・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1447776350/
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1447776350/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:05:50 ID:YkO
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:07:05 ID:YkO
ちなみに、最後の台詞は読み取り辛かったらすまんやが、バカなやつらだ
と締め括ってる
と締め括ってる
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:08:43 ID:lXI
自己評価が低くて自分目当てに並んでる行列に呆れてるとか?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:09:56 ID:YkO
>>3
さもありなん
こんな下らないものに時間を割いて並ぶとは愚かな。と見下しているのもあるかも
さもありなん
こんな下らないものに時間を割いて並ぶとは愚かな。と見下しているのもあるかも
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:09:15 ID:FOw
最後のコマ震えとるし、あんなに並んで馬鹿なヤツら、と言いつつ感謝感動してるんとちゃうのか?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:10:41 ID:YkO
>>4
感謝感動は絶対無い。
感謝感動は絶対無い。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:11:34 ID:FOw
>>11
そうなん?最後の震えから感動しよるんかと思ったわ
そうなん?最後の震えから感動しよるんかと思ったわ
71: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:03:54 ID:pUY
■会期:2015年10月31日から2016年1月10日
(休館:11月26日、12月29日から1月3日)
■公開時間:11時から20時
■会場:せんだいメディアテーク 6fギャラリー4200
■入場料:一般300円、高校生以下無料
■詳細は下記をご参照下さい。
http://www.smt.jp/projects/monogatari/
>>11月21日(土)14:00〜16:00、いがらし大使ご本人と、今回のいがらしさんの展示をディレクションしたクマガイ監督によるギャラリーツアーが開催されま〜す。詳細は下記をご参照下さい!
【「物語のかたち展」ギャラリーツアーのお知らせ】
http://www.smt.jp/projects/monogatari/2015/11/post-8.html
これぐらいしかない
(休館:11月26日、12月29日から1月3日)
■公開時間:11時から20時
■会場:せんだいメディアテーク 6fギャラリー4200
■入場料:一般300円、高校生以下無料
■詳細は下記をご参照下さい。
http://www.smt.jp/projects/monogatari/
>>11月21日(土)14:00〜16:00、いがらし大使ご本人と、今回のいがらしさんの展示をディレクションしたクマガイ監督によるギャラリーツアーが開催されま〜す。詳細は下記をご参照下さい!
【「物語のかたち展」ギャラリーツアーのお知らせ】
http://www.smt.jp/projects/monogatari/2015/11/post-8.html
これぐらいしかない
73: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:05:06 ID:YkO
>>71
名古屋からいきなり仙台は予算も時間もしんどいな(笑)
旅行で行きたいけども
名古屋からいきなり仙台は予算も時間もしんどいな(笑)
旅行で行きたいけども
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:09:51 ID:Qwt
絶対前後の話あるやろこれ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:10:23 ID:YkO
>>6
ない。
全話完結型の四コマがメイン
ない。
全話完結型の四コマがメイン
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:11:13 ID:lpx
この人のセンス理解するために他の奴も貼ってくれ
少し難解なやつがよろし
少し難解なやつがよろし
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:11:32 ID:YkO
>>12
ちょいまち
ちょいまち
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:11:15 ID:oqC
ついに念願のソロリサイタルを開催できて
「(俺なんかの演奏聴きに来るとは)バカな奴らだ…(感動)」
これやろ
「(俺なんかの演奏聴きに来るとは)バカな奴らだ…(感動)」
これやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:11:22 ID:YkO
作風的に不条理ギャグとかやな。
それの先駆けだった人。
最近とは作風が大きく変わった。
それの先駆けだった人。
最近とは作風が大きく変わった。
17: 名無し 2015/11/18(水)01:12:03 ID:D2B
強がってはいるもののめっちゃ緊張してビビってるやんって感じやない?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:13:01 ID:oqC
一コマ目のポスター並んでるやろ?
あれ矢印でつながってるやん。それが長々と続いとるんや
それで行列ができて、皆並んでしまったんや!
あれ矢印でつながってるやん。それが長々と続いとるんや
それで行列ができて、皆並んでしまったんや!
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:13:42 ID:SdY
>>20
目からうろこや
目からうろこや
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:14:35 ID:YkO
>>20
ただの自宅のマンション落ち?
それ考えたことなかったな!
ただの自宅のマンション落ち?
それ考えたことなかったな!
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:15:58 ID:oqC
>>24
自宅のマンションかもしれんし、コンサート会場かもしれん
とにかく誘導されて並んでしまう大衆を皮肉ってる感じかなと
自宅のマンションかもしれんし、コンサート会場かもしれん
とにかく誘導されて並んでしまう大衆を皮肉ってる感じかなと
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:18:30 ID:lpx
>>27
それだったら
←こちらです
行列
入り口にポスター貼ってある
上から見てバカな奴らだ
って感じの四コマがよくない?
流石に横にぽすたーあったら認識して並ぶだろ
それだったら
←こちらです
行列
入り口にポスター貼ってある
上から見てバカな奴らだ
って感じの四コマがよくない?
