・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451429863/
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451429863/
- 1:ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 07:57:43.14 ID:Mb672WOC0.net
Googleの四脚ロボ、米軍から不採用通知を受ける。理由は「騒音で部隊の位置がばれるから」
かつて生物的な動きがキモかわ/キモ怖な四脚ロボットとして話題になったGoogle (ボストンダイナミクス) の BigDog が、評価試験を受けていた米陸軍から不採用を通知されました。最大の理由は、エンジン音がうるさく状況によっては部隊の位置を敵に教えてしまうこと。
BigDog といえば、中腰の人間がふたり入っているような不気味さと、蹴られても滑っても立ち直る驚異の自律制御が話題になったロボット。
国防高等研究計画局DARPAの指揮のもと、車輪では踏破が難しい地形での運搬用、歩兵とともに移動して負荷を下げる荷役ロボ LS3 (Legged Squad Support System) として、軍での採用に向けた試験が続けられてきました。
2012年には陸軍と屋外試験を、2014年には海兵隊と RIMPAC演習の一部にも参加したものの、海兵隊による最終的な決定は不採用。
参考リンク先の Military.com に海兵隊Warfighting Lab のスポークスマンが語ったところでは、エンジン音が大きく位置を知らせてしまうことが理由として挙がりました。
BigDog / LS3 は200kg近い荷物を載せつつ24時間連続で稼動し、30km以上を踏破できるようにするため、充電池ではなくガソリンエンジンを搭載しています。
また騒音のほかにも、フィールドで故障した場合の修理困難や、伝統的な海兵隊のパトロール任務と統合することの難しさなども挙がっています。
騒音の問題を解決したバリエーションとして、バッテリー駆動の小型バージョン Spot も開発されましたが、こちらは小さく20kg程度の荷物しか載せられないため、
運搬よりも偵察用。騒音を立てずに不整地を移動することはできるものの、LS3ほどの自律性は備えずコントローラで遠隔操作することから、現時点では有用性を認められませんでした。
LS3 / Spot ともに今回のプログラムは終了し、米軍の主導の計画としては今後も改良予定はありません。不採用となったLS3にとっては残念な知らせですが、開発した Boston Dynamics はいまやGoogle傘下。ヒューマノイド型のATLAS、超高速で疾走する Wildcat など生物模倣ロボの開発は続いており、Google から自動運転車や配達ドローンに続く製品として民生用 BigDog が登場しないともかぎりません。
http://japanese.engadget.com/2015/12/29/google/- 10:エルボーバット(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:20:24.84 ID:Obms3pfu0.net
- あららー
- 4:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:06:10.66 ID:dxkSdG5o0.net
- 確かにうるさすぎだわなw
- 6:垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:11:24.76 ID:94g2kZAx0.net
- 災害救助につかおう
- 3:断崖式ニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:00:32.14 ID:IM4zJxBl0.net
- (U^ω^)…
- 5:タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:09:20.81 ID:XKZl249z0.net
- 2ストエンジンとか載せてりゃな
攻撃ロボにすればいい - 8:ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:14:41.18 ID:xdU+mE760.net
- アマゾンが採用するよ
- 12:シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:22:48.43 ID:7nXgtQJd0.net
- あんなのが配達に来たら、子供が泣くわ。
- 9:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:15:45.69 ID:is+ZJAhm0.net
- 13:垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:24:00.49 ID:xZEVrbZA0.net
- 44:ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:13:02.45 ID:croO7iQJ0.net
- >>13
こりゃ不採用だわw - 54:ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:11:02.70 ID:6/4Jat530.net
- >>13
いつみても素晴らしいw - 14:グロリア(沖縄県)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:25:43.07 ID:TKv0WuW70.net
- 高齢化社会をみこんで街中を走らせてお年寄りを近くのスーパーや病院まで背中に乗せられるように改良すればいい
- 15:ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:26:37.64 ID:neie1tzK0.net
- いらない子として野に放たれるのか
やばいな - 16:ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:26:40.54 ID:fSxFmcEI0.net
- あのエンジン、なんか2stみたいな音がするけど、極端なショートストロークのエンジンなのかな
- 17:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:27:36.63 ID:is+ZJAhm0.net
- 18:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:28:20.89 ID:is+ZJAhm0.net
- アニメのハーモニーにはこいつっぽいのが出てきたが
- 19:ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:28:40.45 ID:5sbyZGo80.net
- でもこういうのが民間の災害対策に使われるから
アメリカは奥が深い - 22:グロリア(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:34:17.19 ID:vCeYNEnH0.net
- 軍なら地上歩行じゃなくて
武装ドローンに投資するわな - 23:ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:36:31.21 ID:VX8eUSlO0.net
- いまだ古くからあるバギー使ってる林業や牧場に売ればいいんじゃないの
