて助かったわ
- 103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:10:17.220 ID:k6t4FDPO0.net
- >>92
給食のパンクソまずいって外国から来てた英語の先生も言ってたな - 93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:08:34.636 ID:k6t4FDPO0.net
- 合わないけどそれがいい
- 101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:10:03.764 ID:YDI3otnM0.net
- でもコーヒー牛乳とかフルーツ牛乳とかだとお前ら喜んで飲むよな
- 111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:12:09.885 ID:Uvm/e3Nq0.net
- >>101
そんなもの無かったが……
牛乳にココアの粉溶かすやつが出るときだけ牛乳余ってなかったな - 104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:10:33.195 ID:LKUaF75R0.net
- リンゴinサラダ
ミカンinサラダ
パイナップルin酢豚
これらは一生理解できないし食べたくもない - 106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:10:59.564 ID:VnYzH0oZ0.net
- >>104
握手 - 112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:12:10.827 ID:vT+tRuLs0.net
- >>104
リンゴはおいしいだろ!! - 108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:11:27.765 ID:penEBbZQd.net
- パンにお茶も合わないだろ
適材適所 - 119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:13:27.216 ID:ihhjxF8Vd.net
- ご飯には牛乳が合わないって誰が決めたの?
牛乳はすべてに合う神のドリンクです - 122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:13:58.513 ID:0Rh/bSL40.net
- 緑茶にしたらカヘインがどーたらこーたらでまた文句つけるんだろ
面倒くさいから水にしろ - 129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:15:50.196 ID:P3ACaYUz0.net
- 俺の中であの牛乳は
合うとか合わないとかじゃなくて口直し用だった - 130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:16:36.390 ID:ycWggTN7p.net
- 水筒の中も牛乳やった俺
部活の時ももちろん牛乳!
お陰様でデッカく丈夫に成長しました - 131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:16:56.609 ID:TOQrFxhCa.net
- ししゃもフライとうどんを一緒に出すくせにご飯と牛乳が合わないとか言ってんじゃねーよクソ
- 132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:16:58.114 ID:ixuSWwba0.net
- 小中学校で牛乳辞めたら間違いなく日本人の発育悪化するぞ
あの頃に飲まされまくって嫌いになったヤツよりは、慣れて飲むようになったヤツの方が絶対多い - 135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:17:17.723 ID:LsI40liR0.net
- 牛乳じゃなくて米廃止にしろよ
- 140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:18:09.126 ID:YQbDR7Vc0.net
- >>135
新潟県でそれは無理だろう - 142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:18:24.868 ID:vT+tRuLs0.net
- だから、牛乳は廃止じゃなくて、他の時間に飲むんだっていってるだろ!!
- 150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:19:58.689 ID:lTbnmVoY0.net
- 毎回最初に一気飲みしてたから汁物が無いとのど乾いて困ったわ
- 156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:20:44.007 ID:k6t4FDPO0.net
- >>150
俺は最後に一気飲みしてた
合間にちょっとずつ飲める人すごい - 153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:20:20.882 ID:wEkqpOtb0.net
- ご飯と合わない以前に同時進行で食べたり飲んだりしないだろ
食ってから飲むか飲んでからご飯食うだろ - 159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:22:12.760 ID:pVUvaBV20.net
- おせぇんだよカスさっさとやっとけや
あの糞みてぇな献立のおかげで牛乳大嫌いになったわ - 161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:22:35.757 ID:TOQrFxhCa.net
- 今まで牛乳とご飯が同じ食卓に並んでたウン十年はなんだったんだっていう
牛乳はパンと組み合わせるものっていう先入観があるだけだろ - 168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:23:28.255 ID:ANH65Bwbr.net
- 牛乳あってこその給食
合うか合わないかはさておき - 16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 19:54:50.225 ID:BUG4xfcHd.net