流石に横にぽすたーあったら認識して並ぶだろ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:13:32 ID:9kQ
めっちゃ緊張してるし俺絶対失敗するわ…馬鹿な奴ら…かな?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:13:54 ID:YkO
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:14:50 ID:O1I
>>23
これは草
これは草
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:15:06 ID:oqC
>>23
草
よく見たらオッサン震えてへんな
鏡に輪郭が写ってるだけや
いよいよワイの説が正しそうや
草
よく見たらオッサン震えてへんな
鏡に輪郭が写ってるだけや
いよいよワイの説が正しそうや
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:17:10 ID:YkO
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:18:15 ID:oqC
>>28
難解やな…
難解やな…
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:18:40 ID:9kQ
>>28
結構面白いな
結構面白いな
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:35:09 ID:QS9
>>28
ズルっと
ズルっと
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:18:18 ID:pUY
ポスター貼ったら有名人でもないのに人が集まった
とかじゃない?
とかじゃない?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:20:12 ID:oqC
>>30
あーこれかも
あーこれかも
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:21:38 ID:lpx
>>30
これっぽい
これっぽい
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:21:48 ID:YkO
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:22:39 ID:oqC
>>36
面白い
面白い
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:26:22 ID:YkO
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:28:53 ID:9kQ
ここまで見た感じだとお約束を皮肉ったりおかしくしたりが好きなんやな
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:31:19 ID:pMa
哲学やな
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:31:57 ID:YkO
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:32:46 ID:YkO
確かに、既存の認識の破壊とかが大きいかもしれない。
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:36:01 ID:YkO
やっぱり、みんなが並ぶから並ぶってものの皮肉なんかな?
ただ、それなら誰だこいつ?とか小さくあっても良さそうだけど、したの小さいのはガハハとおいまだか。しか無いんだよなぁ
ただ、それなら誰だこいつ?とか小さくあっても良さそうだけど、したの小さいのはガハハとおいまだか。しか無いんだよなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:39:42 ID:YkO
50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:42:34 ID:b8F
これ3コマ目の下の方はなんて書いとるんや
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:44:12 ID:YkO
>>50
わいわい、ハハハ、おいまだか
の三種類構成
わいわい、ハハハ、おいまだか
の三種類構成
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:43:50 ID:YkO
自分的には、こんな下らないものに並ぶ価値はないと見下してるような感じをうけたが。もしくは、難解なものを分かったと錯覚しているのか。みたいな。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:45:29 ID:7Hz
ぼのぼのからしてアレやから難解やなぁ
![img_bonobono01]()

55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:47:00 ID:YkO
>>53
ぼのぼのは分かりやすいで。マジで。
何回なのはシンクとかかな。
かなりのホラーやと思う。
なにか言い表せられない怖さがあるわ。
流し読みしかできなかったくらい
ぼのぼのは分かりやすいで。マジで。
何回なのはシンクとかかな。
かなりのホラーやと思う。
なにか言い表せられない怖さがあるわ。
流し読みしかできなかったくらい
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:46:39 ID:egE
三コマめの小さい文字が見えんからわからんわ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:47:23 ID:YkO
>>54
だから
>>52
のとおり。それ以外にはない
だから
>>52
のとおり。それ以外にはない
58: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:52:28 ID:b8F
>>52
サンキュー、特に手がかりなさそうやな
これもしかして2コマ目のドア開いてないんちゃうか?
サンキュー、特に手がかりなさそうやな
これもしかして2コマ目のドア開いてないんちゃうか?
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:53:53 ID:YkO
>>58
ドアは開いていないけど、開演前だからな...
開いていなくても、まあ
ドアは開いていないけど、開演前だからな...
開いていなくても、まあ
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:49:24 ID:YkO
59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:52:38 ID:YkO
明確な、これしかない!って確信持てるやつが無いんだよなぁ...
61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:54:11 ID:6dJ
結局ポスターつながリーヨでみんなあつまリーヨってことでええんか
62: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:55:25 ID:LxO
>>61
おはトンニータ
おはトンニータ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:56:25 ID:YkO
>>61
どうなんやろな?
どうなんやろな?
64: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:57:17 ID:YkO
それでええんか?と聞かれると、自信がないなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:58:08 ID:pUY
本人に聞いたらエエんちゃう?(適当)
68: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:01:07 ID:YkO
>>65
マジで聞いてみたい。
なんかイベントないかなぁ。
マジで聞いてみたい。
なんかイベントないかなぁ。
66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:00:21 ID:b8F
開いた後に来ればいいのになんで並ぶんや……とか?
あかん、考えれば考えるほどドツボだわ
あかん、考えれば考えるほどドツボだわ
70: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:02:17 ID:jd4
>>66
席指定だったらそうだけど情報が足りない
席指定だったらそうだけど情報が足りない
67: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:01:05 ID:pXN
この4コマのタイトルどういう意味や?
69: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:02:08 ID:YkO
>>67
特に無い。
連番だから、何か適当な連載毎に振ってるだけだと思う
特に無い。
連番だから、何か適当な連載毎に振ってるだけだと思う
72: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:04:48 ID:4Ou
どうとでも取れそうなのをあえて書いたとかちゃうの
バカなやつらはこの4コマ見てなんやろこれって悩む読者も含む
考えすぎ?