- 24:メンマ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:37:08.18 ID:QQflvx8T0.net
- バッテリーに変更されて、静音性は良くなったけど
やっぱりうるさいし、稼動時間に問題も有りなのかな - 25:ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:40:05.27 ID:/Di0m9HX0.net
- 不採用より
Google(ボストンダイナミクス)に衝撃を受けた
買収されてたのか - 28:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:43:25.23 ID:is+ZJAhm0.net
- >>25
忘れてたけど当時話題になったのを思い出した
Googleも立派な軍需産業になるところだったわけだ
既になってるかもしれんが - 26:キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:42:14.50 ID:zROjnGZY0.net
- 確かに地上部隊用でこの音は致命的だな
- 29:逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:46:49.38 ID:KRGsqxDP0.net
- 必要なのは水素燃料電池の小型化と高度な自立走行システムか。
トヨタなら作れそうじゃね? - 30:ボ ラギノール(香川県)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:47:48.88 ID:c5EZb42O0.net
- ターミネーターみたいに肉を被せろよ
- 31:アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:49:41.99 ID:Kq3OkPMP0.net
- 電動化するんじゃなかったのか
- 32:ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:50:43.71 ID:fPS7FLbh0.net
- googleこそがアメリカ軍
意識高い人たちはgoogle嫌うよね - 34:ニールキック(関東地方)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:51:56.54 ID:7PNEaQ1DO.net
- 前面の装甲強化
爆弾搭載
敵陣凸 - 35:河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:54:45.38 ID:r9HEFwPv0.net
- 山岳救助隊で州に買ってもらえよ
- 37:ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:56:42.13 ID:kZSitCur0.net
- うるさすぎるなら陽動作戦に使えるのにな
- 38:フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:58:16.43 ID:BI1maS8O0.net
- 遊園地で使えるな
- 40:アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:02:24.85 ID:Kq3OkPMP0.net
- そもそも、エンジン使うなら燃料の統一化でディーゼルにしないといけないし
米軍は、どうしてもJP8に統一したくて、バイクまでディーゼル化してるんだから - 41: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:06:55.17 ID:iAGDq0Ut0.net
- 更に言うなら、>>1にもあるけど自律行動の出来る荷役車両の開発も進んでるし、積載量の観点からも
特に優位性が無いな - 42:河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:07:13.07 ID:FxoBxcNG0.net
- Googleの発想は、国防総省が規格変えろだから
- 43: 16文キック(catv?)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:09:14.43 ID:c/OZf2Vo0.net
- じゃあ日本に技術移転しなよ
謎技術で無音化してやんよ - 45:男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:15:44.41 ID:LbQ7WmUZ0.net
- 不採用ということは、開発費の援助も終了か
- 49: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:38:13.72 ID:iAGDq0Ut0.net
- 排気音は、高性能な消音装置でかなり低騒音化が可能だけど
米軍だから、ガソリンじゃなくてディーゼルが良いんだろ
ディーゼルになると、排気音+エンジン本体からの放射音も大きくなるし、エンジンも大きく重くなる - 50:ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:39:05.56 ID:ACykDduA0.net
- タイツ履いたおっさん二人組にしか見えない
- 51:かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:57:16.07 ID:gyJ4vJk30.net
- 燃料電池にしろよ!
- 53:ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:09:26.09 ID:QLsO0QH3O.net
- 静かなエンジン作れよ
- 55:ジャンピングカラテキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:14:00.90 ID:X7q+24YfO.net
- 山岳救助に使え
人も運べるだろ - 56:フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:14:17.83 ID:McFWngra0.net
- 大量に量産して敵陣につっこませれば心理的効果がないだろうか
うわっなにあれきめぇ…みたいなw - 57:タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:14:23.35 ID:KL2E0get0.net
- 爺婆の山菜採りにお供にちょうど良さ気
- 59:ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:21:40.83 ID:GOdTva8o0.net
- 林業とかに使えねえのかな
- 60:ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 10:41:30.76 ID:vOLAXgL60.net
- 別の意味で蹴られたか
- 27:フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 08:42:16.98 ID:PYPpvLWG0.net
- 真夜中に一斉に外へ逃げ出すBigdogたち
- 46:かかと落とし(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/12/30(水) 09:27:26.43 ID:Uyrv0LII0.net
- 表向き不採用で油断させといて
極秘裏に開発進めるんだろ?
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451429863/