Quantcast
Channel: 暇人/(^o^)\速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

東京本社じゃない大企業wwwwwwwww

$
0
0

1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:40:22.24
トヨタ自
パナソニック
シャープ
日清
サントリー
日本ハム
日産自

ぱっとこれだけ出てきたけど
一極集中避けようとしてるのか?



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:40:41.47 ID:3qdTam5a0.net
パナソニックは汐留も本社だろ

212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:02:30.91 ID:VRwzoSO50.net
>>2
パナは大阪のOBPパナソニックタワーに社長が常駐してるから
そこが本社

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:47:55.62 ID:AjJ75HnBa.net
日清食品は東京に移転したで





5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:41:45.81 ID:yH2PUbogp.net
それもあるだろうし今の時代別に東京じゃなくても困らないからね
飛行機も新幹線もあるし

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:42:26.29 ID:Muz+/0rA0.net
>>5
東京じゃないと困るやろ

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:45:03.96 ID:vrNwgJzR0.net
>>11
サービス関係やエンタメ関係はそうかもしれんが製造や食品関係はあまり関係無いやろ
全国に工場作ってるし

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:42:07.78 ID:VDvPuzX80.net
日清もサントリーも違うやろ

158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:57:19.68 ID:x5atJWc80.net
サントリーも実質関西だよな
本社ビルはお台場だが

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:59:08.49 ID:p4kCg+dq0.net
>>158
サントリーは役員会を大阪で開くようになってきて、戻し始めてる

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:42:21.65 ID:FSv178bTp.net
カプコン

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:42:33.14 ID:xUWQbfw10.net
震災さえなければ大阪のほうが多かったんやで

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:43:46.70 ID:lrIC2hOt0.net
大塚HD

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:43:57.41 ID:p67N4UPC0.net
本社(本社機能があるとは言ってない)

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:44:28.04 ID:quvuMj0C0.net
>>24
これあるな
本社と本店とか

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:45:28.64 ID:iK5+nsM80.net
ユニクロは山口にあるで

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:47:11.19
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:45:39.28 ID:lCIlH7B30.net
武田薬品
塩野義製薬
田辺三菱
小林製薬

大阪は製薬が多い

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:45:43.20 ID:5hoSlvMQ0.net
イオンは?

179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:59:18.23 ID:HLSSvPEG0.net
>>38
イオン株式会社は千葉

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:46:27.42 ID:BNU9hf1L0.net
どうでもいいけど
神奈川にメインキャンパスある東海大の本部が渋谷なのは
納得いかない

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:47:36.59 ID:vrNwgJzR0.net
>>42
東京から受験生集めるためやろ
一番人多いし

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:47:48.15 ID:lrIC2hOt0.net
>>42
もともとは静岡やぞ

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:47:21.84 ID:luWmjIOc0.net
任天堂
マツダ
オムロン

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:47:37.43 ID:/s5hF3PHM.net
プラント系はほとんど東京ないな

135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:42.07 ID:zIvVd7S6r.net
>>52
神奈川が多いなあ

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:48:13.59 ID:PERB1Wyo0.net
大正義ファナックは山梨の山奥やぞ

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:48:24.80
INAX 愛知
TOTO 福岡だっけ?

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:48:50.56 ID:VDvPuzX80.net
2本社制をとっています
とか察してまうわ

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:50:50.73 ID:vrNwgJzR0.net
>>65
震災とかあって本社機能しなくなったら大打撃やろ
二つに分散しておくのは賢いやり方やで

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:49:25.32 ID:6xF3nZP/0.net
YKKは本社を東京から富山に移したぞ

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:49:55.14 ID:ciApdffU0.net
ヤマダ 群馬
コジマ 栃木
ケーズ 茨城

熱い北関東の覇権争い

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:51:54.10 ID:vrNwgJzR0.net
>>76
なおコジマはビッグカメラに買収された模様

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:49:58.53 ID:XvHDwSn4a.net
東レ、帝人、旭化成とかあのへんも本社は関西ちゃうん?

