・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454115095/
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454115095/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:51:35.50 ID:ufKWOW6o0.net
東京圏への人口集中続く 11万9357人の転入超過
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y4VSKJ1YUTIL03D.html
2015年1年間の人口移動について、転入が転出より多かった都道府県は、東京、神奈川、福岡、大阪など8都府県だったことが29日、分かった。
東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は11万9357人の転入超過で、20年連続。東京圏への人口集中が続いている。
総務省統計局が住民基本台帳に基づく人口移動報告を公表した。都道府県で、転入が転出を上回ったのは、東京が最多で8万1696人。
神奈川、埼玉が1万3528人、千葉1万605人、愛知8322人、福岡3603人、大阪2296人、沖縄16人の順だった。
転出超過は北海道の8862人が最も多く、兵庫、新潟、青森、静岡と続いた。
3大都市圏をみると、東京圏の転入超過が前年より9949人増加し、東京圏への集中がさらに進んだ。
大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)は9354人の転出超過、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)も1090人の転出超過だった。
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y4VSKJ1YUTIL03D.html
2015年1年間の人口移動について、転入が転出より多かった都道府県は、東京、神奈川、福岡、大阪など8都府県だったことが29日、分かった。
東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は11万9357人の転入超過で、20年連続。東京圏への人口集中が続いている。
総務省統計局が住民基本台帳に基づく人口移動報告を公表した。都道府県で、転入が転出を上回ったのは、東京が最多で8万1696人。
神奈川、埼玉が1万3528人、千葉1万605人、愛知8322人、福岡3603人、大阪2296人、沖縄16人の順だった。
転出超過は北海道の8862人が最も多く、兵庫、新潟、青森、静岡と続いた。
3大都市圏をみると、東京圏の転入超過が前年より9949人増加し、東京圏への集中がさらに進んだ。
大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)は9354人の転出超過、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)も1090人の転出超過だった。
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:51:56.64 ID:ufKWOW6o0.net
◆2015年都道府県人口(2010年からの増減数)
http://uub.jp/rnk/p_k.html
01位 東京都 13,490,558人 △331,170人
02位 神奈川県 9,118,006人 △69,675人
03位 大阪府 8,845,413人 ▲19,832人
04位 愛知県 7,460,529人 △49,810人
05位 埼玉県 7,254,531人 △59,975人
06位 千葉県 6,207,990人 ▲8,299人
07位 兵庫県 5,523,524人 ▲64,609人
08位 北海道 5,367,311人 ▲139,108人
09位 福岡県 5,093,079人 △21,111人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
01位 東京都 13,490,558人 △331,170人
02位 神奈川県 9,118,006人 △69,675人
03位 大阪府 8,845,413人 ▲19,832人
04位 愛知県 7,460,529人 △49,810人
05位 埼玉県 7,254,531人 △59,975人
06位 千葉県 6,207,990人 ▲8,299人
07位 兵庫県 5,523,524人 ▲64,609人
08位 北海道 5,367,311人 ▲139,108人
09位 福岡県 5,093,079人 △21,111人
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:52:22.14 ID:ufKWOW6o0.net
10位 静岡県 3,680,862人 ▲84,145人
11位 茨城県 2,909,617人 ▲60,153人
12位 広島県 2,827,389人 ▲33,361人
13位 京都府 2,607,989人 ▲28,103人
14位 宮城県 2,324,683人 ▲23,482人
15位 新潟県 2,295,664人 ▲78,786人
16位 長野県 2,096,407人 ▲56,042人
17位 岐阜県 2,029,978人 ▲50,795人
18位 栃木県 1,974,720人 ▲32,963人
19位 群馬県 1,970,295人 ▲37,773人
20位 福島県 1,925,605人 ▲103,459人
21位 岡山県 1,918,942人 ▲26,334人
11位 茨城県 2,909,617人 ▲60,153人
12位 広島県 2,827,389人 ▲33,361人
13位 京都府 2,607,989人 ▲28,103人
14位 宮城県 2,324,683人 ▲23,482人
15位 新潟県 2,295,664人 ▲78,786人
16位 長野県 2,096,407人 ▲56,042人
17位 岐阜県 2,029,978人 ▲50,795人
18位 栃木県 1,974,720人 ▲32,963人
19位 群馬県 1,970,295人 ▲37,773人
20位 福島県 1,925,605人 ▲103,459人
21位 岡山県 1,918,942人 ▲26,334人
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:52:39.77 ID:ufKWOW6o0.net
22位 三重県 1,810,490人 ▲44,234人
23位 熊本県 1,786,118人 ▲31,308人
24位 鹿児島県 1,656,182人 ▲50,060人
25位 沖縄県 1,429,529人 △36,711人
26位 滋賀県 1,415,373人 △4,596人
27位 山口県 1,396,838人 ▲54,500人
28位 愛媛県 1,384,852人 ▲46,641人
29位 長崎県 1,375,646人 ▲51,133人
30位 奈良県 1,369,362人 ▲31,366人
31位 青森県 1,306,971人 ▲66,368人
32位 岩手県 1,272,891人 ▲57,256人
33位 大分県 1,164,703人 ▲31,826人
23位 熊本県 1,786,118人 ▲31,308人
24位 鹿児島県 1,656,182人 ▲50,060人
25位 沖縄県 1,429,529人 △36,711人
26位 滋賀県 1,415,373人 △4,596人
27位 山口県 1,396,838人 ▲54,500人
28位 愛媛県 1,384,852人 ▲46,641人
29位 長崎県 1,375,646人 ▲51,133人
30位 奈良県 1,369,362人 ▲31,366人
31位 青森県 1,306,971人 ▲66,368人
32位 岩手県 1,272,891人 ▲57,256人
33位 大分県 1,164,703人 ▲31,826人
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:52:55.75 ID:ufKWOW6o0.net
34位 石川県 1,152,398人 ▲17,390人
35位 山形県 1,119,547人 ▲49,377人
36位 宮崎県 1,106,359人 ▲28,874人
37位 富山県 1,064,009人 ▲29,238人
38位 秋田県 1,023,413人 ▲62,584人
39位 香川県 977,156人 ▲18,686人
40位 和歌山県 961,885人 ▲40,313人
41位 山梨県 834,065人 ▲29,010人
42位 佐賀県 829,808人 ▲19,980人
43位 福井県 785,364人 ▲20,950人
44位 徳島県 757,275人 ▲28,216人
45位 高知県 730,931人 ▲33,525人
35位 山形県 1,119,547人 ▲49,377人
36位 宮崎県 1,106,359人 ▲28,874人
37位 富山県 1,064,009人 ▲29,238人
38位 秋田県 1,023,413人 ▲62,584人
39位 香川県 977,156人 ▲18,686人
40位 和歌山県 961,885人 ▲40,313人
41位 山梨県 834,065人 ▲29,010人
42位 佐賀県 829,808人 ▲19,980人
43位 福井県 785,364人 ▲20,950人
44位 徳島県 757,275人 ▲28,216人
45位 高知県 730,931人 ▲33,525人
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:53:13.12 ID:ufKWOW6o0.net
46位 島根県 691,931人 ▲25,466人
47位 鳥取県 570,188人 ▲18,479人
47位 鳥取県 570,188人 ▲18,479人
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:53:14.87 ID:OW+fUWA+M.net
残当
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:54:20.57 ID:4gmM+2xy0.net
島根鳥取ガチで消えそうっすね…
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:54:26.75 ID:B31KsLl2M.net
北海道がヤバイな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:54:47.08 ID:ufKWOW6o0.net
東京を除く政令指定都市人口増減ランキング
2010年から2015年までの5年間合計
1 福岡市+69,060 2 川崎市+48,645 3 さいたま市+37,734
4 札幌市+34,838 5 大阪市+30,669 6 横浜市+30,169
7 仙台市+30,044 8 名古屋市+20,390 9 広島市+14,127
10 岡山市+6,827 11 千葉市+6,694 12 相模原市+6,544
13 熊本市+5,749
以下減少
14 堺市-3,673 15 新潟市-5,794
16 京都市-5,319 17 神戸市-9,293 18 浜松市 -11,251
19 静岡市-13,083 20 北九州市 -18,852
2010年から2015年までの5年間合計
1 福岡市+69,060 2 川崎市+48,645 3 さいたま市+37,734
4 札幌市+34,838 5 大阪市+30,669 6 横浜市+30,169
7 仙台市+30,044 8 名古屋市+20,390 9 広島市+14,127
10 岡山市+6,827 11 千葉市+6,694 12 相模原市+6,544
13 熊本市+5,749
以下減少
14 堺市-3,673 15 新潟市-5,794
16 京都市-5,319 17 神戸市-9,293 18 浜松市 -11,251
19 静岡市-13,083 20 北九州市 -18,852
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:55:11.84 ID:B31KsLl2M.net
沖縄が地味に凄い
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:59:05.83 ID:rvzZPoLp0.net
>>13
