Quantcast
Channel: 暇人/(^o^)\速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

マクドナルド社長、クビになりそう

$
0
0
・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450829809/

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:16:49.31 ID:Ng9jyj3x0.net
maxresdefault

社内外で高まるカサノバ氏の責任論 マック早期再建「小手先の改革では無理」

 出資関係が見直されれば、サラ・カサノバ社長の進退問題が浮上しそうだ。
カサノバ氏は米本社の意向で、13年8月末の就任以来、新メニューの投入などで顧客ニーズの多様化を進めているが、
結果が出ていない。大手外食チェーン幹部が「マックの低迷を招いた張本人」と述べるなど、社内外で責任論が高まっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151222-00000003-fsi-bus_all

もうどうすりゃええねん?



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:19:20.17 ID:1SBhMU3dd.net
社長長く居座りすぎやろ

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:23:16.24 ID:P/VbQCC70.net
はたしてこいつ切って解決する問題やろうか

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:24:17.80 ID:I8O78Ild0.net
しくじり先生出演不可避






3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:19:40.01 ID:CszoBJ3C0.net
何か問題あるんか?
バベボとかハムタス(激寒)考えたクソ女がいなくなるだけやろ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:22:24.81 ID:CPpui+Kk0.net
>>3
センス皆無な商品名にしたのはカサノバじゃないやろし
そいつらが残る限りどっちみち終わりよな

592:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:30:47.60 ID:ASNTEYmnd.net
>>9
Goサイン出したのはトップやぞ
バカかお前

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:20:16.45 ID:ZDjhi2tg0.net
アメリカ同様ドリンクバーつけて安くしろや

404:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:13:21.32 ID:3tj6lvF60.net
>>4
ほんこれ

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:20:21.62 ID:fgHEYsJ80.net
カサノバはあかんやろ
業績一個でもあるか?

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:21:52.33 ID:CWc48TZ+d.net
>>5
逆ギレ風会見
セットメニュー、サイドが選べるからと騙しつつ値上げ
昼マック撤廃
エグチ(笑)

功績だらけやね

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:22:52.60 ID:CszoBJ3C0.net
>>8
無能オブ無能
これは店潰れますわ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:22:54.86 ID:gwF8TA+9a.net
>>8
ぐうゴミやん

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:23:02.83 ID:fgHEYsJ80.net
>>8
MOSからの刺客かな?

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:36:28.09 ID:ksXUXy1W0.net
>>8
エグチってなんや

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:36:58.64 ID:L8QJ6xaa0.net
>>72
エッグチーズバーガー

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:37:56.16 ID:ksXUXy1W0.net
>>75
ほー
何があかんかったん

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:38:05.09 ID:CWc48TZ+d.net
>>72
ハムレタスバーガーでハムタス
バーベキューポークでバベポ
エッグチーズでエグチ
とかいう寒いことやってるんやで

102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:40:15.94 ID:ksXUXy1W0.net
>>87
そんなん一致するの江口しかおらんやん

145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:45:44.96 ID:X1u16okId.net
>>102
知り合いが免許の名前欄に上から
「バベボ・ハムタス」って書いたシール貼って騙そうとしたけど追い返されたンゴ

ハムタスとバベボなんておるわけないやろ

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:46:38.92 ID:ksXUXy1W0.net
>>145


153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:46:51.73 ID:H8jt4Foe0.net
>>145
Twitterで名前変えるのはオッケーなんやで
当時名前変えた奴結構おったわ

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:22:54.66 ID:8tQDIL7C0.net
メニュー無くした原田が最大の戦犯だと思うんやけど
こいつは敗戦処理で出てきた糞投手やろ

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:27:55.86 ID:u/lXR8S/d.net
>>12
ほーんこれ
社長代えても糞投手が出続けて炎上するんやで

256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:57:49.93 ID:bmQ0bHfA0.net
>>12
これと、米本部の意向をごり押ししたことが一、二番の戦犯やな

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:24:13.30 ID:aFeM1eJbd.net
社長がクビになるわけないやん
するほうの人やぞ

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:39:06.52 ID:LGIaGlGU0.net
>>17
なにいってだこいつ

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:43:43.17 ID:uWqt31zK0.net
>>17
中学生かな?