バカなやつらはこの4コマ見てなんやろこれって悩む読者も含む
考えすぎ?
76: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:07:09 ID:YkO
>>72
これを読んでいる読者もってことか。
これもうわかんねぇな。
でもすごいと思うわ。いがらしってワイの人格形成に家族を除くと一番影響してると思う。
これを読んでいる読者もってことか。
これもうわかんねぇな。
でもすごいと思うわ。いがらしってワイの人格形成に家族を除くと一番影響してると思う。
74: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:06:16 ID:2z7
今日は3月20日じゃないのに矢印に釣られてる的な
75: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:07:04 ID:pXN
>>74
新聞に連載ならありそうだけど
新聞に連載ならありそうだけど
77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:07:55 ID:YkO
>>75
新聞でもそこまで曖昧にはしないだろうよ。
ちなみに、なんか月刊誌かなにかの連載だったはず。
新聞でもそこまで曖昧にはしないだろうよ。
ちなみに、なんか月刊誌かなにかの連載だったはず。
78: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:12:01 ID:YkO
うーむ。なかなか分かりませんなぁ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:13:47 ID:pXN
難しいでござる
80: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:14:30 ID:YkO
奥の手で探偵ナイトスクープに投稿してみようかな(笑)
81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:17:08 ID:pXN
吉野屋五郎みたい名前の有名人がいて偽物なのかとか思って調べたけどそんなやついない
もし連載当時の流行りものとかとカケてたらお手上げだな
もし連載当時の流行りものとかとカケてたらお手上げだな
82: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:17:18 ID:rg1
行列をつくってでも見たいピアニストが窓にいるのにそれに気づかず前ばかり見ている客をバカにしてるんやろ多分
88: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:21:50 ID:pXN
>>82
これが一番単純でわかりやすい
これが一番単純でわかりやすい
84: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:18:25 ID:2z7
>>82
このおっさんが実はピアノ全然弾けないのに、よくわかんないで並んでるとか
このおっさんが実はピアノ全然弾けないのに、よくわかんないで並んでるとか
91: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:27:07 ID:YkO
>>84
それって傑作選に載るほどの作品か?
それって傑作選に載るほどの作品か?
83: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:17:58 ID:j9l
おそらくやけど、皆から注目され尊敬されている人物だけど実はすごく人を見下したヤな奴ってのを描いただけな気がするなあ
87: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:21:03 ID:YkO
>>83
それだとしたら、自作選(傑作選?)みたいなのに本人が選んでいるのも不思議なんだよなぁ
それだとしたら、自作選(傑作選?)みたいなのに本人が選んでいるのも不思議なんだよなぁ
90: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:27:03 ID:j9l
>>87
そんなのは本人にしかわからんやろ
理由なんて仮定できる。作者本人を投影しているとか、世の中のそんな奴(仕事で会う機会があった有名人なんかで実際にそんな奴がいたのかもしれん)を風刺してるとか、考えられるやろ。
ワイも>>82とかも考えついたけど、それならもっとわかりやすくだとか、よりギャグに寄せたやり方があると思うんや。>>66とかもな
せやから、ワイは一番シンプルにヤな奴を描いただけって説を推す
そんなのは本人にしかわからんやろ
理由なんて仮定できる。作者本人を投影しているとか、世の中のそんな奴(仕事で会う機会があった有名人なんかで実際にそんな奴がいたのかもしれん)を風刺してるとか、考えられるやろ。
ワイも>>82とかも考えついたけど、それならもっとわかりやすくだとか、よりギャグに寄せたやり方があると思うんや。>>66とかもな
せやから、ワイは一番シンプルにヤな奴を描いただけって説を推す
92: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:28:37 ID:YkO
>>90
それだと、ギャグマンガなのに、なにこいつ感じ悪!で終わっちゃう作品を書いたのは不自然なんだよなぁ。
それだと、ギャグマンガなのに、なにこいつ感じ悪!で終わっちゃう作品を書いたのは不自然なんだよなぁ。
94: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:32:02 ID:pXN
>>92
こんだけわからないんだから、もう傑作ではないし、本人に理由聞いたらガッカリさせられそうで怖い
こんだけわからないんだから、もう傑作ではないし、本人に理由聞いたらガッカリさせられそうで怖い
95: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:34:23 ID:j9l
>>92
まあ、ワイよりイッチの方がこの作者のこと知ってるやろし、そういう作品は描かなそうだってイッチが確信できるなら違うやろな。
このスレしか情報のないワイは、他の作品も見た感じ、妙なこじつけ臭い考えやとしっくりけーへんねん。作品を描いた動機や、何をもって面白いとしたかは作者の感性やから何でもアリやと思う。
でも、「オチがあるのにわかりづらい」や「描き方がわかりにくいだけ」って説は、他の作品が上手いから無い気がしたんや。
まあ、ワイよりイッチの方がこの作者のこと知ってるやろし、そういう作品は描かなそうだってイッチが確信できるなら違うやろな。