どうせプロ市民
どうせプロ市民
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:55:11.84 ID:8dBnE6E20.net
東京じゃないと仕事ないもんなー
本当は一生地元で暮らしたい
本当は一生地元で暮らしたい
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:55:13.38 ID:1dVR1HG90.net
言うほどじゃない
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:55:18.28 ID:QzGRnAhN0.net
埼玉の勢いいいな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:56:04.32 ID:NqTBIAmb0.net
大阪の凋落がひどい
名古屋にぬかれるやんけ
名古屋にぬかれるやんけ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:56:04.73 ID:FM+2qUgi0.net
そんな事無いで
某大企業やけど分散化作業が凄い
某大企業やけど分散化作業が凄い
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:56:12.99 ID:B31KsLl2M.net
愛知の増加分ってほとんどが期間工やろ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:56:46.26 ID:ZArXXL3m0.net
他は近隣から大都市流入だろうけど滋賀どうしたん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:56:48.97 ID:1HulAJDD0.net
この前東京行ってきたが
バイト募集の貼り紙が1000円超えが当たり前で草も生えん
バイト募集の貼り紙が1000円超えが当たり前で草も生えん
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:56:50.11 ID:LfY/Hx8K0.net
東京人多すぎて苦痛すぎる田舎でのんびり暮らしたい
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:57:01.95 ID:iFLMFsX5a.net
東京五輪効果ちゃうんかな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:59:44.93 ID:+RW3u2lIM.net
>>24
東京五輪効果はこれからや
これから更に東京に人・もの・金が流れる
東京五輪効果はこれからや
これから更に東京に人・もの・金が流れる
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:57:21.73 ID:1dVR1HG90.net
減ったら減ったで戻る働きをするもんだよ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:57:28.19 ID:7Rt6Bgdir.net
茨城県とかいう恵まれた人口から糞みたいな都市
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:58:49.00 ID:iFLMFsX5a.net
>>26
TX沿いに家建てて東京通ってるんやろなあ
TX沿いに家建てて東京通ってるんやろなあ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:58:51.86 ID:mi2whrKPp.net
>>26
一極集中を排してるんだから理想的だろ
一極集中を排してるんだから理想的だろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:57:41.85 ID:9JyBWIuj0.net
日本人の4人に1人は東京神奈川埼玉千葉に住んでるのか
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:58:40.74 ID:kOyKtjI30.net
>>28
そう考えると少ないな
そう考えると少ないな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:00:51.60 ID:mi2whrKPp.net
>>28
群馬栃木茨城も入れれば、日本人の3人に1人は関東地方に住んでるんやで
群馬栃木茨城も入れれば、日本人の3人に1人は関東地方に住んでるんやで
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:02:15.76 ID:1dVR1HG90.net
>>51
7都県で1/3って大したことないやんけ!
7都県で1/3って大したことないやんけ!
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:03:12.14 ID:4gmM+2xy0.net
>>64
面積比すごそう
面積比すごそう
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:57:47.45 ID:q9FmzJ11M.net
雪国の未来の暗さは異常
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:57:49.78 ID:/MO6Iccpd.net
埼玉千葉が兵庫より上って意外や
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:58:34.00 ID:/sG1fMgi0.net
2010年の人口を100としたときの2040年の人口
川崎 103.5
福岡 98.3
仙台 94.5
東京 93.5
広島 93.1
言うほど一極集中か?
東京は出生率が低すぎて自然減のペース>社会増のペースになるからだろうけど
川崎 103.5
福岡 98.3
仙台 94.5
東京 93.5
広島 93.1
言うほど一極集中か?
東京は出生率が低すぎて自然減のペース>社会増のペースになるからだろうけど
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:00:38.92 ID:xS567Wq8d.net
>>33
川崎スゲーな駅新設するだけあるわ
川崎スゲーな駅新設するだけあるわ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:00:43.77 ID:SZ/I/Ert0.net
>>33
地方都市の政令指定都市よりさきに周辺の中核市が死ぬからやろ
地方都市の政令指定都市よりさきに周辺の中核市が死ぬからやろ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:59:05.84 ID:TAgnBU/S0.net
埼玉って言っても北部の方はガンガン減ってるからな
格差すごそう
格差すごそう
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:01:22.47 ID:SZ/I/Ert0.net
>>38
南部も最近は開発が止まりつつある気がするで
南部も最近は開発が止まりつつある気がするで
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 09:59:25.67 ID:AqT07zKk0.net
東京まで1時間の直通電車があるのに人口減日本一の自治体があるらしい
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:01:40.59 ID:8mB6GkCO0.net
>>41
どこ?
どこ?
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:01:47.42 ID:/sG1fMgi0.net
>>41
横須賀のことならそもそもあんな崖の上に人が住んでいたのがおかしい
横須賀のことならそもそもあんな崖の上に人が住んでいたのがおかしい
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:00:10.87 ID:4gmM+2xy0.net
都道府県ごとでも都市圏へ流入してるのに更にそれを地方の中核都市に取られてるんやで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:00:26.52 ID:qVL09MhBa.net
やっぱり次に球団作るなら新潟だな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:01:20.69 ID:AqT07zKk0.net
川崎は工場つぶしてタワーマンション立ててるからな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:01:38.37 ID:rko0FR670.net
東京は言うまでもないが日本全体の問題やで
地方も特定の都市にどんどん人が集まっとる
地方も特定の都市にどんどん人が集まっとる
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:03:08.22 ID:1dVR1HG90.net
>>57
そんなんどこの国もそうやろ
そんなんどこの国もそうやろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:59.92 ID:rWNzjshL0.net
>>70
だからどこの国でも問題になってんだろ
だからどこの国でも問題になってんだろ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:01:38.96 ID:aPN23TGBa.net
何で東京いきたがるンゴ?
地方都市住みやが住みやすいで
地方都市住みやが住みやすいで
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:02:35.97 ID:ZArXXL3m0.net
>>58
仕事がないんちゃうの
仕事がないんちゃうの
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:03:31.31 ID:xS567Wq8d.net
>>58
中央線東海道線劇混みな理由なんやろなぁ
中央線東海道線劇混みな理由なんやろなぁ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:02:11.67 ID:1GM+ukfh0.net
働き場所を作ってこなかった地方さんサイドにも問題あるんやで
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:02:26.94 ID:4gmM+2xy0.net
福岡は九州全県の人と物を吸ってるからしゃーない
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:02:27.46 ID:ZCDxjR8M0.net
大阪ってなんでこんなダメになったんや
50年前は互角位やったんちゃうの?
50年前は互角位やったんちゃうの?
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:03:48.87 ID:v9yys1Gua.net
>>66
一局集中政策の一番の被害者が大阪なんやで
一局集中政策の一番の被害者が大阪なんやで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:18.62 ID:DTX148BV0.net
>>76
都構想やってたらもうちょっとマシやった?
都構想やってたらもうちょっとマシやった?
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:05:32.08 ID:WVTxnDVqa.net
>>79
ダメみたいですね(諦め)
ダメみたいですね(諦め)
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:11.28 ID:ZCDxjR8M0.net
>>76
でも名古屋は栄えてないか?
東京から近いからか?
でも名古屋は栄えてないか?
東京から近いからか?