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:24:26.11 ID:AUcBKeD30.net
単品200円マックの導入というアイデアは見事だと思うけどな
それで一時期マック人気復活したし

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:24:34.63 ID:YCzBVm1Zp.net
いつまで10円値下げクーポンとか舐めたことやるつもりなの?

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:25:06.82 ID:CWc48TZ+d.net
クーポンの改悪もあったな

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:25:29.91 ID:Rx5hK8I40.net
カサノバも無能だけどぶっ壊した戦犯は原田だろ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:26:56.87 ID:fF67SDMH0.net
エグチのCM見たときはさすがに呆れたわ
学園祭の出し物じゃないんだからさあ

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:27:50.13 ID:ylQ52yKW0.net
USと同じメニュー展開をすればしばらく話題になると思うで

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:28:33.30 ID:1JT44deN0.net
昼のワンコインなんでやめたんや

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:37:49.42 ID:5M+Qb1jY0.net
>>35
ワンコインはまだある
400円〜の昼マックは廃止したけど

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:29:20.21 ID:vJqaZagW0.net
もうマックが復活する事はないんか?

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:31:54.18 ID:XCud10pi0.net
>>36
マックチキン100円を復活させるだけでワイは通い詰めになるのになぜやらないのか
そんなに円安がキツイのか

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:33:24.66 ID:CszoBJ3C0.net
>>49
あのしょっぱいマックポークも久々に食いたいンゴねえ

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:34:41.98 ID:epym1J2S0.net
>>49
ワイはナゲット100円なら毎日買うわ

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:29:30.67 ID:CszoBJ3C0.net
いい加減あのクッソ見づらいメニュー変えさせる奴はおらんのかや
高いバーガーとセットしか目に入ってこねえぞカス

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:30:12.99 ID:iLArRioSd.net
l_pl_2702-8153___ja

いつもの

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:31:50.81 ID:fgHEYsJ80.net
>>39
直滑降やな

63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:34:32.74 ID:Cn0jbKK8a.net
>>39
逝きすぎィ!

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:35:09.34 ID:5gr3E8SJ0.net
>>39
自殺かな?

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:35:22.46 ID:2lE8JKV00.net
>>39
こんな斜面滑れませんわ

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:30:38.93 ID:dC79eCjS=.net
原田が焼き畑したらその後何も生えなかったという

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:31:24.67 ID:L8QJ6xaa0.net
トップが有能ならなんだかんだ回復はするだろうな
次が無能だとマジで終わりだろうけど

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:31:38.68 ID:ujoM5loM0.net
原田って今どこおるんや

266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:58:35.80 ID:OcPTmMC7K.net
>>47
ベネッセに移籍したで。
なお個人情報の漏洩が発生した模様。

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:32:06.22 ID:wd99xQkM0.net
メニュー撤廃はどんな狙いがあったの?

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:42:03.19 ID:LGIaGlGU0.net
>>52
列で待ってる間に頭上の看板でメニュー決めてもらう→レジでの待ち時間が短くなる→優しい世界

なお

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:33:07.49 ID:ONa4QBlE0.net
ジューシーチキン赤唐辛子をレギュラーメニューに入れるだけで復活
値段そのままで

67uinxt8wfrcpua

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:34:24.00 ID:g5nK39lna.net
あの会見が全てやろ
ほんまに土下座し続けるしかないで
メニューとかそういう問題じゃない

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:37:06.52 ID:9nzKOUcN0.net
ハンバーガー60円、チーズバーガー80円
セットで350円時代が一番客が入ってたよな

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:39:55.06 ID:wP5UMP/K0.net
最大限失敗してどの規模になるんやろ
マックがなくなるって事はありえへんやろし

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:40:14.23 ID:MX4VEA1x0.net
近所のマック改装してむっちゃ居心地悪なった
回転率しか考えてないんやろな

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:40:33.45 ID:+LayVlR5d.net
そろそろマックの無い県とか出てきそう

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:42:15.40 ID:NuagOjle0.net
散々特殊やと言われ続けてる日本の飲食業界になぜ外国人を送りこんでしまったのか理解に苦しむね
元は本社の人事ミスやん

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:44:07.54 ID:+LayVlR5d.net
>>116
前任の日本人が出井並みに無能だったからしゃーない

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:42:40.12 ID:fiLXXdHDd.net
原田が森林伐採して
カサノバが根っこ掘り返しとる

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:44:15.18 ID:LGIaGlGU0.net
>>118
宅地造成かな?