- そもそも、日本人の大半は牛乳を代謝出来ない
故にもともと意味無い - 169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:23:59.363 ID:5ao4xiOn0.net
- 牛乳からはカルシウムが摂れるからね
ごはんと合わなくないし - 176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:24:24.029 ID:BUG4xfcHd.net
- >>169
だから取れないよ - 189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:26:54.541 ID:ixuSWwba0.net
- >>176
コーヒーに発がん性があるだの抑止するだのってのと
同レベルの科学的根拠()な気しかしないんだけど、ソース - 193:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:27:45.905 ID:BUG4xfcHd.net
- >>189
日本人はガラクトシダーゼを持っていない - 215:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:31:28.611 ID:ixuSWwba0.net
- >>193
サクッと読んだだけで子供の頃の方がその酵素多いんだから
むしろ幼少期に牛乳飲ませまくれって結論が出るんだけど、全く持たない人間はいないそうだし
それに元から乳糖分解してある牛乳もあるんだから、そっちに代えればいいだけじゃん - 223:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:32:33.284 ID:BUG4xfcHd.net
- >>215
もう小学生の頃にはほぼ無くなってるし、
中学なんかになったら全く無い
つまり意味無い、廃止すべき - 228:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:33:03.459 ID:YQbDR7Vc0.net
- 乳糖を消化する酵素の分泌が少ないから多量に飲んだ場合に乳糖を吸収しきれないってだけなのに、
さも牛乳の栄養素を全く取り入れられないみたいな事言ってるアホなんなの? - 247:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:36:50.876 ID:k6a4Dn6a0.net
- >>228
だよな
タンパク質が消化しにくいだけでカルシウムは吸収される
たまに出るコーヒー牛乳が好きだった
途中からミルメークに変わったけど - 173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:24:15.487 ID:eKiM013H0.net
- 実際合わないしいいと思うよ
そもそも牛乳自体味的にも体質的にも人選ぶしそんな無理強いしてもしょうがないだろ - 191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:27:03.569 ID:BUG4xfcHd.net
- そんなにカルシウムが取りたいなら、カルシウムのサプリでも飲めば良い
- 195:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:28:15.709 ID:6T4CVFLN0.net
- >>191
そこまでしなくても、今は魚粉って言う便利なものがあってな - 194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:28:06.584 ID:SWTK6xwD0.net
- 俺いうほど合わなくないと思うんだが
口の中で混ぜるならまだしも - 211:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:30:15.624 ID:Uvm/e3Nq0.net
- >>194
なんか牛乳の味って口の中に残るだろ
その状態でごはんとか食えないだろ
合わないって多分そういう話だと思う - 199:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:28:35.564 ID:MjdVWKgva.net
- 牛乳か茶かって言ったら茶選ぶよな?
- 202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:28:58.003 ID:sEzdjTFc0.net
- 牛乳飲むのは好きだけど給食ではお茶飲みたい
おやつタイム作ってそこで牛乳飲もう - 214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:31:04.893 ID:vT+tRuLs0.net
- >>202
だから、給食とは別に時間つくって、牛乳飲ませるらしいぞ!!よかったな!! - 208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:29:46.346 ID:z1M0i+V40.net
- むしろ牛乳がサプリって考えの人も少なくない
- 210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:30:05.323 ID:HxyFuBXP0.net
- 今思えばパン以外、牛乳にあう給食が無え・・・
- 212:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:30:58.111 ID:r6V5am3Jd.net
- 牛乳は嫌いな食べ物といっしょに食べるもの
そして牛乳一気飲み大会をするためだけにある - 224:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:32:36.076 ID:vLyFZVu10.net
- 「ご飯の給食に牛乳は合わない」として、コメどころの新潟県三条市は、ことし9月の給食の献立から牛乳を外す方針を固めました。一方、必要なカルシウムの摂取量を保つため、給食とは別の時間帯に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続けるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150629/k10010131171000.html - 239:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:34:40.523 ID:3UKzZ0GKp.net