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:10.65 ID:rYkO5ATh0.net
>>103
名古屋は無難な立ち位置だから
名古屋は無難な立ち位置だから
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:31.30 ID:3vLEMTkfa.net
>>103
名古屋はリニアで東京の植民地になることが確定してるからなぁ
名古屋はリニアで東京の植民地になることが確定してるからなぁ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:09.38 ID:DTX148BV0.net
>>122
自動車産業は名古屋のままだからへーきへーき
自動車産業は名古屋のままだからへーきへーき
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:43.82 ID:rYkO5ATh0.net
>>122
リニア通したら名古屋は東京の植民地になるとかいいながらリニアを大阪にはやくよこせともいうし
通った方が良いものだと思ってるのか悪いものだと思ってるのかどっちなんやろ
リニア通したら名古屋は東京の植民地になるとかいいながらリニアを大阪にはやくよこせともいうし
通った方が良いものだと思ってるのか悪いものだと思ってるのかどっちなんやろ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:09:33.02 ID:FYWvIdnsM.net
>>141
名古屋を吸い取れるやん
名古屋を吸い取れるやん
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:32.96 ID:rYkO5ATh0.net
>>150
リニアで吸いとれるなら近鉄で吸い取れてるやろ
リニアで吸いとれるなら近鉄で吸い取れてるやろ
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:12:23.44 ID:FYWvIdnsM.net
都道府県の幸福度見てみや
この先日本が不幸になるのが確定している
>>164
少しでも有利になるためならポーズくらい取るやろ
この先日本が不幸になるのが確定している
>>164
少しでも有利になるためならポーズくらい取るやろ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:03:07.33 ID:TEqTVycQ0.net
関西からですら中途はもとより新卒でも関東行く奴多いもん
流動性あるならええけど1回関東行った奴はまず返ってこんし
流動性あるならええけど1回関東行った奴はまず返ってこんし
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:56.33 ID:VJmVbAQ2d.net
>>68
就活してても関西より関東の方が楽やもんなあ
関西圏での就活は少ないパイを奪い合うからベリーハードモード
しかも待遇悪いとくれぱそら関東行くわ
就活してても関西より関東の方が楽やもんなあ
関西圏での就活は少ないパイを奪い合うからベリーハードモード
しかも待遇悪いとくれぱそら関東行くわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:03:07.32 ID:a5aBaT6G0.net
宮城とかいう仙台とその近郊以外はクソスッカスッカな県
特に県北
小牛田より北は何もないンゴ
特に県北
小牛田より北は何もないンゴ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:52.12 ID:SZ/I/Ert0.net
>>69
東北本線とかいう県北部の栄えてる地域を避けるように走る路線
東北本線とかいう県北部の栄えてる地域を避けるように走る路線
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:03:34.68 ID:ZubDwqzr0.net
滋賀県ってなんで増えてるんや?
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:18.39 ID:8mB6GkCO0.net
>>75
大阪のベッドタウンとして栄えているらしい
大阪のベッドタウンとして栄えているらしい
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:18.97 ID:4gmM+2xy0.net
>>75
京都大阪へのベッドタウンちゃうの
京都大阪へのベッドタウンちゃうの
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:14.31 ID:ufKWOW6o0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96720100Z20C16A1LX0000/
総務省が29日発表した2015年の住民基本台帳人口移動報告によると、九州・沖縄で転入超過になったのは
福岡県(3603人)と沖縄県(16人)の2県のみで、残る6県は転出超過だった。
福岡県は7年連続で転入超過となった。
県別の転出超過数は長崎県が5848人で最多。次いで鹿児島県(5298人)、熊本県(3933人)、宮崎県(3462人)の順だった。
市町村別では福岡市が8880人の転入超過で全国で3番目に多かった。上位20市町村に入ったのは福岡市だけだった。一方、
転出超過数では北九州市(3088人)が全国で最も多かった。
長崎市(1574人)が3位、沖縄県浦添市(1066人)が15位、長崎県佐世保市(962人)が17位だった。
総務省が29日発表した2015年の住民基本台帳人口移動報告によると、九州・沖縄で転入超過になったのは
福岡県(3603人)と沖縄県(16人)の2県のみで、残る6県は転出超過だった。
福岡県は7年連続で転入超過となった。
県別の転出超過数は長崎県が5848人で最多。次いで鹿児島県(5298人)、熊本県(3933人)、宮崎県(3462人)の順だった。
市町村別では福岡市が8880人の転入超過で全国で3番目に多かった。上位20市町村に入ったのは福岡市だけだった。一方、
転出超過数では北九州市(3088人)が全国で最も多かった。
長崎市(1574人)が3位、沖縄県浦添市(1066人)が15位、長崎県佐世保市(962人)が17位だった。
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:34.02 ID:8KiXacqba.net
福岡は周辺の市の人口も激増してるぞ
大野城とか新宮、糟屋あたり
九州中の人口を吸い上げてる
大野城とか新宮、糟屋あたり
九州中の人口を吸い上げてる
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:09:09.73 ID:VJmVbAQ2d.net
>>83
札幌もやけど福岡も一極集中になっとんのか
札幌もやけど福岡も一極集中になっとんのか
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:34.96 ID:nhm7SfIAp.net
霞ヶ関を北海道に移せば地域活性化と通勤混雑緩和でいいやろ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:04:50.59 ID:ufKWOW6o0.net
深刻な転出超過 横須賀全国2位
http://www.kanaloco.jp/article/149294/
総務省が公表した2015年の人口移動報告によると、横須賀市の転出超過が前年比886人増の1785人に上り、
全国市町村で北九州市(3088人)に次いで多かった。
半面、転入超過の上位20市町村には川崎(5位)、横浜(8位)、藤沢(11位)の3市がランクインしており、
県内自治体の二極化も進んでいる形だ。
横須賀市は13年の転出超過が1772人で全国最多だったが、14年には市内の大規模マンション建設などで転入者が増え、
転出超過傾向が鈍化していた。
http://www.kanaloco.jp/article/149294/
総務省が公表した2015年の人口移動報告によると、横須賀市の転出超過が前年比886人増の1785人に上り、
全国市町村で北九州市(3088人)に次いで多かった。
半面、転入超過の上位20市町村には川崎(5位)、横浜(8位)、藤沢(11位)の3市がランクインしており、
県内自治体の二極化も進んでいる形だ。
横須賀市は13年の転出超過が1772人で全国最多だったが、14年には市内の大規模マンション建設などで転入者が増え、
転出超過傾向が鈍化していた。
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:05:24.56 ID:rYkO5ATh0.net
国が望んだ末路やぞ
大阪と名古屋で経済統合しようとしたら霞ヶ関が東京に集中するべきつつって破談にさせたあげく
大阪証券取引所を東京証券取引所に吸収させた
大阪と名古屋で経済統合しようとしたら霞ヶ関が東京に集中するべきつつって破談にさせたあげく
大阪証券取引所を東京証券取引所に吸収させた
615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:42:54.20 ID:rTcil+gn0.net
>>91
これは痛かったで
これは痛かったで
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:05:30.22 ID:cSINWNiC0.net
むしろ4人の内3人は田舎におると考えると少ないな
もっと東京こいよ
もっと東京こいよ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:05:46.37 ID:8gK5Pxa4d.net
別に憧れなんかないけど
東京という街がワイを求めてるンゴねぇ
東京という街がワイを求めてるンゴねぇ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:05.19 ID:qZzchJ09p.net
地元意識が薄すぎてスポーツチームにはやっぱり不利やけどな東京は
マスコミの枠も奪いにくいし
だけど人口はあるというもどかしさよ
マスコミの枠も奪いにくいし
だけど人口はあるというもどかしさよ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:10.37 ID:lMqBsfNtp.net
東京人であらずは日本人であらず
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:22.85 ID:1z65057rd.net
埼玉に抜かれそうな愛知
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:34.43 ID:yCTqEOQA0.net
東京には住みたくないけど電車で2時間以内のとこには住みたい
108: 風吹けば名無し 2016/01/30(土) 10:06:35.07 ID:3ly7nUVu0.net
福島ってまだそんなにいるのか
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:41.82 ID:9JyBWIuj0.net
東京(近郊)に生まれるか地方に生まれるかで人生大きく変わるよな
こんなん絶対不平等やわ
こんなん絶対不平等やわ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:47.72 ID:8KiXacqba.net
>>109
文化資本が圧倒的に違うわな
Amazon初め、ネットができてだいぶ地方も良くなったとは思うけど
文化資本が圧倒的に違うわな
Amazon初め、ネットができてだいぶ地方も良くなったとは思うけど