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:43:09.66 ID:KZsoe6zCp.net
一度安物ってイメージを自分でつけたのにテノヒラクルーして高級路線とか言い出したのがアカン
安物続けたら経営がもたんかったとしても続けるべきやった

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:44:12.49 ID:ksXUXy1W0.net
>>123
安いイメージを高い方に戻すのはほぼ不可能やろなあ

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:45:11.08 ID:/BgFIeOv0.net
>>123
同じように値上げした吉野家がガラガラになってて悲しくなるわ

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:45:15.36 ID:CszoBJ3C0.net
高級路線()とか言い出すならせめてモス並みに写真と実物のクオリティを出せや

149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:46:10.08 ID:LGIaGlGU0.net
>>141
ほんとこれ
あと常にあげたてポテト提供せえや
アイドリングの時間帯に作り置き出すとかふざけんなや

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:44:40.66 ID:oI62YIwX0.net
「原田のせい」いうとる奴は何を見とるのか
藤田の激安路線で屋台骨傾いてたマックをなんとか復活させて
円安の中業績維持してた有能やで

231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:55:01.94 ID:k4m4k8cuK.net
>>136
ただ単にいつものように人を切りまくっただけやんけ

167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:47:59.85 ID:LGIaGlGU0.net
独自路線で点心、売ろう!

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:48:33.58 ID:E8wQxOup0.net
>>167
ミスドかな?

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:48:45.21 ID:5M+Qb1jY0.net
マックは悪目立ちしすぎとは思うけど
内容がショボくて割高のコンビニは叩かれずマックだけ叩かれるのは可哀想
バベボは200円のわりに食い応えがあっていい

200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:51:31.94 ID:LGIaGlGU0.net
>>175
コンビニは利便性の方が勝るからねぇ

254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:57:46.16 ID:IMvewuvTa.net
>>175
コンビニは飲食店ちゃうやんけ
比べるのがおかしいわ

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:49:25.90 ID:M8qqpbusp.net
別に500円でもそこそこ食べれる以上高級路線はそこまで悪いとは思わんわ
それよりOLや女子大生を狙ったお洒落路線で自分たちのヘビーユーザーである貧乏人、学生を遠退けてる方が問題やろ

どんなにオシャレだとしてもマックはスタバやドトールに勝てないわ

206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:52:15.55 ID:R2z8bn49d.net
>>182
そんな層フレッシュネスかモスに行くと
割りきればよかったのにな
モデルチェンジは古い層は切り捨てになるんやし

338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:07:11.90 ID:gGRUWKqhd.net
>>182
アンケートだとサラダや体にいいものが欲しいって回答が多いけど
実際は脂っこいものが売れるってデータが出てるって自社マーケティング担当も言ってるのにな

190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:50:21.23 ID:jUpP5ej+0.net
4wb2xny

公式がこんなんやし

259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:58:03.55 ID:CszoBJ3C0.net
>>190
提供する側が食い物なんて腹ん中に入れば同じものやぞ!言うのか…

267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:58:41.72 ID:uiQ07K4F0.net
>>190
下の例えで草

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:55:48.78 ID:1JFeNzmkM.net
ケンタッキーは超堅実路線やな
新商品も毎年出してる季節限定メニューローテしてるだけやし

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:58:45.80 ID:R2z8bn49d.net
>>235
硬直化でめっちゃ層が離れてってるで
何年も前から苦労してる

637:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:35:35.54 ID:gLHqlwH/0.net
>>235
でも業績低迷してるで

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:55:55.15 ID:M8qqpbusp.net
値段たかいたかい言っとるけど
マックが欲しいのは単価の安い牛丼屋や立ち食いそばいく貧乏人じゃなくて、カフェやイタリアンに1000円使う女子大生OLやからな

265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:58:35.45 ID:CNzn2+Emd.net
>>238
なおその層からは見向きされんもよう

312:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:04:12.30 ID:u/lXR8S/d.net
>>238
最初からカフェやイタリアンで千円使うんだよなあ

243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:56:35.67 ID:g4drn2BTa.net
ポテトは美味いよなポテトは

245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:56:46.64 ID:H8jt4Foe0.net
100円マック作ったのがアカンわ
セット頼んだ人のみ使えるくらいじゃないと

258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 09:58:01.85 ID:dt1iKCc00.net
合理的に考えれば考えるほどドツボにハマる闇

296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:02:10.00 ID:b6URcagr0.net
まだ売り上げ下がっとるんか?