- 牛乳を口に含むと笑わせてくる奴がいて大変だった
鼻から出て痛かったけど楽しかったな - 256:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:38:57.635 ID:OIIEW88z0.net
- 単に牛乳嫌いなだけだろwwwwwwwwwwww
- 260:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:39:50.442 ID:QvuHfgsk0.net
- 牛乳合わないから最後に飲んでたけど汁物が無い日は辛かったわ
- 261:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:40:27.065 ID:vV/7n8iX0.net
- 普通に合うんだけどなあ
まあ俺にはもう関係ないけど - 265:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:40:48.387 ID:hAm7S35jK.net
- 牛乳で補える栄養素を食物で補おうとするとコストがハネ上がるらしい
- 266:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:40:54.896 ID:k5IU1x7pM.net
- 普通に別でお茶も出てたから問題なかったわ
- 268:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:41:19.582 ID:FKjRTcZ2d.net
- 子供の頃から牛乳大好きで今日も1.5L飲んだ俺からすると残念だがまあ合わない子は合わないからなぁ
同級生にはアレルギーの子もいたし - 275:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:42:30.816 ID:VjaqXgQn0.net
- 俺が40年前から思っていたのに、今頃・・・
- 285:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:43:56.914 ID:xmOEmX970.net
- 給食は基本カロリーと栄養素優先で考えてるからな
美味しいとか合うとかは二の次 - 290:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:44:36.104 ID:cJz+46HG0.net
- 牛乳で米流しこんでたし別に合わないとは思わないけど腹壊すほうが問題
特に小学生なんか便所に個室に入るだけで馬鹿にしてくるんだから死活問題
イジメのターゲットになりかねない - 291:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:44:43.517 ID:BUG4xfcHd.net
- 圧力に屈してドリンクタイムなどを設けたのは情けない
きっぱり必要ないと断れば良かった - 296:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:46:03.745 ID:Rl9KvCpU0.net
- 学校で出す牛乳って水で超薄めてるけどね
- 308:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:49:32.357 ID:JdGTO+pMK.net
- >>296
いったいいつの時代の話だよロマンスグレー - 309:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:50:12.274 ID:FKjRTcZ2d.net
- ちょっと興味深いデータあったんで牛乳反対派の人は意見をくれ
日本人には乳糖不耐症が多いといわれますが?
http://www.zennyuren.or.jp/qa/wakaru50/q15.htm
これ読む限り牛乳を1日600ml飲んだとしても胃腸障害は起こらないようだが・・・ - 406:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:32:17.893 ID:FKjRTcZ2d.net
- >>309を見てほしい
これ読む限りやっぱり大多数の人は牛乳一杯程度では腹をくださないんだよ
少数派の症状だけで悪者にできるのかって話 - 411:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:35:11.260 ID:fcK8oJ+80.net
- >>406
まずネットの情報だし
データとしての人数も少ないね
現状牛乳で腹こわす人が多いそれが乳糖なのかはわからないってのがこの論文の主旨だし - 422:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:41:17.434 ID:FKjRTcZ2d.net
- >>411
全乳連という農水省から認可もおりてる団体の論文を「ネットの論文」と言われたら何のソースも出せなくなっちまうよ・・・
データの人数が少ないか・・・確かに100数十人だけでは、というのは一理あるな
千人規模のデータとかないかなぁ・・・ - 426:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:44:59.468 ID:xoDFelU/K.net
- >>422
世代別にわけて1200人くらいは取らんとデータとしては弱いんじゃないっけ - 337:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:02:26.456 ID:89pCkr7w0.net
- そもそもご飯の日って水金だけじゃないの?
- 347:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:04:07.001 ID:b2Bnxsby0.net
- >>337
おれん所は月水金だったな - 343:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:03:21.608 ID:74RyMybla.net
- 日本人に合わないって何を根拠に言ってるんだ?