このスレしか情報のないワイは、他の作品も見た感じ、妙なこじつけ臭い考えやとしっくりけーへんねん。作品を描いた動機や、何をもって面白いとしたかは作者の感性やから何でもアリやと思う。
でも、「オチがあるのにわかりづらい」や「描き方がわかりにくいだけ」って説は、他の作品が上手いから無い気がしたんや。
112: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:57:59 ID:j9l
イッチ>>95についてどうか教えてーな(小声)
「作風考えてそれは無い!」と思うならそれを明言して欲しいというか、それがわからんワイにとっては一応結論出したつもりやねん
「作風考えてそれは無い!」と思うならそれを明言して欲しいというか、それがわからんワイにとっては一応結論出したつもりやねん
114: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:01:53 ID:YkO
>>112
作風から行くと書かなさそうなのはただ嫌なやつを書いた。かな。あと、左側が開いてるだろ。も無い気がする。絵を見た感じなかで見切れてるとかもないし、それは分かりづらすぎる
作風から行くと書かなさそうなのはただ嫌なやつを書いた。かな。あと、左側が開いてるだろ。も無い気がする。絵を見た感じなかで見切れてるとかもないし、それは分かりづらすぎる
116: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:06:37 ID:j9l
>>114
サンガツ。ただの嫌な奴は無いかあ。そんならワイはお手上げやなあ
解明できたらええな。ワイも気になるし明日あたりまた覗きにくるで
サンガツ。ただの嫌な奴は無いかあ。そんならワイはお手上げやなあ
解明できたらええな。ワイも気になるし明日あたりまた覗きにくるで
117: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:08:14 ID:YkO
>>116
絶対無いとは言えないけどもね。
ちなみに、原本と見比べてみたけど、写真と比べて印象が少し違って見えるってことはなかった。
場合によっては拡大してもらっても問題ない。
絶対無いとは言えないけどもね。
ちなみに、原本と見比べてみたけど、写真と比べて印象が少し違って見えるってことはなかった。
場合によっては拡大してもらっても問題ない。
85: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:19:40 ID:egE
なんとなく詐欺師っぽい人物像だよな
96: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:35:08 ID:wjQ
どっからどう見てもコンサートホールとかじゃなくてただのマンションなのに
有名ピアニストの演奏が見れると思って浮わついてる群集は
貼ってあるポスターと順路だけ見ててここがマンションであることに気付いてない
「結局上っ面しか見とらんのやなあこいつら」という意味で「バカなやつらだ…」
とかどうや
有名ピアニストの演奏が見れると思って浮わついてる群集は
貼ってあるポスターと順路だけ見ててここがマンションであることに気付いてない
「結局上っ面しか見とらんのやなあこいつら」という意味で「バカなやつらだ…」
とかどうや
97: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:38:24 ID:UCX
>>96
マンション描くのに教会にあるような窓ガラスが必要だろうか
マンション描くのに教会にあるような窓ガラスが必要だろうか
98: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:39:27 ID:YkO
>>96
それも考えたんだが、上記のステンドグラスや主人公?の後ろのロッカーみたいなものが気になる。
確かにマンションにステンドグラスってのは昔流行ったけど。
それも考えたんだが、上記のステンドグラスや主人公?の後ろのロッカーみたいなものが気になる。
確かにマンションにステンドグラスってのは昔流行ったけど。
99: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:39:28 ID:pUY
わかった!
会場内にポスターは貼ってあるけど
外に並んでるやつらは何があるか知らんのに並んでて
それをバカにしてるんや
会場内にポスターは貼ってあるけど
外に並んでるやつらは何があるか知らんのに並んでて
それをバカにしてるんや
100: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:40:40 ID:YkO
>>99
それだとそのような描写が...
ワイが言ったみたいな、これ、なんの行列?くらいないと分からなさすぎる
それだとそのような描写が...
ワイが言ったみたいな、これ、なんの行列?くらいないと分からなさすぎる
109: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:54:16 ID:jFI
>>99
確かに外には植木しかないのは気になってた
確かに外には植木しかないのは気になってた
101: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:44:01 ID:oqC
わかった
入り口の左側が空いているのにわざわざ列に並んでいる
自由に入っていいのに列ができてしまうとそこに並んでしまう
入り口の左側が空いているのにわざわざ列に並んでいる
自由に入っていいのに列ができてしまうとそこに並んでしまう
102: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:45:45 ID:oqC
2コマ目を見ればわかるように、この建物は左側からでも入れる
なのにポスターと矢印を並べただけで皆無意識に右側に並んでしまい、列を待ってしまっている
列を無視して入ればいいのに
なのにポスターと矢印を並べただけで皆無意識に右側に並んでしまい、列を待ってしまっている
列を無視して入ればいいのに
103: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:49:31 ID:yON
>>102
ワイもこれが浮かんだわ
それか、コンサートは席数が決まっていて並ぶ必要ないのに、文句いいながらでも並びたがる日本人を皮肉ってる
ワイもこれが浮かんだわ
それか、コンサートは席数が決まっていて並ぶ必要ないのに、文句いいながらでも並びたがる日本人を皮肉ってる
106: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:50:26 ID:YkO
>>103
席数決まってるけど、指定じゃないなら少しでもいい席にとは思うんじゃない?