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:41.91 ID:iFLMFsX5a.net
>>109
ほんとこれ
選択肢が段違いだし
地方は進学と就活に時間と金がかかりすぎる
ほんとこれ
選択肢が段違いだし
地方は進学と就活に時間と金がかかりすぎる
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:06:42.50 ID:4gmM+2xy0.net
東北はあんなに広くて1000万人しか住んでいないとかいう闇
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:21.83 ID:a5aBaT6G0.net
>>110
そのうち1/4は宮城県
1/10は仙台市
という事実
そのうち1/4は宮城県
1/10は仙台市
という事実
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:02.29 ID:4gmM+2xy0.net
>>136
30万都市でベスト10入りできるレベルやからなぁ…
30万都市でベスト10入りできるレベルやからなぁ…
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:05.27 ID:67gaCHqY0.net
学校も病院もインフラも都市に集約化した方が無駄なコストがかからない、それはわかるよね
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:17.30 ID:1z65057rd.net
>>115
雪国に命懸けで住んでるのはほんま意味わからん
雪国に命懸けで住んでるのはほんま意味わからん
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:09.45 ID:ufKWOW6o0.net
東京圏が「転入超過」 人口一極集中が浮き彫り
http://mainichi.jp/articles/20160130/k00/00m/050/032000c
転入超過は全国で8都府県にとどまり、39道府県は転出が転入を上回る「転出超過」だった。
東京圏への転入超過は20年連続。一方で名古屋圏(愛知、岐阜、三重)は1090人、
大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は9354人の転出超過だった。ともに転出超過は3年連続。
総務省は「景気が上向いて就業者数が増えており、大都市への流入傾向が続いている。
特に東京圏は、名古屋圏や大阪圏からの流入もあり、人口が増えている」と分析している。
http://mainichi.jp/articles/20160130/k00/00m/050/032000c
転入超過は全国で8都府県にとどまり、39道府県は転出が転入を上回る「転出超過」だった。
東京圏への転入超過は20年連続。一方で名古屋圏(愛知、岐阜、三重)は1090人、
大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は9354人の転出超過だった。ともに転出超過は3年連続。
総務省は「景気が上向いて就業者数が増えており、大都市への流入傾向が続いている。
特に東京圏は、名古屋圏や大阪圏からの流入もあり、人口が増えている」と分析している。
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:18.65 ID:j7dq0why0.net
愛知言うても地域差有るからな
名古屋東部から豊田岡崎にかけての区間に人が集まってきてる上に子持ちも多い
名古屋の西とか奥三河は高齢化やばい
名古屋東部から豊田岡崎にかけての区間に人が集まってきてる上に子持ちも多い
名古屋の西とか奥三河は高齢化やばい
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:17.97 ID:1oYndZSz0.net
>>119
奥三河なんて住む方が悪い
奥三河なんて住む方が悪い
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:18.02 ID:AC95ZhHB0.net
>>119
名古屋の東西の格差凄いわな
東は年収1000万が50%越える一方西はガチ底辺で学力にも露骨な差がついてるという
名古屋の東西の格差凄いわな
東は年収1000万が50%越える一方西はガチ底辺で学力にも露骨な差がついてるという
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:11:52.92 ID:rYkO5ATh0.net
>>160
中川区港区南区あたりこ人間と同じ市に住んでるっていう感覚がないわ
ちな名東区民
中川区港区南区あたりこ人間と同じ市に住んでるっていう感覚がないわ
ちな名東区民
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:51.06 ID:1dVR1HG90.net
全く問題じゃないんだよなぁ
スペースが空けばなんかやろうって人がでてくるから
スペースが空けばなんかやろうって人がでてくるから
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:07:51.26 ID:jOsPozzMd.net
意外と愛知が頑張っとるな
やっぱとにもかくにもいい仕事の有無が大事なんやな
やっぱとにもかくにもいい仕事の有無が大事なんやな
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:08.33 ID:SZ/I/Ert0.net
東京は世界最大の都市圏っていうのくらいしか誇るものないんやからこれからも一極集中させ続けるやろ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:38.66 ID:6Zp0g7U+0.net
東京に集中するのはともかく、さらにその中でも仕事があるのはごく狭い都心ばっかやからなぁ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:47.27 ID:TMyR74H90.net
東京ってひとさらってもばれなさそう
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:08:56.69 ID:EeQdHy0R0.net
グローバル化が進む中なぜか東京の敵は大阪!って時代だったな昔は
今も名残あるけど
今も名残あるけど
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:09:05.79 ID:cBgGqztKp.net
埼玉南部はまだまだ開発の余地あるのに鈍くなっとるよなあ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:36.41 ID:/sG1fMgi0.net
>>145
首都圏自体は縮んどる
都心に高層マンション増えたのもあるし、土着の人間が死んでいってるのもあるし
首都圏自体は縮んどる
都心に高層マンション増えたのもあるし、土着の人間が死んでいってるのもあるし
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:09:26.06 ID:nsVnsRF3K.net
残当
国が自然と都会へ行くように仕向けとるんやからそらそうなるわな
職場や学校やその他設備どれも都会にばっかあるんやからそら田舎に住めんやん
国が自然と都会へ行くように仕向けとるんやからそらそうなるわな
職場や学校やその他設備どれも都会にばっかあるんやからそら田舎に住めんやん
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:09:52.81 ID:7W3SQeLFM.net
ワイアイドルヲタク、関東に住みたい
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:09:57.58 ID:a5aBaT6G0.net
省庁移転すればワンチャンあるやろ
省庁移転=関連企業移転=職員社員移住
なわけだし
省庁移転=関連企業移転=職員社員移住
なわけだし
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:11:43.39 ID:1oYndZSz0.net
>>154
今ちょっとそれっぽいことやろうとしてるが無理くさいな
結局機能一部移転するだけで終わりそう
今ちょっとそれっぽいことやろうとしてるが無理くさいな
結局機能一部移転するだけで終わりそう
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:10.83 ID:2TBCw/Xld.net
2020年から人口減るから…
159: 風吹けば名無し 2016/01/30(土) 10:10:14.37 ID:3ly7nUVu0.net
地方ってびっくりするぐらい求人少ないからな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:26.07 ID:iZOCv1hQp.net
通信技術が発展してるのになんで人が逆に集まらなあかんくなってるんや
結局ネットでできる仕事なんてあんまないんのやないか
結局ネットでできる仕事なんてあんまないんのやないか
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:47.05 ID:nsVnsRF3K.net
冷静に考えたら金の卵云々から地方→都会への流出が始まった訳やから
やっぱり諸悪の根源は東京オリンピックやな
やっぱり諸悪の根源は東京オリンピックやな
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:10:52.33 ID:AqT07zKk0.net
首都移転しか行政主導の解決策はないやろ
絶対やらんだろうけど
観光庁とか消費者庁とかしょぼい新規の省庁しか移転しないし
絶対やらんだろうけど
観光庁とか消費者庁とかしょぼい新規の省庁しか移転しないし
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:11:00.87 ID:AZTtaQ1Nd.net
とりあえず東京並みの首都各地に散らばらせんとな
福岡大阪京都名古屋東北北海道
適当に並べたら旧帝で草
福岡大阪京都名古屋東北北海道
適当に並べたら旧帝で草
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:11:04.35 ID:j7dq0why0.net
愛知は地理的に強すぎる
やすい土地余ってる平野があってデカイ河川もあって港もあって水力発電使えて
こんなん工場立ててください言うてるようなもんやで
やすい土地余ってる平野があってデカイ河川もあって港もあって水力発電使えて
こんなん工場立ててください言うてるようなもんやで
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:11:28.62 ID:hN2klKFY0.net
大阪ワイ、彼女が東京転勤になってなく
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:11:49.24 ID:sszQqM8X0.net
地方にある職種が限られてるからなぁワイみたいなIT系は自然と関東圏に絞られてまうわ
497: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:35:20.93 ID:oSpGVH010.net
>>176
徳島行けや
徳島行けや
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:12:17.96 ID:wm0Q3w+Yd.net
国策で東海は工場増設励行、関西は制限なんやったっけ?