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:51:12.24 ID:JSyqFYdI0.net
>>77
旭化成って九州とちゃうんか

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:53:11.70 ID:XvHDwSn4a.net
>>89
調べたら創業は鹿児島なんやね
本社は神保町にあるみたいや
てっきり繊維系やから関西系かと思ってたわ

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:50:10.21 ID:h+gtQ/x+0.net
造船会社は東京に本社ほとんどない

81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:50:17.81 ID:ZGpP9y5B0.net
監査関連で働いてるけど本社東京じゃないとしんどいです

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:50:54.66 ID:uL+4EIyQ0.net
大阪愛知京都神奈川は大企業が多い

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:51:29.85 ID:Muz+/0rA0.net
>>87
神奈川だけやろ

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:52:44.32 ID:luWmjIOc0.net
>>91
大阪>愛知>神奈川>京都の順だぞ

239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:05:05.44 ID:j5QnVIWH0.net
日経225企業(日本トップ225社)の数やと
東京>>大阪>>京都=愛知

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:51:48.18 ID:6xF3nZP/0.net
なんJのB to Cじゃないと大企業じゃないという風潮

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:52:42.45
>>95
B-Bも考えたけどそこはさすがにほとんど東京やったわ

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:52:14.83 ID:UNZu/caN0.net
てかどんどん東京に集めていかんと海外と勝負できんやろ
地方は人的資源の供給、中央は海外と勝負
こうせんと日本はつぶれる

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:52:43.88 ID:JSyqFYdI0.net
HONDAは熊本 三重 静岡どこや

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:22.37 ID:x5atJWc80.net
>>107
東京青山が本社やで
創業は静岡だが

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:52:44.95 ID:L9MZ4PVL0.net


121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:53:38.31 ID:R3Ck9a7D0.net
>>109
やっぱり東京大阪が多いんやな

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:24.18 ID:yphSriD80.net
>>109
ハドソンクリプトンレベルファイブが大企業扱いなら世の中大企業だらけだぞ

332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:14:02.63 ID:dUHVJz/y0.net
>>109
まあ太平洋ベルト付近に固まるわな

448:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:26:00.49 ID:2JCPKYkd0.net
>>109
コマツとかエイゾーはちゃうやろ
普通に東京本社や

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:18.57 ID:FNN7pdg90.net
>>109
なんで京アニなんかはいっとるねん

140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:53.64 ID:+YX59enN0.net
>>126
アニ豚が作ったからやろ

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:56:28.21 ID:Muz+/0rA0.net
>>140
実際京都の企業なんて京都アニメーションぐらいしか思いつかんやろ

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:59:29.71 ID:FENRi4WJ0.net
>>151
村田製作所、日本電産、オムロン、島津製作所、任天堂、ローム、GSユアサ、京セラetc

たくさんあるで

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:53:01.98 ID:lotiZzMk0.net
日本生命・竹中工務店も大阪やで
あと大林組が東京いったんは意外やわ

146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:55:57.90 ID:0/+KOHz4a.net
>>111
日本生命は大阪本店で本部機能が東京と大阪に分散とかいう謎組織

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:53:13.38 ID:P9l/eeSL0.net
アイリスは仙台やな

133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:33.77 ID:TVvMMZ3YM.net
本社が東京にないと困るのって出版業界くらいやないか

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:56.21
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:55:21.14 ID:H42kvIZy0.net
豊田市はリアルでトヨタウンやって聞いたわ

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:56:06.95 ID:Z0gbmA3q0.net
>>143
刈谷もやで

193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:00:20.54 ID:WrJSEi0Wa.net
>>143
群馬の太田市ですらスバルタウンなんやからトヨタならそらそうなるやろ

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:02:59.92 ID:jmPet0rt0.net
>>143
ホンダは工場があるから埼玉にホンダタウンがあるらしいな

145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:55:54.40 ID:HLSSvPEG0.net
大  正  義  赤  城  乳  業

159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:57:33.29
167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:58:20.04 ID:mzGx8kfk0.net
ミツカンとかカゴメも確か

196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:00:52.90 ID:KJm2Ye+EM.net
>>167
ミツカンって全国的に有名なんか?