席数決まってるけど、指定じゃないなら少しでもいい席にとは思うんじゃない?
104: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:49:39 ID:YkO
>>102
んー
出ていく人のために開けているのか、そもそも扉自体が開いていないのか
んー
出ていく人のために開けているのか、そもそも扉自体が開いていないのか
105: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:50:12 ID:oqC
>>104
2コマ目で左側からも人が入ってるで
2コマ目で左側からも人が入ってるで
107: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:51:07 ID:YkO
>>105
扉の前に立ってるだけじゃなくて?
扉の前に立ってるだけじゃなくて?
108: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:52:48 ID:oqC
>>107
画質があれやから微妙やけどこれは入ろうとしているところちゃうかな
画質があれやから微妙やけどこれは入ろうとしているところちゃうかな
110: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:55:02 ID:YkO
>>108
現物で確認したが、右の列も先頭すら入れていないし、左もなんとも言えなさそうだった。
現物で確認したが、右の列も先頭すら入れていないし、左もなんとも言えなさそうだった。
113: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:59:17 ID:oqC
>>110
列が中まで続いててそこで見切れてるんちゃうのか
列が中まで続いててそこで見切れてるんちゃうのか
111: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)02:57:08 ID:YkO
なんの行列?
知らん
ガハハ
ならそれでいいんだけど、
まだかおいって言っているし、外の人物は何が行われるかは知ってそうなんだよなぉ
知らん
ガハハ
ならそれでいいんだけど、
まだかおいって言っているし、外の人物は何が行われるかは知ってそうなんだよなぉ
115: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:04:40 ID:YkO
バカなやつらだ。に何が込められているのかがはっきりと見えてこないんだよな。
118: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:09:47 ID:2z7
どこに模コンサート会場って書いてないな
120: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:11:47 ID:YkO
>>118
確かに、ここがコンサート会場とは書いていないが...矢印だけだし。
有力候補だな。
確かに、ここがコンサート会場とは書いていないが...矢印だけだし。
有力候補だな。
121: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:15:30 ID:yON
粗探しみたいになるけどええか?
1コマ目のポスター前の行列は1列
2コマ目では右側が2列で左側に列かは謎だが人がいる
3コマ目では「まだか」という文句があることから、コンサート目的の人が右側の列に紛れてることになる
4コマ目でそっちは別なものの列なのに、みんなが並んでるから正しいと思い込んでるやつを見て馬鹿にしてる
この説って既出?
1コマ目のポスター前の行列は1列
2コマ目では右側が2列で左側に列かは謎だが人がいる
3コマ目では「まだか」という文句があることから、コンサート目的の人が右側の列に紛れてることになる
4コマ目でそっちは別なものの列なのに、みんなが並んでるから正しいと思い込んでるやつを見て馬鹿にしてる
この説って既出?
122: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:19:55 ID:YkO
>>121
既出じゃないで。
どんどん説が出てきて草
ただの四コママンガなのに難解すぎる(笑)
既出じゃないで。
どんどん説が出てきて草
ただの四コママンガなのに難解すぎる(笑)
123: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:22:44 ID:yON
>>122
ついでに足しとくと
仮定の話なんやが、1コマ目が建物の中にある張り紙だとすると、2コマ目の右側の列だと、列も多いし何より矢印の向きが逆になってないとおかしいかなと思ったんや
ついでに足しとくと
仮定の話なんやが、1コマ目が建物の中にある張り紙だとすると、2コマ目の右側の列だと、列も多いし何より矢印の向きが逆になってないとおかしいかなと思ったんや
124: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:25:33 ID:suN
125: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:32:35 ID:YkO
>>124
金か。ワイのこんな下らないものに並ぶとはってのと近いところがあるな。
確証は無いが、さもありなん
金か。ワイのこんな下らないものに並ぶとはってのと近いところがあるな。
確証は無いが、さもありなん
126: 2015/11/18(水)03:36:52 ID:wx7
えっ、マジでわからんのか?ネタでいってんのやろ?
127: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:37:49 ID:YkO
>>126
わからん。
納得のいく説明を求む
わからん。
納得のいく説明を求む
128: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:39:52 ID:YkO
分からんってか、確証がいまいち持てない
130: 2015/11/18(水)03:44:00 ID:wx7
今分かりやすいところでたとえるならばフランステロの影響でSNSのプロフィールアイコンをフランス国旗にする人達とこの作品の行列は近い
そんな「昨日今日知ったような浅はかであやふなもの」に流されてひとつの『集団』を生む滑稽さを皮肉ってるんだよ
そんな「昨日今日知ったような浅はかであやふなもの」に流されてひとつの『集団』を生む滑稽さを皮肉ってるんだよ
136: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:55:26 ID:YkO
>>130
自分も同じような意見にたどり着いたが、正しいかと言われるとそれを指し示すものがないからなぁ
自分も同じような意見にたどり着いたが、正しいかと言われるとそれを指し示すものがないからなぁ
184: 2015/11/20(金)05:34:34 ID:WQ7
>>130
これが一番的を射てると思う
一番重要なファクターはなんでも群がる大衆性でしょ?そこを皮肉ってると読むのが合理的じゃね
これが一番的を射てると思う
一番重要なファクターはなんでも群がる大衆性でしょ?そこを皮肉ってると読むのが合理的じゃね
131: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:47:18 ID:pUY
ちなみにこれが書かれたのは何年や?