304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:03:30.91 ID:bjasxLoS0.net
>>296
客が減ったから客単価上げるために商品値上げしてさらに客を減らしている模様

318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:04:59.49 ID:b6URcagr0.net
>>304
ぐう無能

336:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:06:53.86 ID:bjasxLoS0.net
>>318
クーポン廃止なんかはたぶん、追加融資か延長の時に銀行がよく出す条件だからその辺のような気もするけどね

309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:04:05.94 ID:bHQ4vfd70.net
・デフレを読んで超低価格をしかけた藤田黄金時代
・その藤田が「デフレ終焉」と読み違え、価格を上げて客離れを起こし売上激減。
 価格を下げても仕事量ばかりが増えて人件費等のコストがかさみ売上は伸びず。
 完全に行き詰る。藤田は歳を取って死ぬ。
・旧藤田体制に固執するグループのせいで改革が進まず、組織として死ぬ寸前、倒産まで視野に入る
・米国本社はずっと「命令を聞かないけど、売上を伸ばし続けるから文句を言いづらい」藤田が邪魔だった。
 今がチャンスと見て原田を送り込む
・原田は日本マクドの旧弊を一掃。本社の意向を汲みつつも
 「日本マクドは日本のやり方で行く。まずは従業員教育を再徹底する。それだけで立ち直る地力がこの会社にはある」
 とした。丁寧に商品をつくる、店舗衛生に気を配る、気持ちの良い接客を行う、今はそれができていないから駄目なんだと指摘。
・本当にそれで店舗売上が回復し始める

350:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:08:25.71 ID:v6dwrmuI0.net
>>309
原田はフランチャイズ化を推し進めて店舗の質を下げた戦犯やぞ

ついでに、直営店売却益を特別利益でなく経常利益に計上して
本業が儲かってるかのように粉飾まがいの会計もしてる
当時は広告打ちまくってたからマスコミもスルー

328:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:06:05.88 ID:LhA/E+Be0.net
さっさとやめろや
そしたら少なくともワイはまた行くようになるで

332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:06:35.12 ID:BZ4BXss2a.net
お、新メニューやん
380円

牛丼でええわ

341:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:07:23.48 ID:ivMa4Xh40.net
>>332
ほんこれ

339:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:07:12.71 ID:L8QJ6xaa0.net
あと牛丼のが出てくるの早いもんな

355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:08:53.86 ID:UEytKeN9d.net
マックがよかった時期なんてあったか?

363:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:09:48.61 ID:SqzBUu6nd.net
>>355
バリューセットの登場は革命的だった

368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:10:14.96 ID:ivMa4Xh40.net
>>355
30年くらい前までは家族で行くのが楽しみな店だったんじゃね?

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:12:30.31 ID:UKq0jmUMa.net
>>368
学生や餓鬼を捕まえるのが何処よりも上手かった印象ある
変に客層イメージ変えようとした辺りからなんかおかしくなって来た気がする

410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:13:55.31 ID:cKzihrR/M.net
ビニール袋を紙袋に変えたの何なんやろな
あれすっごい持ちにくくて2度とマック行かなくなったわ

435:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:16:09.96 ID:rdPjv1KW0.net
日常でそこらからマクドは絶対嫌って言うヤツが出てるくらい企業が嫌われてるって相当やで
余程圧倒的な値段出さん限りどうしようもないわ

436:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:16:14.54 ID:nnRFMQUB0.net
昼マックなくした時点ですべて諦めたわ
何もわかってない

468:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:18:52.56 ID:LGIaGlGU0.net
近所のマック、マックカフェ(笑)に、改装
無事バカ大生の溜まり場と化した模様

486:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:20:28.10 ID:ypAo61j0p.net
切り捨てた底辺にネットで悪口書かれまくってて草
地獄やね

494:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:21:18.94 ID:ivMa4Xh40.net
>>486
かといって上級市民からは見向きもされないというね

491:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:20:51.65 ID:ofX0giBY0.net
マックは良くも悪くも大衆バーガー路線でええのにな

510:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:22:35.69 ID:slwJlpC00.net
>>491
昔からブレずに王道歩んでるドムドムさんってやっぱり有能やわ

540:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:25:55.87 ID:R2z8bn49d.net
>>510
店舗見つけることすらレアなんですが

576:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:28:28.89 ID:slwJlpC00.net
>>540
ダイエーの付属品やからまずダイエーを探すんや


イオンに切り替わったらドムドムも消えるんかな…

599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:31:24.73 ID:Zz3P5egja.net
>>576
ワイのところはダイエーやなくて地元のスーパーに入っとるで

502:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:21:55.32 ID:fCwK/5gd0.net
マクドって円高時代の申し子やけど
やっぱりあの頃の方が生活しやすかったで
最近の高級志向もええけど
貧乏人にも買えるやつ提供してくださいおながいします

527:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:24:10.05 ID:DJ//4jX10.net
>>502
高級志向というか最近プレミアムって単語使われすぎとは思う
貧乏でも「ちょっと高級」したいって気持ちの現れなのかな

543:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:26:06.04 ID:psaXQboaM.net
カサノバも原田もアカンけどそもそもの原因で大戦犯なのは藤田田やろ
大功労者でもあるからあれやけど

581:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:29:24.02 ID:9l6edSnL0.net
>>543
藤田田は訪ねてきた若き日の孫正義にパソコン事業勧めた有能やからなあ
先を見る目はあったと思うんやが
飲食チェーンで本丸がアメリカにあるといろいろ大変やな

639:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:35:43.43 ID:psaXQboaM.net
>>581
巧みな戦略でブランドイメージ作り上げた有能やのになんで最後に自ら築き上げたブランドイメージ投げ捨てたんやろなあ

616:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:33:13.36 ID:OYVU6f7dC.net
>>543
低価格路線は後の足を引っ張ったけど、それで20年近く絶好調だったんだから
それを責めるのはお門違いやろ
末期に収益が下がったのは円高が原因
そして現在悉く的外れな事しか出来無いのは、原田時代にFC率を7割まで上げたから
もはや図体がデカい上に自由に動かせる直営店比率も低く
ダイナミックな改革が不可能になっている
銀行屋がやるような帳簿上だけの合理化を進めたのがこの結果

697:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:43:03.04 ID:psaXQboaM.net
>>616
安売りでブランドイメージ投げ捨てる以前の路線で堅実にやっとけば一時の絶好調もなかったけどこんなことにもなってなかったんちゃうの?
昔の路線で堅実にやっとっても先細りとかやったんかな

756:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:53:04.78 ID:OYVU6f7dC.net
>>697
どうかなぁ
あの59円バーガーのインパクトは日本経済のその後すら影響を与えたと思ってるけど
59円バーガーが無くても280円牛丼とかが始まったと仮定すれば、どっちにしろ牛丼にやられてる気はする
ただFC比率がそのままだったら、ファーストキッチンみたいに大胆なモデルチェンジしていた可能性もある

544:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:26:09.53 ID:8O0PzLGQ0.net
マックの株持ってれば安泰って言ってた奴誰だよ ふざけんなよ

554:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:26:55.08 ID:BZ4BXss2a.net
>>544
お、そうだな

572:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:28:16.57 ID:LOYkDKaC0.net
>>544
優待目的のホールドしてるのが多いから
売り上げが4割減ってもこの程度で済んでる

711:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:45:01.49 ID:/Afxahrc0.net
こんなでかい企業でも二人の無能がトップにたつだけで転落するもんなんやなあ

300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:03:01.30 ID:LGeJJvlm0.net
よく行ってた店舗潰れて寂しいわ

580:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:29:17.25 ID:LhA/E+Be0.net
ワイの行動範囲の店舗も数軒つぶれたからなあ
まさかこんなに凋落するとはおもわんかったわ

690:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/23(水) 10:41:44.06 ID:LVJcejIH0.net
カサノバはあの会見やらかした地点で早々に切っておくべきだった

おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450829809/




Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

Trending Articles