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:44.34 ID:j7dq0why0.net
>>186
というか大阪がバカ丁寧にやり過ぎた
あんなん適当でよかったのに工場どころか大学すら中心地から消えたし
というか大阪がバカ丁寧にやり過ぎた
あんなん適当でよかったのに工場どころか大学すら中心地から消えたし
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:50.01 ID:9GrRamd+0.net
>>202
東京人が大阪にだけ遵守させたんやぞあれ
あんな理不尽な話世の中にあるかよ
東京人が大阪にだけ遵守させたんやぞあれ
あんな理不尽な話世の中にあるかよ
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:12:54.51 ID:sIAPGhUed.net
そうはいっても日本は一極集中で経済と政治が結びつきながらうまくやってきたところがあるから解消は無理やろなぁ
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:08.15 ID:rYkO5ATh0.net
省庁移転は既に40年前、筑波研究学園都市への移転が決まっとるやん
国土地理院や各種研究所以外は無視し続けとるけど
国土地理院や各種研究所以外は無視し続けとるけど
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:09.69 ID:DTX148BV0.net
>>194
学園都市大失敗やんけ
学園都市大失敗やんけ
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:16:28.33 ID:rYkO5ATh0.net
>>216
鉄道開通したら栄えたみたいやけど
本来の研究都市としてでなく東京のベッドタウンとしての発展やからなあ
東京の過密化を解消するためにつくった都市が東京を補強するための都市になるとか日本の国土計画は無能やなあ
鉄道開通したら栄えたみたいやけど
本来の研究都市としてでなく東京のベッドタウンとしての発展やからなあ
東京の過密化を解消するためにつくった都市が東京を補強するための都市になるとか日本の国土計画は無能やなあ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:21.04 ID:EmY/1z/c0.net
地方はテレビもろくに映らないからな
このご時世にチャンネル数格差とかありえんわ
このご時世にチャンネル数格差とかありえんわ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:05.18 ID:iFLMFsX5a.net
>>195
サンジャポが夕方くらいから始まったりするからね
サンジャポが夕方くらいから始まったりするからね
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:34.27 ID:AAnApqD8d.net
もう23区だけ独立すればいいじゃん
シンガポールなんてまさに23区が国になったようなもんで、どこ行っても発展してる
シンガポールなんてまさに23区が国になったようなもんで、どこ行っても発展してる
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:36.24 ID:Aneybs5gd.net
大阪は甘え
大学豊富で若者が府外に逃げる要素は少ないのに
大学豊富で若者が府外に逃げる要素は少ないのに
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:21:22.97 ID:i7+i9WsLd.net
>>198
大学行こうと思ったら府外に出まくりやぞ
阪大関大近大しかあらへん
大学行こうと思ったら府外に出まくりやぞ
阪大関大近大しかあらへん
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:38.62 ID:TMyR74H90.net
友達に東京こいってさそわれてる
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:44.78 ID:VpFBt7D+p.net
テレ東系列あれば話は別やけどないなら出てって当然やね
さらにはイベントももちろん東京ばかりやし
さらにはイベントももちろん東京ばかりやし
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:58.44 ID:kyjqT7TQ0.net
あれだけ恵まれた立地なのに名古屋(愛知)が大阪を抜くまでに年月かけすぎやろ
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:04.65 ID:EeQdHy0R0.net
人集めたらインフラ等管理しやすくなるのはわかるけど東京一箇所でやる意味はないわな
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:04.93 ID:sszQqM8X0.net
こうして東京の家賃相場が上がっていくのか...堪らんわ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:04.99 ID:EffoMvdT0.net
東京一極集中やめても地方の都市に集中するんやろ
まぁそのほうがマシやけど
まぁそのほうがマシやけど
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:23.83 ID:XqWnI4ys0.net
マジでどうにかしろよ
それ以外のとこがどんどん酷くなってくぞ
若い人たちは大学進学で皆東京行ってしまう
だから大学をバラけさせろや
それ以外のとこがどんどん酷くなってくぞ
若い人たちは大学進学で皆東京行ってしまう
だから大学をバラけさせろや
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:27.67 ID:v3n6rXZ1r.net
こんなん国策でどうにかするしかないじゃん
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:14:31.54 ID:b+Xc/twM0.net
埼玉の安定感
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:15:02.54 ID:zCvizxNed.net
地方も県庁所在地始め中核都市に集中しとるし日本も終わりやね
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:19:28.29 ID:EeQdHy0R0.net
>>230
いやそれはそれでいい
いやそれはそれでいい
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:18:58.59 ID:1z65057rd.net
>>230
地方が中核都市に集めるのは悪くないやろ
山奥なんかほっとけばええねん
地方が中核都市に集めるのは悪くないやろ
山奥なんかほっとけばええねん
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:15:23.14 ID:qKTLiXy60.net
政治経済文化の中心が全部東京に集まってるからね
省庁も企業もマスコミや大学も全部東京で市場も東京
東京か近郊に住んでないと生活できない
省庁も企業もマスコミや大学も全部東京で市場も東京
東京か近郊に住んでないと生活できない
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:15:32.58 ID:aLaGjUQQr.net
地方回帰の流れが〜とか言ってるけど、現実はこれだからな
地方に戻る選択をした人たちは20年後くらいに後悔することになりそう
地方に戻る選択をした人たちは20年後くらいに後悔することになりそう
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:16:15.13 ID:hDblbHTNp.net
やっぱり全国ばらけて栄えてて地方文化と野球も栄えてるアメリカってすげーわ
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:16:16.72 ID:02A6gzk50.net
東京で大地震が起こったら本当に国が滅ぶな
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:16:39.83 ID:WJwbp1gy0.net
そら通勤ラッシュが年々キツくなっていくわけやわ
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:16:53.55 ID:AZTtaQ1Nd.net
名古屋に住みたいンゴねぇ
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:17:24.43 ID:i7+i9WsLd.net
ワイ某関西圏府県庁職員、人口流出に泣く
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:17:37.74 ID:VdU2LQoZ0.net
北海道は悲惨やな
2年前に道東行ったけどマジでセイコーマートが唯一のライフラインだから
2年前に道東行ったけどマジでセイコーマートが唯一のライフラインだから
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:17:39.21 ID:rYkO5ATh0.net
東海銀行も松坂屋も全部、大阪の企業と合併して本社が東京に移転したわ
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:19:22.21 ID:j7dq0why0.net
>>262
これほんま草はえん
3次産業はすべからく東京やね
地方は1次2次伸ばす方考えな意味ない
これほんま草はえん
3次産業はすべからく東京やね
地方は1次2次伸ばす方考えな意味ない
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:17:41.75 ID:8mB6GkCO0.net
要は東京がいろいろ大正義すぎるってことや
一度首都圏に住んだらなかなか他は住めない
一度首都圏に住んだらなかなか他は住めない
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:18:35.91 ID:J6HXqMan0.net
>>263
日本の中心ってだけでアドバンテージありすぎや
日本の中心ってだけでアドバンテージありすぎや
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:18:05.51 ID:Z0xiXyQD0.net
ワイ田舎民、駐車場の値段の高さにちびる
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:18:16.85 ID:F/eJXwr/0.net
田舎のくせに土地高いからでしょ
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:18:18.76 ID:KT/0E1dPa.net
東京が便利すぎんのがアカンねん
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:18:50.44 ID:/Hc2S4eVd.net
鳥取はスタバが出来ただけでコーヒーの消費量が全国20位台から1位になるような所やし残当
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:18:56.68 ID:sa4UqgS80.net
わさわさ西に行く意味がないからな
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:19:05.83 ID:HA/pvTHSD.net
都会に住みたいって言ってる奴に東京と大阪選ばせたら満場一致で東京になりそうやな
やっぱ二位ってダメだわ
やっぱ二位ってダメだわ
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:20:18.21 ID:EeQdHy0R0.net
>>287
1位と2位って言っても
東京>>>>>>>大阪
くらい離れてるからな
1位と2位って言っても
東京>>>>>>>大阪
くらい離れてるからな
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:21:05.37 ID:HA/pvTHSD.net
>>306
確かに僅差だったらまだ分からんかったかもな
確かに僅差だったらまだ分からんかったかもな
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:19:12.45 ID:4gmM+2xy0.net
東北北海道は鉱山経済の時代の鉄道がどんどん無くなってるからなぁ…
要らんとは思うけど
要らんとは思うけど
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:19:20.09 ID:nsVnsRF3K.net
田舎だから安いとかそんなんも無いからなあ
寧ろ金も稼げないし良い職場もないのに車は必須で物価は高いし増税するわで惨澹たるもんや
正直よくみんな生活出来てるなって思うわ
寧ろ金も稼げないし良い職場もないのに車は必須で物価は高いし増税するわで惨澹たるもんや
正直よくみんな生活出来てるなって思うわ
294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:19:29.71 ID:EffoMvdT0.net
とりあえず二極集中にしようや
大阪は頓挫したから岡山で
大阪は頓挫したから岡山で
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:19:48.89 ID:VdU2LQoZ0.net
北関東って空気って馬鹿にされるけど
新潟・長野・福島のような近隣の非関東と比べると恵まれてるよね
新潟・長野・福島のような近隣の非関東と比べると恵まれてるよね
333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:22:23.47 ID:1z65057rd.net
>>299
北関東は南部と北部で全然違う
北関東は南部と北部で全然違う
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:20:01.93 ID:YS+kleuNd.net
ワイ茨城県たみ、意外な人口の多さに震える
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:20:53.62 ID:9JyBWIuj0.net
大学で言えば首都圏の国公立は軒並み偏差値上がってね?