134: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:49:34 ID:YkO
>>131
30年経ってないとおもう
30年経ってないとおもう
132: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:47:57 ID:IRw
普通(?)にシニカルなツンデレかと思った
133: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:49:22 ID:3Hg
>>132同意。
起:吉野屋五郎のコンサートが開かれている
承:皆が行列を作ってまでそのコンサートに押し寄せている
転:吉野屋五郎本人が、その様子を眺めている
結:吉野屋五郎が、並んでいる人々を「馬鹿だ」と評する
としか読めない。
行列を作るほど崇拝的に自分を見に来る人たちを、本人は馬鹿にしている、
というのが「おもしろい」というつもりで
書かれたものなんじゃないかしら。
起:吉野屋五郎のコンサートが開かれている
承:皆が行列を作ってまでそのコンサートに押し寄せている
転:吉野屋五郎本人が、その様子を眺めている
結:吉野屋五郎が、並んでいる人々を「馬鹿だ」と評する
としか読めない。
行列を作るほど崇拝的に自分を見に来る人たちを、本人は馬鹿にしている、
というのが「おもしろい」というつもりで
書かれたものなんじゃないかしら。
137: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:56:36 ID:YkO
>>133
こっちはしっくりくる。
行列を信者のようなものとしてとらえると言うのは納得だわ。
本人に聞いてみたい!
こっちはしっくりくる。
行列を信者のようなものとしてとらえると言うのは納得だわ。
本人に聞いてみたい!
154: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)11:49:28 ID:FRU
>>133に同意
関係無いけど、客層がピアノコンサート聞きに来る層に見えない
関係無いけど、客層がピアノコンサート聞きに来る層に見えない
135: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:54:07 ID:pUY
3月20日といえば
1181年平清盛死亡
1995年地下鉄サリン事件
2004年ズッコケ三人組卒業
2020年世界滅亡マヤ文明の予言
これは何か深い意味が...?
1181年平清盛死亡
1995年地下鉄サリン事件
2004年ズッコケ三人組卒業
2020年世界滅亡マヤ文明の予言
これは何か深い意味が...?
138: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:58:00 ID:YkO
>>135
でた!陰謀説とか論じちゃいそうな人(笑)
でた!陰謀説とか論じちゃいそうな人(笑)
139: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)03:59:43 ID:YkO
ただ、面白いかと言われると自分にはうーんだけど、それが作者的には面白いんだと認識するしかないのかな。
140: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:01:51 ID:YkO
唯一ギャグとして理解できない四コマなんだよな。他は基本的に自分のツボで、漫画家の中で一番理解できたんだけど。
142: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:03:06 ID:3Hg
解釈を推し進めてみた。
吉野屋五郎という響きが、バブル時(今の中国。日本GOGO)に比べ
あまりにも偉くなさそうすぎるのが、
現代人の理解を妨げているのではないか。
「吉野屋五郎」のところを
「マルタ・アルゲリッチ」にしたら、
これ、普通に理解できるのではないかしら。
つまらんのは変わらんけど。
吉野屋五郎という響きが、バブル時(今の中国。日本GOGO)に比べ
あまりにも偉くなさそうすぎるのが、
現代人の理解を妨げているのではないか。
「吉野屋五郎」のところを
「マルタ・アルゲリッチ」にしたら、
これ、普通に理解できるのではないかしら。
つまらんのは変わらんけど。
144: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:08:40 ID:YkO
>>142
そこが問題ではない。
この作者がそんなオチにはしそうにないのが少し違和感がある。
こんな自分を見に来るなんて...というのは既出だが、確証がない。
分かった気になって...かもしれない。
そこが問題ではない。
この作者がそんなオチにはしそうにないのが少し違和感がある。
こんな自分を見に来るなんて...というのは既出だが、確証がない。
分かった気になって...かもしれない。
143: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:08:10 ID:3Hg
つまり、景気の上昇に浮かれて、
わかりもしない芸術に、高尚さを求めて行列を作る
というのがあたりまえだった世界で、
当の芸術家は、そうした大衆を馬鹿にしている
のが「おもしろい」という社会風刺なのでは。
わかりもしない芸術に、高尚さを求めて行列を作る
というのがあたりまえだった世界で、
当の芸術家は、そうした大衆を馬鹿にしている
のが「おもしろい」という社会風刺なのでは。
145: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:09:54 ID:YkO
>>143
たしかに世情にかなうなぁ。
自分がその時代の人間じゃないから分からないのだろうか...
たしかに世情にかなうなぁ。
自分がその時代の人間じゃないから分からないのだろうか...