乳糖以外は余裕で吸収分解できるんだが - 348:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:04:53.717 ID:R4c+6Rwn0.net
- >>343
日本人牛乳からはほとんどカルシウムとれないって言われてるじゃん
本当かどうかなんか知らんしどうでもいいけど - 366:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:09:16.460 ID:FKjRTcZ2d.net
- >>348
どうでもよくないぞ
栄養師は牛乳で取る栄養も考慮して食事を考えるんだから、本当にそうなら牛乳分のカルシウムを他で補填しないといけない
まあこれだけ長い事牛乳使われてるし多分牛乳でもカルシウムは十分取れるんだろう - 374:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:10:48.640 ID:R4c+6Rwn0.net
- >>366
俺にとってはどうでもいいって話だよハゲチャピン
栄養士からしたらいい迷惑なのかもしれないけども
あと長いこと飲まれてるから正しいってのはおかしいかと
昔からの通説が覆されたりなんてよくあること - 395:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:22:19.589 ID:FKjRTcZ2d.net
- >>374
ハゲてねーし(´・ω・`)
俺も気になって今色々調べてたんだが、中々興味深い話が結構あったよ
http://d.hatena.ne.jp/doramao/touch/20131207/1386390298
http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/touch/20090526/1243346665
興味ないらしいからリンク先は読まないかも知れないが、簡単に言えば「乳糖不耐症の方がカルシウムを吸収しやすい」ってことだそうだ
昔からの通説が覆される、まさにその通りだな - 399:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:29:01.853 ID:R4c+6Rwn0.net
- >>395
ほー結構おもしろかった
でも俺牛乳嫌いで飲まないんだわ - 408:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:33:38.408 ID:FKjRTcZ2d.net
- >>399
うちも牛乳好きは俺と母さんぐらいだなぁ
親父はガチで嫌いで飲まない
まあ独特の臭いが嫌いな人はいるだろうなぁ - 376:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:11:56.311 ID:ljj2yQTh0.net
- >>348
体質は世代ごとにどんどん変化するものだからその意見も合わなくなってるんじゃないか
でも個人的には牛乳じゃなくて肉や魚で補填できないのかなと思う
特に子どもは肉が好きなんだから - 378:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:12:48.917 ID:R4c+6Rwn0.net
- >>376
カルシウムとれないって言われ始めたのつい最近じゃないの? - 344:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:03:27.284 ID:jLzWbWU10.net
- ご飯に牛乳うんぬん言ってるのは日本人くらい
- 349:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:04:57.309 ID:Rl9KvCpU0.net
- そうだよな、むしろ海外ほどライスはお菓子扱いだから
牛乳みたいな甘いものと組み合わせるよな - 352:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:06:14.026 ID:o7KKvdbP0.net
- >>349
リゾットとかグラタンなら合うんだけどな。結局味付けの問題か - 437:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:56:02.689 ID:xQ7VIqiUM.net
- 廃止してもいいと思うな…
米とは合わないし乳製品摂るとすぐ腹壊れるから嫌だったけど
飲むまで下校させないって放課後教室に閉じ込められたりされるから無理に飲んでたわ - 440:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:58:10.206 ID:1iH/KGOU0.net
- >>437
なんでそれで牛乳をうらむんだよ
論点がおかしいだろ
そこは教師をどうにかするところなんだよ - 442:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 21:58:47.331 ID:bxK9YPCZa.net
- 今ごろ?気づくの遅くね?って思う
- 445:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 22:02:06.927 ID:D3WX7WXE0.net
- パンのときはいいんだけどね
>>442
本当に今頃だよ・・・ - 459:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 22:14:08.519 ID:VsOLfAqz0.net
- これ食えねーわー好きだけどご飯と合わないから食えねーわー
って言っとけば嫌いなもの残しても先生も何も言えないな
合わないものは廃止っていう前例作っちゃったから残飯が増えるぞ - 466:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 22:22:11.447 ID:MvLHi6Mp0.net
- 給食のおかげで三食牛乳が欠かせない体になった
- 474:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 22:30:12.274 ID:O7ePB0Vw0.net
- 牛乳自体はいいんだよ、牛乳しかないのがいけない
ご飯と一緒にお茶を出して牛乳は食後にグビっとやるスタイルにすればいい - 475:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 22:35:25.698 ID:jFBLtjIU0.net
- >>474
お茶の蛇口がある宇治の小学校がうらやましい - 489:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 23:25:31.550 ID:CNoyAOWZd.net
- 正直言うと
給食で米が出なかった世代 - 492:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 23:32:24.998 ID:XMJYNfxCd.net
- >>489カレーの時だけ出たわ
- 510:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/02(木) 00:31:00.869 ID:W4makf4x0.net
- 俺は牛乳好きだったけど一般的には合わないと思う
- 178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:24:29.295 ID:l4mOb/3TK.net
- 今更な感じ
数十年前から言われてること - 471:明智光秀 ◆up0uojTooY :2015/07/01(水) 22:26:28.259 ID:4J3pByFM0.net
- ふつうにおいしいとおもって食べてたわww
ミルクリゾットとか あるのに… - 95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/01(水) 20:09:04.520 ID:oMBQPEJL0.net
- 家とかでは絶対合わないのに
学校の給食は慣れてるせいか普通に感じる