横国とか千葉とか首都大とか
逆に地方の国公立はどんどん死んでる気がする
横国とか千葉とか首都大とか
逆に地方の国公立はどんどん死んでる気がする
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:22:34.99 ID:j7dq0why0.net
>>315
首都圏民やて行けるなら国立のが行きたいやつは多いんやで
首都圏民やて行けるなら国立のが行きたいやつは多いんやで
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:23:13.84 ID:UhzHbQ3J0.net
>>315
せやな
首都圏に人が集まってるから地方の国立はこれまで以上にアホでも入れるようになっとる
せやな
首都圏に人が集まってるから地方の国立はこれまで以上にアホでも入れるようになっとる
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:22:57.53 ID:sszQqM8X0.net
まず就活が東京なのがあかんねん地方勢出費かかり過ぎるわいくらマンスリーマンションとか借りるにしてもな
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:23:03.56 ID:QAnHGwOIp.net
大阪は色がつきすぎたわ
芸人やら橋下みたいな騒がしいイメージしかない
他県民から見たら暮らし辛いことこの上なさそうやし誰も来たがらないやろ
市民が政治好きそうなのも面倒
芸人やら橋下みたいな騒がしいイメージしかない
他県民から見たら暮らし辛いことこの上なさそうやし誰も来たがらないやろ
市民が政治好きそうなのも面倒
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:23:46.80 ID:EffoMvdT0.net
>>341
東京は灰色
大阪はなんか派手な柄ってイメージやな
東京は灰色
大阪はなんか派手な柄ってイメージやな
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:25:10.68 ID:ZCDxjR8M0.net
>>349
実際は逆やと思う
大阪は梅田とかあの辺は良かったけど一歩外出ると殺風景で物寂しい感じした
実際は逆やと思う
大阪は梅田とかあの辺は良かったけど一歩外出ると殺風景で物寂しい感じした
382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:26:49.93 ID:iFLMFsX5a.net
>>363
確かに大阪は全体的に風景が変わらない気がする
大阪の人に言ってもピンとこないんやけど
確かに大阪は全体的に風景が変わらない気がする
大阪の人に言ってもピンとこないんやけど
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:23:48.26 ID:tObVhMDN0.net
電車以外の社畜運送機関を作ってくれないと
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:24:40.64 ID:XbVldu0t0.net
>>350
ほんこれ
ほんこれ
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:24:47.84 ID:sIAPGhUed.net
偏差値もどんどん東京寄りだしな
特に明治とか東京の一等地にあるってだけでグングン偏差値も受験者も伸びとる
十年後には馬鹿にできなくなってそう
特に明治とか東京の一等地にあるってだけでグングン偏差値も受験者も伸びとる
十年後には馬鹿にできなくなってそう
380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:26:45.79 ID:vt5BJeeP0.net
>>358
明治立教早稲田あたりって数年ごとに偏差値上がってるわな
東京一極集中すごすぎ
明治立教早稲田あたりって数年ごとに偏差値上がってるわな
東京一極集中すごすぎ
402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:27:58.58 ID:UhzHbQ3J0.net
>>358
あそこは職員がうまく回してるんやろな
あそこは職員がうまく回してるんやろな
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:28:17.47 ID:mKr7nWYA0.net
埼玉は住んでてつまらんと思うが動く気にはならん
417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:29:06.47 ID:2SzgjDtI0.net
まぁ一極集中は自然の流れだから
大阪は梅田、名古屋は名駅に集中していくんだよ
大阪は梅田、名古屋は名駅に集中していくんだよ
422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:29:54.30 ID:UhzHbQ3J0.net
言っちゃ悪いけど田舎におるとどんどん痴呆になってくからな
433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:31:08.68 ID:rYkO5ATh0.net
>>422
田舎の勉学より京の昼寝みたいな言葉あったよな
田舎で学問に励むくらいなら都会で寝てた方が勉強になる的な
田舎の勉学より京の昼寝みたいな言葉あったよな
田舎で学問に励むくらいなら都会で寝てた方が勉強になる的な
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:35:07.29 ID:UhzHbQ3J0.net
>>433
あるなあ
かなりの田舎やとまず自分で車持ってないと家と寂れた近所との付き合いで世界が完結しがちやし
車持ってたら持ってたで出かける所は決まりきってるしで刺激受けにくいってのがマイナスやと思うわ
あるなあ
かなりの田舎やとまず自分で車持ってないと家と寂れた近所との付き合いで世界が完結しがちやし
車持ってたら持ってたで出かける所は決まりきってるしで刺激受けにくいってのがマイナスやと思うわ
423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:30:06.36 ID:17+DG1jb0.net
一極集中と言っても子供を再生産しないから
50年後は世界最大級のジジババ都市になるんだよな
50年後は世界最大級のジジババ都市になるんだよな
447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:31:40.39 ID:MtiMQGZId.net
>>423
その頃には地方にジジババ押しつけようとしだすやろ
その頃には地方にジジババ押しつけようとしだすやろ
450: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:31:55.72 ID:ZCDxjR8M0.net
梅田とかもっと全国的にテレビに写してけばええと思うんやけどな
あそこ綺麗やし大阪のの広告塔にも成り得ると思うんやが
あそこ綺麗やし大阪のの広告塔にも成り得ると思うんやが
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:34:04.71 ID:MtiMQGZId.net
>>450
キー局「映さないぞ」
キー局「映さないぞ」
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:32:30.67 ID:LJ74Qqvz0.net
田舎の同級生の老け具合がハンパない
人の多い都会に行かないとダメになるって絶対
人の多い都会に行かないとダメになるって絶対
460: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:32:46.63 ID:bx/Geg0s0.net
正直日本自体人が多すぎ
食糧自給率40%やぞ
食糧自給率40%やぞ
462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:32:58.93 ID:rYkO5ATh0.net
名古屋捨てて東京来たけど東北とか甲信越の田舎者が結果多い
いちはやく帰りたいね
いちはやく帰りたいね
480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:34:06.96 ID:Jeq9GfhLM.net
>>462
名古屋居たならわざわざ東京行かなくても良さそうなのに
名古屋居たならわざわざ東京行かなくても良さそうなのに
496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:35:19.60 ID:rYkO5ATh0.net
>>480
東京に憧れた
そらあれだけテレビで「東京以外は論外です」みたいな放送されたら上京してみたくなるやろ
東京に憧れた
そらあれだけテレビで「東京以外は論外です」みたいな放送されたら上京してみたくなるやろ
500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:35:24.54 ID:H5EyMroJr.net
>>462
大学出ても愛知に戻ってくるやつ多いな
東京に出てからわかる愛知の住みやすさ
こういう時に受け皿になる企業があるかが重要なんやろな
大学出ても愛知に戻ってくるやつ多いな
東京に出てからわかる愛知の住みやすさ
こういう時に受け皿になる企業があるかが重要なんやろな
525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:37:20.87 ID:rYkO5ATh0.net
>>500
大学時代に外に出たやつほとんど愛知に帰ったな
ただ関西に出たやつがほぼ全員愛知に帰ったのに比べて関東に出たやつは帰ったの半分くらいだったの見たとき、吸収されてるなと思ったわ
大学時代に外に出たやつほとんど愛知に帰ったな
ただ関西に出たやつがほぼ全員愛知に帰ったのに比べて関東に出たやつは帰ったの半分くらいだったの見たとき、吸収されてるなと思ったわ
465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:33:02.12 ID:sszQqM8X0.net
大企業=東京なのがアカンよなぁ
486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:34:21.81 ID:a1mmKFYKd.net
>>465
地方都市でも出来るやろって仕事でも東京東京やからな
地方都市でも出来るやろって仕事でも東京東京やからな
490: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:34:32.31 ID:ZCDxjR8M0.net
>>465
関西圏も昔は大企業沢山あったイメージなんやが
どんどん沈んでったな
関西圏も昔は大企業沢山あったイメージなんやが
どんどん沈んでったな
492: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:35:03.62 ID:DTX148BV0.net
>>490
大正義パナソニック