148: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:16:38 ID:Sve
ものそっい素直に解釈すると
客観的に見て自分の演奏は行列を作ってまで聴きに来るようなものじゃないのに
並んでまでも聴きに来る一般人の見識のなさを皮肉りながらも自分の演奏をそうして多くの人が聴きに来てくれるという事実に感動している
というのはあまりにも安易すぎるやろうか
でもこれギャグ漫画なんよなあ。この解釈やとどうもギャグにはならんというか
客観的に見て自分の演奏は行列を作ってまで聴きに来るようなものじゃないのに
並んでまでも聴きに来る一般人の見識のなさを皮肉りながらも自分の演奏をそうして多くの人が聴きに来てくれるという事実に感動している
というのはあまりにも安易すぎるやろうか
でもこれギャグ漫画なんよなあ。この解釈やとどうもギャグにはならんというか
149: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:17:44 ID:yVO
矢印は別の意味なのでは?
駐車場とか受付とか
それをポスターで隠している
駐車場とか受付とか
それをポスターで隠している
150: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)04:22:43 ID:7N0
ポイントとして
1,観客たちは何を求めているのか?
長い行列を作ってまで、何を期待しているのか?
2,吉野屋は何を提供するのか
果たして吉野屋が提供するコンテンツは、観客のニーズに合うものなのか?
また、吉野屋は観客のニーズに応えようとしているか
3,なぜピアノリサイタルなのか?
バイオリンや、フルートでは漫画として成立しなかったのか?
もしピアノでないといけなかったなら、それは何故なのか?
4,そもそも吉野屋の感情はなんなのか
後ろ姿であるため、せせら笑っているのか、
感極まって泣いているのかが判断しにくい。
漫画としては、それをハッキリさせる材料をどこかに仕込んでいる可能性が高いと思われる
1,観客たちは何を求めているのか?
長い行列を作ってまで、何を期待しているのか?
2,吉野屋は何を提供するのか
果たして吉野屋が提供するコンテンツは、観客のニーズに合うものなのか?
また、吉野屋は観客のニーズに応えようとしているか
3,なぜピアノリサイタルなのか?
バイオリンや、フルートでは漫画として成立しなかったのか?
もしピアノでないといけなかったなら、それは何故なのか?
4,そもそも吉野屋の感情はなんなのか
後ろ姿であるため、せせら笑っているのか、
感極まって泣いているのかが判断しにくい。
漫画としては、それをハッキリさせる材料をどこかに仕込んでいる可能性が高いと思われる
151: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)05:26:40 ID:4c1
2コマ目で吉野家の足が見えてて三コマ目ではっきり見える位置に立ってるってわかる
並ぶくらい好きな奴が上で丸見えなのに誰も気づいてない、馬鹿な奴らだ
ワイの結論はこれ
並ぶくらい好きな奴が上で丸見えなのに誰も気づいてない、馬鹿な奴らだ
ワイの結論はこれ
152: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)11:38:47 ID:YkO
>>151
これもあり得るンゴ
でも、わー、本人だぁ!みたいになるのかは疑問
これもあり得るンゴ
でも、わー、本人だぁ!みたいになるのかは疑問
153: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)11:45:30 ID:Arn
>>151
ワイもこれでええと思うわ
ワイもこれでええと思うわ
156: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)12:37:26 ID:KhZ
>>151
これかなあ
一番無理のない解釈
これかなあ
一番無理のない解釈
162: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)21:35:18 ID:EnN
>>151の補足になりそうだけど、ステンドグラスが肝。
タキシード姿がステンドグラスに紛れてしまい、
本人が立っているのに誰も気が付かないのを楽しんでいる。
…絵がカラーだったら逆にわかりにくいかも。
あと、4コマ目は震えているのではなくて、
窓ガラスに姿が反射しているのを表しているだけだろう。
線がガラスの上にしか描かれていないから。
タキシード姿がステンドグラスに紛れてしまい、
本人が立っているのに誰も気が付かないのを楽しんでいる。
…絵がカラーだったら逆にわかりにくいかも。
あと、4コマ目は震えているのではなくて、
窓ガラスに姿が反射しているのを表しているだけだろう。
線がガラスの上にしか描かれていないから。
163: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)22:09:20 ID:YkO
>>162
でも、かりに本人が覗いていたからといって、そゆなにきゃーと騒ぐものでもないぞ。クラシックの演奏家なんて。
でも、かりに本人が覗いていたからといって、そゆなにきゃーと騒ぐものでもないぞ。クラシックの演奏家なんて。
157: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)15:42:56 ID:YkO
普通なら四コマって、面白い面白くないを別にして、オチは簡単に理解できるはずなんだよなぁ
158: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)15:45:04 ID:yy7
この時代の四コマって吉田戦車の伝染るんです。が流行った影響で支離滅裂なの多くないか
159: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)16:00:22 ID:YkO
>>158
それ以前にいがらしみきおじゃないか?
いがらしみきおで四コマが人気を得て、それに吉田戦車や臼井義人が乗っかってると思う。
親父とかに聞くと、吉田戦車とかは知らないが、いがらしは見せると、あぁ、当時の雑誌によく見た気がするとか言うし
それ以前にいがらしみきおじゃないか?
いがらしみきおで四コマが人気を得て、それに吉田戦車や臼井義人が乗っかってると思う。
親父とかに聞くと、吉田戦車とかは知らないが、いがらしは見せると、あぁ、当時の雑誌によく見た気がするとか言うし
161: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)21:23:30 ID:Hgt
"ソロ"リサイタルなんやから観客おったらただのリサイタルやん。
こいつ等が全員帰るまで開幕せえへんで馬鹿やなーってことちゃうん?