291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:10:09.97 ID:kN4loPwe0.net
>>167
カゴメは本社が名古屋やけど名前だけやで
実際は東京や

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:58:20.89 ID:JKtD+hpW0.net
大正義しまむら
埼玉やぞ

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:58:50.65 ID:0jpoXcCC0.net
ジャパネット

185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:59:50.84
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:59:51.64 ID:MLEBPyrUa.net
>>1
トヨタもサントリーもどこも東京本社あるぞ。

198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:01:13.06 ID:/ODlR3DG0.net
>>186
トヨタ自動車は愛知や
トヨタリースとかそういうのの本社ちゃうか?

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:03:13.08 ID:SzcoNvSS0.net
>>198
本社機能は当然豊田やけど東京本社もからくりの隣にある

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:59:58.17 ID:e/95SxoMp.net
兵庫は?

207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:02:13.29 ID:bxBRorV20.net
>>189
伊藤ハム
フジッコ
神戸製鋼
川崎
新明和

204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:02:02.26 ID:D8LToHwC0.net
神奈川

日産、横浜ゴム、パイオニア、エバラ、日本ビクター、
劇団四季、ノジマ、ブックオフ、日揮、相鉄、日本発条

211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:02:28.32 ID:XMHwEwkV0.net
ローソンもついこないだまで本社は大阪やってんで

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:03:44.85 ID:XdL/e/nAx.net
ベネッセは岡山ちゃうんか

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:04:36.31 ID:YQ/9+LXD0.net
江崎グリコ

263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:07:32.31 ID:D8LToHwC0.net
まあ商社が東京に移るのはしょうがないね

283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:09:35.04 ID:+OT5297N0.net
新潟
亀田製菓 越後製菓 三幸製菓 岩塚製菓 ブルボン
菓子メーカーしかない模様

290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:10:09.00 ID:5n7spf8T0.net
>>283
水が綺麗やからしゃーない

298:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:10:41.11 ID:WrJSEi0Wa.net
>>283
コメリがあるやろ!

299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:10:45.95 ID:KJm2Ye+EM.net
>>283
ヨネックスもあるぞ

308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:11:20.81 ID:D8LToHwC0.net
>>283
名産品使った食品メーカーが多いのは十分誇りだぞ

296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:10:35.70 ID:EKJ0bGiM0.net
こんだけどの会社も各地に支社もってるのに
子供の頃転勤族って珍しい方だったよな、なんで?

348:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:15:37.74 ID:lyw2MCE/0.net
>>296
全労働人口の中で大企業のホワイトカラーの数なんてたかが知れてる上に
単身赴任する方が多いから

303:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:10:54.41 ID:WG9wDu540.net
えぷそんは?

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:13:41.33 ID:FAZTZN2ea.net
>>303
長野県ならエプソン、信越化学、キッセイあたりか?

343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:15:08.16 ID:/ODlR3DG0.net
>>330
信越化学は千代田に本社ビル建ててるやで

314:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:11:51.73 ID:8rGENkRF0.net
東京と大阪と名古屋抑えとけば日本の人工殆どカバーできるこら三支店あればどうとでもなる

315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:12:06.25 ID:FAZTZN2ea.net
東芝も本社は万世橋だけど
事業所在地は神奈川県になってるな

324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:12:52.13 ID:85OuZnGa0.net
愛知はトヨタ自動車の存在がでかすぎ
これだけで無双状態ですやん