大正義パナソニック
472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:33:37.01 ID:rViQrTpN0.net
東京に一極集中させて国全体の人口が増えてるならまだわかるけど減ってるんだよなあ
482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:34:13.79 ID:J6HXqMan0.net
>>472
そら断トツで平均初婚年齢が高いからな
そら断トツで平均初婚年齢が高いからな
502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:35:35.12 ID:rViQrTpN0.net
>>482
人を一箇所に集めて結婚遅らせるとかよっぽど国を衰退させたいんやろなあ
人を一箇所に集めて結婚遅らせるとかよっぽど国を衰退させたいんやろなあ
489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:34:25.43 ID:sU4BRuA4d.net
どうしようもないってわかっとるんやな
498: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:35:22.69 ID:GxFtVAC/0.net
よっしゃ就活や、
ええとこ行きたいンゴ、
えーと…東京しかないやん!
ええとこ行きたいンゴ、
えーと…東京しかないやん!
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:36:09.36 ID:kQp2pi2s0.net
県内(府内、道内)の企業に就職してその県に住み込むって条件で
学生を授業料免除とかで釣って囲い込むとかすればええねん
意外と目先のことにとらわれてホイホイついて行くやろ
大阪は北陸新幹線で揉めてる限り無理やろ
同時に展開していかなければならないのに
学生を授業料免除とかで釣って囲い込むとかすればええねん
意外と目先のことにとらわれてホイホイついて行くやろ
大阪は北陸新幹線で揉めてる限り無理やろ
同時に展開していかなければならないのに
516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:36:54.12 ID:aLaGjUQQr.net
>>506
それ医者ですら逃げてるから無理やない
それ医者ですら逃げてるから無理やない
507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:36:12.99 ID:H6jzXNwa0.net
東京とかよく行く気になるな
空気汚すぎやん
空気汚すぎやん
518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:37:01.26 ID:uqMhDek20.net
北海道なんでこんな減ってるんや
569: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:40:22.77 ID:LJ74Qqvz0.net
>>518
バブル崩壊してからずっと仕事が無いんや
底辺と公務員しか残らん
バブル崩壊してからずっと仕事が無いんや
底辺と公務員しか残らん
528: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:37:42.07 ID:hYZ9egM9K.net
548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:38:48.64 ID:pPgq/L4V0.net
>>528
聖蹟桜ヶ丘
聖蹟桜ヶ丘
543: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:38:27.76 ID:QWWj3RPep.net
東京住んでたら分かるけど独身やカップルにとっては天国みたいな場所なんや
それが子どもが出来た途端ハードモードに突入するから躊躇ってしまうんや
天国からの落差がすごいんや
それが子どもが出来た途端ハードモードに突入するから躊躇ってしまうんや
天国からの落差がすごいんや
554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:39:12.43 ID:Ugr04+Qe0.net
>>543
天国ってどういう意味?
天国ってどういう意味?
563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:39:50.92 ID:iFLMFsX5a.net
>>554
デートスポットめっちゃ多いってことちゃう?
デートスポットめっちゃ多いってことちゃう?
578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:41:07.32 ID:Ugr04+Qe0.net
>>563
なるほどね
確かに遊ぶ場所は尽きなさそうだな
なるほどね
確かに遊ぶ場所は尽きなさそうだな
545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:38:29.33 ID:hYZ9egM9K.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
622: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:43:07.27 ID:kQp2pi2s0.net
>>545
これ見ると
関西の人口が少ないのと
九州が意外と人口が多いと感じるわ
関西なんか大阪、兵庫南部、京都市以外全部田舎だし
九州は福岡
これ見ると
関西の人口が少ないのと
九州が意外と人口が多いと感じるわ
関西なんか大阪、兵庫南部、京都市以外全部田舎だし
九州は福岡
566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:40:14.21 ID:ym4PlGWN0.net
ワイのばあちゃん足の手術を機に長野から東京に住んだらいきいきしてるで
574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:40:45.74 ID:OOcBnJ500.net
>>566
なんか草
なんか草
592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:41:33.16 ID:iFLMFsX5a.net
>>566
老後は田舎とかいうけど絶対都会の方がええよな
田舎は病院までのアクセスが終わっとる
老後は田舎とかいうけど絶対都会の方がええよな
田舎は病院までのアクセスが終わっとる
568: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:40:18.07 ID:VnCojSes0.net
地方には○○特区みたいの作らん限り人減るやろなあ
まあ増えもしないけど
まあ増えもしないけど
602: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:42:01.62 ID:hYZ9egM9K.net
>>568
福岡には起業特区がある
もっと勉強しましょう
福岡には起業特区がある
もっと勉強しましょう
588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:41:25.36 ID:aLaGjUQQr.net
地方を活かすなら集約&特区指定で予算を集中投下するしかないからな
そこでアイデア出てこなかったらおしまいやで
そこでアイデア出てこなかったらおしまいやで
631: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:43:44.75 ID:J9wSDPxSd.net
関西住みやけど意外と大阪勤務って少ないもんなあ
技術系なら滋賀のほうがよっぽど多いような気がするで
技術系なら滋賀のほうがよっぽど多いような気がするで
798: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:55:07.92 ID:+GFoYtIYa.net
>>631
機械とかやと工場とか設備いるからある程度土地が必要になる
そうなると大阪やと土地確保難しいから
機械とかやと工場とか設備いるからある程度土地が必要になる
そうなると大阪やと土地確保難しいから
640: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:44:17.64 ID:UhzHbQ3J0.net
都会の人間は冷たいと言うけどいざ上京すると田舎の方が冷たいイメージ持つんやないかな
645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:44:31.71 ID:YS+kleuNd.net
結局茨城たみのワイは茨城に帰るのがいい気がしてきたわ
何だかんだ住みやすいわあそこ
何だかんだ住みやすいわあそこ
657: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:45:43.04 ID:iFLMFsX5a.net
>>645
つくばは栄えるやろなあ
土浦辺りのアクセスが良くなればもっとええわ
つくばは栄えるやろなあ
土浦辺りのアクセスが良くなればもっとええわ
651: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:45:19.63 ID:SxfzLjor0.net
ワイも早く上京したいわ
689: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:47:50.04 ID:rViQrTpN0.net
720: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:49:18.15 ID:J6HXqMan0.net
>>689
無能すぎて草も生えない
無能すぎて草も生えない
740: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:50:56.12 ID:6GmDbA+Xd.net
>>689
流石に草
流石に草
695: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:48:08.03 ID:YS+kleuNd.net
よっしゃ神奈川に決めたわ
東京の企業に就職して神奈川に住む、これを目標に就活するで
東京の企業に就職して神奈川に住む、これを目標に就活するで
697: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:48:10.38 ID:WcTGsqA3a.net
なんでもかんでも東京に集まりすぎやろ
人やお店や企業とか
人やお店や企業とか
718: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:49:15.83 ID:qORbECfr0.net
ワイ阪大 意地でも関西で就職するで
732: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:50:12.37 ID:YS+kleuNd.net
てかもしかして海外に出るのが一番か?