こいつ等が全員帰るまで開幕せえへんで馬鹿やなーってことちゃうん?
164: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)22:13:15 ID:mac
わかったぁぁぁぁぁぁ!
吉野家五郎とやらは「売れないピアニスト」で
「自分でポスターを作って貼り付けた」んだよ、自分トコのマンションに。
そしたら行列ができて「バカどもが…」
最後のコマで震えてるのは実際に演奏するなりして責任取らなきゃいけないからでしょ?
吉野家五郎とやらは「売れないピアニスト」で
「自分でポスターを作って貼り付けた」んだよ、自分トコのマンションに。
そしたら行列ができて「バカどもが…」
最後のコマで震えてるのは実際に演奏するなりして責任取らなきゃいけないからでしょ?
165: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)22:21:39 ID:IN5
自分が弾きはじめないことにはリサイタルは始まらないのに
(行列の最初でも最後でも開始時間は変わらないのに)
こいつらは何やってんだ的なことかと思った
(行列の最初でも最後でも開始時間は変わらないのに)
こいつらは何やってんだ的なことかと思った
171: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:43:35 ID:waz
★「ソロ」とは吉野家が「一人で聴く」という意味
・ポスターには吉野家が音楽を聴き入っている絵
・そこにピアノは描かれていない
・建物はとてもコンサートホールとは思われない(マンション?)
★ポスターを貼り出したところ,人が集まる
⇒勘違いしている人々に対し「バカな奴らだ」
【まとめ】
人は一般常識に縛られ物事の本質を吟味せずに(表示された情報を解読しようともせずに)
流行りものに飛びつく愚か者なのだ
・ポスターには吉野家が音楽を聴き入っている絵
・そこにピアノは描かれていない
・建物はとてもコンサートホールとは思われない(マンション?)
★ポスターを貼り出したところ,人が集まる
⇒勘違いしている人々に対し「バカな奴らだ」
【まとめ】
人は一般常識に縛られ物事の本質を吟味せずに(表示された情報を解読しようともせずに)
流行りものに飛びつく愚か者なのだ
172: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)00:47:24 ID:E4U
>>171
あー、なるほど
主人公(?)がただ部屋で音楽を聴くってだけなのに、釣られた大衆が列作って並んでるのか
あー、なるほど
主人公(?)がただ部屋で音楽を聴くってだけなのに、釣られた大衆が列作って並んでるのか
180: 名無しさん@おーぷん 2015/11/19(木)10:31:27 ID:ROw
ポスターでは吉野屋が白い服を着ている。
ファンがみんなそれに合わせて白い服で来た。
でも実は黒い服で演奏する。
つられてやんのってこと。
ファンがみんなそれに合わせて白い服で来た。
でも実は黒い服で演奏する。
つられてやんのってこと。
181: 名無しさん@おーぷん 2015/11/20(金)03:59:39 ID:qgP
タイトルのBlusterを調べると
「空威張り」=実力がないのに強そうにすること。
と出る。これがヒントでは
「空威張り」=実力がないのに強そうにすること。
と出る。これがヒントでは
182: 名無しさん@おーぷん 2015/11/20(金)04:07:16 ID:J7Q
何回か出てるけど、まわりからチヤホヤされてる人だけど本人はそんな奴らを見下す嫌な奴ってのを描いただけだろ
見えてるのに気づかないだとか、実はその日開催じゃないとか、自宅マンションとか、そんなのが描きたいならもっと別のわかりやすい描きかたがあるやん。無理がありすぎるわ
シンプルに考えるのが一番無理もないし自然な解釈
見えてるのに気づかないだとか、実はその日開催じゃないとか、自宅マンションとか、そんなのが描きたいならもっと別のわかりやすい描きかたがあるやん。無理がありすぎるわ
シンプルに考えるのが一番無理もないし自然な解釈
183: 名無しさん@おーぷん 2015/11/20(金)05:16:16 ID:HZ5
ポスターに牛丼の吉野家みたいな湯呑みおいてるやろ?(カウンターにいる雰囲気)
人気のないピアニスト吉野家が、わざと勘違いさせるようなポスターを作って
ひっかかって行列ができたのをみて馬鹿にしてるって落ちじゃね?
人気のないピアニスト吉野家が、わざと勘違いさせるようなポスターを作って
ひっかかって行列ができたのをみて馬鹿にしてるって落ちじゃね?
166: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)22:53:29 ID:J9E
こんな四コマに皆してあーだこーだ落ちを求めて集まって、バカなんじゃないのってメタ的な四コマなのでは。
167: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)23:03:20 ID:YkO
>>166
そこまでメタならもう完全脱帽だわ。でも、読者に伝わらないまま終わる
そこまでメタならもう完全脱帽だわ。でも、読者に伝わらないまま終わる
179: ■忍法帖【Lv=8,ドルイド,1jv】! 2015/11/19(木)04:12:51 ID:HXH
結局どれも確証が無かったなぁ...
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1447776350/