・この記事は以下のサイトを元にまとめています。
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454176462/
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454176462/
- 1:のっぺらー ★:2016/01/31(日) 02:54:22.78 ID:CAP_USER*.net
- 30日、千葉県にあるJR西船橋駅の改札口で、重さが約800キロの鉄製のシャッターが突然下りてきた。
けが人はいなかったが、JR東日本が原因を調べている。
JR東日本によると30日午前9時半すぎ、船橋市にあるJR総武線の西船橋駅で、改札口のシャッターが突然下りてきた。
シャッターは地面から170センチほどの高さで駅員が手で押さえて止めた。
けが人はいなかった。
シャッターは鉄製で、重さが約800キロ、幅が9メートル、高さは4メートルで、先月、点検した際には異常はなかったという。
シャッターを動かす装置には鍵がかかっていたということで、JR東日本は、シャッターが下りた原因を調べている。
以下ソース:日本テレビ 2016年1月31日 02:05
http://www.news24.jp/articles/2016/01/31/07321211.html - 7:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:56:19.81 ID:Yc38aWsK0.net
- 漢だ
- 12:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:56:44.31 ID:nv80VGyA0.net
- さあ行け!
決して後ろは振り返るな - 13:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:56:55.75 ID:rINHNDTF0.net
- えっ800キロ支えたん?
- 3:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:55:05.51 ID:3VhVxFCN0.net
- 北斗の拳のフウガ、ライガかよ
- 315:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 05:50:31.07 ID:1MEhtFLv0.net
- >>3
俺も思ったw - 340:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 06:22:22.62 ID:WccR78NO0.net
- >>3
- 350:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 06:34:08.77 ID:EUiif8XR0.net
- >>340
ワロタw
こんなんあるんだw - 4:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:55:42.57 ID:3idkCs7/0.net
- 俺に構わず先に行けぇ!
- 17:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:57:56.29 ID:VlNccCss0.net
- 駅員スゲー!
- 22:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:59:25.30 ID:vjtJpq8u0.net
- 怪力か
- 23:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:59:31.06 ID:jrk7+XnH0.net
- 800キロつったら軽自動車並だぞ
- 25:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 02:59:49.27 ID:fimhAuxW0.net
- 鍵かかってたって聞いたけど、
鍵かかってるもんがなんで降りる - 563:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 10:17:34.58 ID:Xsx7z0eA0.net
- >>25
シャッターの操作をするためのボタンなどの部分がかぎかかってたわけで
シャッターが物理的にカギがかかってたわけではないと思う
それに通常はシャッターが下りた状態では固定できるけど(夜間無人の施設の泥棒対策)
上がった状態の固定は、年中上がっている状態が普通で、かつ万一突然下がったら
施設や従業員だけでなく周辺に迷惑かかるような施設以外ではまずない - 30:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:00:55.89 ID:Yi64YsKB0.net
- 800kgの力で下がって来たわけではないだろw
背骨が砕けるわw - 35:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:02:34.21 ID:7TAcwLGo0.net
- 地面から170センチほどの高さで駅員が手で押さえて止めた。
シャッターは鉄製で、重さが約800キロ、幅が9メートル、高さは4メートル。
実際にかかってる力は何キロだろうな。
伸びきったわけではなく半分近くは巻かれてる状態でしょ。 - 41:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:03:48.17 ID:7iRpUclk0.net
- かっこよすぎワロタ
- 43:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:04:29.37 ID:BzDhHqVwO.net
- 100均の店のシャッターが閉店で降りてきてるのに
店内に潜り込もうとした小学生が腹這いになった格好で挟まれてギャン泣きしてるの見たことあるわ
通りすがりの親子連れ(子は同じくらいの歳)の母親がスマホで写真撮ってて呆れた - 230:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 04:22:07.15 ID:u8LzNl9l0.net
- >>43
最後でワロタ - 450:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 08:43:11.57 ID:9SIzxv8i0.net
- >>43
それを見て2ちゃんにポチポチしてるやつも…w - 70:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:11:22.75 ID:Eb0B6UKj0.net
- 素直にすごいな
- 81:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:14:15.17 ID:ItEMS0Ka0.net
- 駅員が室伏だったんだろ
- 103:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:20:34.93 ID:SYtFrcK90.net
- なにその火事場の馬鹿力
- 163:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:43:17.64 ID:mRFQixSH0.net
- 駅員凄いなっシーー!!
- 165:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:44:32.30 ID:AnuyYI/f0.net
- >>163
駅員は普段から鍛えてるからな - 175:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:47:32.98 ID:MCOwFgAS0.net
- キン肉マンで新幹線?止める話なかったっけ
- 177:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:49:29.60 ID:AnuyYI/f0.net
- >>175
テリーマン - 245:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 04:35:20.89 ID:tG/vwgZn0.net
- 腰や肩だいじょぶかね、心配だわ
何かあってもJRは手厚く報いるように - 390:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 07:14:26.09 ID:vkL1T5Xj0.net
- 実際に感じた重さがどれくらいだったかはともかく、駅員さんが無事で良かったよ
故障の状態によっては駅員さん死んでたかもしれんし - 409:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 07:47:07.80 ID:AFvsmZqWO.net
- 男が一度は憧れるシチュエーション
- 475:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 09:15:22.35 ID:hYB1v3320.net
- 抱かれてもいい
- 490:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 09:30:47.59 ID:otDCZ89y0.net
- スーパー駅員と聞いて
- 518:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 09:48:38.50 ID:1SJkZWAX0.net
- この駅員を重量挙げのオリンピック代表に
- 78:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 03:13:53.69 ID:MaSi63NF0.net
- 普通にかっこいい
誰も怪我しなくて良かったね
元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454176462/