Quantcast
Channel: 暇人/(^o^)\速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

【画像】この三角形5つ作るやつwwwwwwww

$
0
0
・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448983242/


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:20:42.95 ID:FcclFMhxH.net 
どうやってやるんや



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:20:59.91 ID:o7U5bvRn0.net




5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:21:21.26 ID:6HU2HkHy0.net
楽勝やね

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:21:08.22 ID:OlJC4Yhe0.net
外の枠使うベタなやつやで

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:23:26.96 ID:oNbo3kYJp.net
どうやるんや?
答えはってーや






6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:21:22.16 ID:d0mHOMSE0.net




8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:22:11.63 ID:WkDTTFm9H.net
>>6
有能

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:21:57.06 ID:CWLsw3A00.net
>>6
ワイもこれやと思った

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:22:34.24 ID:oNbo3kYJp.net
>>6
これ6こあるやんけ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:23:23.37 ID:Otxf8OzN0.net




17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:24:16.44 ID:MpReRLHq0.net
>>10
有能

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:28:43.89 ID:RoEEAwI+0.net
どう考えても>>10が正解やろ

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:29:46.35 ID:K2QOtoCe0.net
>>53
6有るで

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:32:01.86 ID:Otxf8OzN0.net
>>62
中に線がかぶってるのはカウントしないし
カウントしたら6個じゃすまねーわ

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:29:59.98 ID:Fit1m9XV0.net
>>10
10こできてないか?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:23:27.00 ID:OlJC4Yhe0.net
えっ違うんか?

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:23:44.50 ID:3yVNBcFD0.net




こう?

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:24:38.11 ID:oNbo3kYJp.net
>>13
これならきちんと5こやね

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:01.99 ID:bu6Glkxo0.net
>>18
6やぞ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:05.47 ID:dmQuHiH+0.net
>>18
6こやぞ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:24:16.32 ID:dmQuHiH+0.net
なぜ6個作ってしまうのか

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:02.17 ID:8yXt8fhMd.net
6個以上になっとるやん

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:34.98 ID:nt/FMutmd.net
6個以上できるんやけど丁度5個にしないといかんのか?

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:36.93 ID:kwQX4SF60.net




31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:26:22.45 ID:3yVNBcFD0.net
>>24
いっぱいあるな

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:48.45 ID:WbHO13hC0.net
超過したらいかんとは書いてないやん

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:53.16 ID:MpReRLHq0.net
線の概念を無くすと頭が柔らかくなるンゴね

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:58.77 ID:Ik/VhJ6z0.net
てか線が被ってもいいならいくらでも作れそうやな

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:25:57.67 ID:Cx7FGGYN0.net
これちゃうん




33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:26:56.69 ID:TFTU228T0.net
>>28

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:18.88 ID:MpReRLHq0.net
>>28
これやと6こあるやん

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:26:18.33 ID:vsNwR/bF0.net




全体で1
左半分右半分で2
上の右と左で2

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:03.78 ID:5J9VU9yaa.net
>>30
上半分は?

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:29.33 ID:vsNwR/bFH.net
>>34
ほんまや。忘れてたわ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:26:28.53 ID:K2QOtoCe0.net




これちゃうんか?

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:15.07 ID:Z2RkniQM0.net




43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:47.36 ID:IxjrtPHD0.net
>>36
6

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:57.24 ID:5CopGu2x0.net
>>36
ワイはこれやったな

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:56.85 ID:WbHO13hC0.net
>>36
これが正解なんか

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:28:26.89 ID:HELGlQim0.net
>>36
これ浮かんだけどどうなんやろ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:28:35.05 ID:8MFmvMd40.net
>>36
ワイもこれや

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:29:16.12 ID:8yXt8fhMd.net
>>36
有能

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:27:36.63 ID:am9BTRo2r.net
赤の線で青の三角できるやろ





47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:28:00.92 ID:JL3QZUoH0.net




これでどや

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:28:37.34 ID:JL3QZUoH0.net
>>47
数え直したら4つしかないやん無能

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:28:46.98 ID:vsNwR/bF0.net




これならどうや

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:29:20.32 ID:6HU2HkHy0.net




こうやろ(適当)

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:30:01.01 ID:wbREU5Cw0.net
ワイは三角の書いてある外の四角を使って五個作ったけどこれはルール違反なんか?