769: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:52:27.46 ID:rViQrTpN0.net
>>732
金と技能があるならそれが一番やろなあ
なんでアメリカが栄えてるかっていうと単純に良い環境があるから才能があればそこを目指すんよ
金と技能があるならそれが一番やろなあ
なんでアメリカが栄えてるかっていうと単純に良い環境があるから才能があればそこを目指すんよ
801: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:55:22.27 ID:i7+i9WsLd.net
>>732
日本はもう東京一極集中で沈むの確定してるしな、もうどうしようもない
ワイ老後は物価の安い国に住むやで
日本はもう東京一極集中で沈むの確定してるしな、もうどうしようもない
ワイ老後は物価の安い国に住むやで
754: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:51:37.26 ID:TsxrIf+60.net
東京はイケメンや美人ばっかなんやろ
不細工なやつは地方おったほうがええんやないか
不細工なやつは地方おったほうがええんやないか
755: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:51:45.23 ID:kQp2pi2s0.net
大阪は大阪で魅力ある街やと思うけど
街の歴史が古いから色々ごちゃごちゃしてんねん
街の歴史が古いから色々ごちゃごちゃしてんねん
756: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:51:47.08 ID:GYCX33Ra0.net
大阪と名古屋では7兆円ほどの差があるのにどうやって抜くんだ
770: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:52:35.94 ID:2Qw8AE1N0.net
愛知はリニアでワンチャン
794: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:54:51.14 ID:AZTtaQ1Nd.net
>>770
もう半年前くらいから地価上がっとるで
地下再開発もあるでな
もう半年前くらいから地価上がっとるで
地下再開発もあるでな
779: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:53:18.06 ID:GxFtVAC/0.net
リニアでどうなるかやな
ただ吸いとられて終わるのかそれとも…
ただ吸いとられて終わるのかそれとも…
790: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:54:23.52 ID:jOsPozzMd.net
>>779
愛知ならなんとかなると思うけどどうやろな
ここすら吸われるなら地方は終わりや
愛知ならなんとかなると思うけどどうやろな
ここすら吸われるなら地方は終わりや
896: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:01:48.79 ID:SbbDJgP/0.net
>>779
今でも新幹線で朝イチの会議に間に合うし出る企業は一通り出た感がある
正直リニアが成功しようがしまいがそこまで興味がなくて、やっと駅西を開発できるってことの方が嬉しいわ
今でも新幹線で朝イチの会議に間に合うし出る企業は一通り出た感がある
正直リニアが成功しようがしまいがそこまで興味がなくて、やっと駅西を開発できるってことの方が嬉しいわ
908: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:02:46.65 ID:DTmgsxP/0.net
>>896
ほんとこれ
名古屋と東京って時間的には案外近いんやで
運賃が遠くしてるってだけで
ほんとこれ
名古屋と東京って時間的には案外近いんやで
運賃が遠くしてるってだけで
792: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:54:35.70 ID:IUOItJs5d.net
もう無理やろ
直下型地震で再起不能レベルまで東京が崩壊しない限りこの流れは止まらん
直下型地震で再起不能レベルまで東京が崩壊しない限りこの流れは止まらん
812: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:56:22.49 ID:+yI1L/Ey0.net
>>792
少子高齢化の打撃を一番受けるのは地方じゃなくて東京って言われてるで
高齢化率がたしか今後一番高くなる
少子高齢化の打撃を一番受けるのは地方じゃなくて東京って言われてるで
高齢化率がたしか今後一番高くなる
793: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:54:41.94 ID:ZCDxjR8M0.net
まあたしかに
仕事さえあればちょっと田舎位の町で暮らすのが一番ええ気もする
仕事さえあればちょっと田舎位の町で暮らすのが一番ええ気もする
831: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:57:10.63 ID:XbzD8Plm0.net
結論
とっとと東京直下大地震で崩壊してからじゃないと一極集中の不味さが認識されないから
とっとと地震起ころう
とっとと東京直下大地震で崩壊してからじゃないと一極集中の不味さが認識されないから
とっとと地震起ころう
857: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:58:55.09 ID:rYkO5ATh0.net
>>831
だから東京直下おきたら余計に東京に金集めて開発するようになるって
日本は長期計画立てられない国だから一極集中がまずいなんてこと学習しない
だから東京直下おきたら余計に東京に金集めて開発するようになるって
日本は長期計画立てられない国だから一極集中がまずいなんてこと学習しない
837: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:57:35.51 ID:Z0xiXyQD0.net
もうリニアを福岡まで伸ばすしかないな
四国、北海道、東北は知らん
四国、北海道、東北は知らん
843: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:58:15.15 ID:GxFtVAC/0.net
>>837
その頃にはワイらこの世におらんやろな
その頃にはワイらこの世におらんやろな
854: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:58:40.78 ID:EJSndRWC0.net
そら東京すんだ方がええわ
916: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:03:23.74 ID:Z0xiXyQD0.net
徳川家康からの流れだからしょうがないね
400年の歴史を変えるのは生半可なことじゃないで
400年の歴史を変えるのは生半可なことじゃないで
945: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:05:30.32 ID:jOsPozzMd.net
>>916
川が氾濫しまくりの湿地と丘ばかりの糞立地のはずが整備すればむしろ地の利の塊とかとんでもない素材型の選手やな
川が氾濫しまくりの湿地と丘ばかりの糞立地のはずが整備すればむしろ地の利の塊とかとんでもない素材型の選手やな
948: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:05:42.27 ID:/sG1fMgi0.net
>>916
江戸の出生率が低いのも江戸時代に出来た流れなんよね
戦前をのぞけばずっと日本の総人口を減らす機能を果たしている
江戸の出生率が低いのも江戸時代に出来た流れなんよね
戦前をのぞけばずっと日本の総人口を減らす機能を果たしている
934: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:04:40.43 ID:bx/Geg0s0.net
とりあえず皇居は京都に戻そう
968: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:07:00.66 ID:ZArXXL3m0.net
>>934
京都人に聞いたが御所付近がだだ混みらしいからお勧めしないて言ってた
京都人に聞いたが御所付近がだだ混みらしいからお勧めしないて言ってた
956: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:06:13.40 ID:baH/D8sQM.net
ワイ道産子、就職で名古屋に
残念でもないし当然
残念でもないし当然
979: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:08:02.77 ID:l0z6rCo8a.net
名古屋のが東京に近いしな大阪は終わりや
985: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:08:34.83 ID:baH/D8sQM.net
>>979
新幹線乗ったらすぐやもんな
新幹線乗ったらすぐやもんな
996: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 11:09:33.20 ID:RriG0bUla.net
いっそ一極集中進めた方がええんちゃう
地方の大都市毎に周辺住民ごそっと集めて
地方の大都市毎に周辺住民ごそっと集めて
759: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:51:50.63 ID:WeUNaZfPM.net
雪大好き都民ワイ、北海道の豪雪地帯に別荘を持つことを夢見る
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:13:25.66 ID:nsVnsRF3K.net
ワイ田舎者、どうでもよくなる
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454115095/