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:30:45.23 ID:K2QOtoCe0.net
>>65
チンパン

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:30:30.69 ID:Ik/VhJ6z0.net




71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:31:08.31 ID:dmQuHiH+0.net
>>67
は?

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:31:48.87 ID:Z2RkniQM0.net
>>67
えぇ…(困惑)

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:33:04.07 ID:5CopGu2x0.net
>>67
ファッ!?
大きい三角形出来とるやん

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:30:49.76 ID:p17yjSKI0.net
これやぞ




75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:31:43.36 ID:K2QOtoCe0.net
>>70
上の小さいの忘れてるで

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:32:10.06 ID:JL3QZUoH0.net
>>70
1と2合わせてみ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:32:48.16 ID:1pQXm6XV0.net
線分じゃいかんでしょ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:32:46.06 ID:4ji940+1a.net
直線と線分の区別

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:33:07.54 ID:FiEUn5eW0.net
はい




104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:35:23.48 ID:C2WrPwNY0.net
>>88
ワイこれやわ

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:33:25.79 ID:VjfhX+460.net
5個作ってないじゃん・・・・

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:33:41.23 ID:Myrkr9FC0.net
こうやろ 




92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:33:50.26 ID:5ST1UFSi0.net




93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:33:51.72 ID:R1qQSQj30.net




98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:34:30.91 ID:5CopGu2x0.net
>>93
下枠使うたんか
斬新やな

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:34:47.91 ID:am9BTRo2r.net
>>93
1+2と4+5であと2つある

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:37:38.27 ID:R1qQSQj30.net
>>101
そうやって大きく捉えるのありなんか
それやったらもっと簡単やろ

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:35:42.47 ID:L/NmJ4xs0.net
23個しか出来てないのに出来たって言ってるやつはなんなん

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:39:39.14 ID:zybnqJNVa.net
>>106
何個なら満足なんですかね…

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:35:43.14 ID:MuNPdLlK0.net
こういうのはどうせ立体的に線引けばええヤツやろ

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:37:09.72 ID:MpReRLHq0.net
図形の問題ってやっぱ頭の体操やね

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:37:30.23 ID:daQkomtk0.net
正解の図形なんて誰でも浮かぶやろ
頭ええやつはその条件言葉で説明できるはずや

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:38:33.35 ID:SsBqdlZp0.net




正解ですまんあn

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:39:14.81 ID:C2WrPwNY0.net
>>122
はい六個

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:39:22.19 ID:RoEEAwI+0.net
>>122
どこがやねん

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:38:45.89 ID:EjWUZyQI0.net




はい

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:41:48.37 ID:OlJC4Yhe0.net
>>123
左下じゃなくて上の3つの線が重なってるとこに横から引いたら5つになる

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:38:50.69 ID:MpReRLHq0.net
平面を見るルールを変えたら3個が5個になるンゴね

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:40:23.89 ID:TF/AJDp00.net
やっぱり真ん中通して斜めに引くだけだよなこれ

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:40:43.18 ID:Yz50uxZva.net
ワイは数えることもできんみたいや

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:41:27.52 ID:bsToGSCD0.net
余裕やね




146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:42:59.51 ID:Fit1m9XV0.net
>>137
6こ

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:41:47.28 ID:R1qQSQj30.net




144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:42:28.18 ID:0JtdooEe0.net
これ好き




145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:42:50.95 ID:SsBqdlZp0.net





先越されたンゴ…

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:43:19.69 ID:7mOi0E8P0.net




これやな!

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:41:23.08 ID:Oi18KTNh0.net
なんだかんだ言っても一番正しいのはこれやろ





143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:42:20.75 ID:zybnqJNVa.net
>>136
ぐう正

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:42:05.98 ID:dmQuHiH+0.net
>>136
頭やわらけえなおい


おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448983242/






Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

Latest Images

Trending Articles