333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:14:06.39 ID:KJm2Ye+EM.net
>>324
トヨタ本体がチートなのに、関連企業もたいがい強いからな

345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:15:21.27 ID:QEmVsrXn0.net
愛知県
輸送機器1位
窯業(セラミックス)1位
電気機器1位
機械機器1位
繊維1位
鉄鋼業1位
業務用機械1位
プラスチック1位
生産用機器1位

なんやこいつ

326:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:13:12.78 ID:Ssi61hNY0.net
神戸
川重、神戸製鋼、ネスレ日本、P&G、アシックス、デイリースポーツ

363:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:17:15.37 ID:AFcfLbR+0.net
自動車メーカーで東京に本社があるところなくね

376:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:18:34.84 ID:jmPet0rt0.net
>>363
ホンダは青山が本社やぞ
他にめぼしい部門は都内にないけど

382:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:19:03.13 ID:c1mdBVkp0.net
>>363
富士重工業

389:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:19:48.29 ID:p7MSs1gSp.net
>>363
いすゞ
三菱

371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:17:38.43 ID:p7MSs1gSp.net
>>363
日野自動車

385:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:19:08.52 ID:UMScUwLr0.net
>>371
なお、メイン工場は茨木に移転する模様

374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:18:27.45 ID:XMHwEwkV0.net
中之島の日銀大阪支店ってえらい豪華やけどなんでなんや

388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:19:43.30 ID:FAZTZN2ea.net
>>374
中之島って都銀も結構なエリート支店ばっかなんやろ?
西の金融街なんちゃうんか

411:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:21:38.60 ID:Ssi61hNY0.net
>>388
中之島は博報堂から朝日新聞から大林組から丸紅から東レから旭化成から
集中しとるわ

426:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:23:42.25 ID:FAZTZN2ea.net
>>411
ほえー
経済の中心地なんやねえ

392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:19:58.46 ID:YoLdX/Za0.net
無知ですまんが他の先進国は機能分散させてんの?
発展途上国はほぼ首都に集中させてんのはしってる

407:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:21:28.49 ID:vofBRLVD0.net
>>392
国民国家としての歴史が長いとこは首都一極集中(英仏)
超大国は各地域に大都市がある(米ロ中)
もともとバラバラだった国が集まってできたとこは分散型(ドイツ、いたりあ)

433:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:24:13.67 ID:YoLdX/Za0.net
>>407
やっぱ超でかい国意外は普通一極集中なんやな
日本が一極集中したから衰退したなんてあほらしいわ

443:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:25:34.46 ID:u6dtX2wx0.net
>>433
ドイツ君は長い間国自体バラバラだったから今でも昨日は分散してるゾ

455:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:26:44.58 ID:vofBRLVD0.net
>>433
日本は独伊と同じく明治初頭まで分散国家だったのに急激な一極集中になってるから問題視されている
英仏みたいなゆるやかな一極集中でない。韓国と同じ

468:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:27:57.86 ID:Q/oyryl50.net
>>433
そもそも連邦政府は全く日本と違うから
日本は州道制いれてやっと地方にも分散するってレベル

485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:29:40.31 ID:nCzro7lX0.net
>>392
国会と政府が分かれているのは多少あるけど、完全に政府機能を分散しているのはないなぁ…

南アフリカ共和国は国会はケープタウン、行政府はプレトリア、最高裁判所はブルームフォンテーンにわけとる
ドイツは首都はベルリンだけど東西分裂の名残りで旧都ボンにも官庁が残っているし、中央銀行はフランクフルトのまま
スイスは政府はベルンで最高裁判所はローザンヌ

珍しい例だと憲法ではアムステルダムが首都なのに政府と王宮はハーグにあるオランダとかがある

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/15(土) 23:54:48.92 ID:n2+6VIoOK.net
東京に人間集めすぎて慢性的渋滞、電車事故での遅延多発
生産性逆に落ちてますわ

434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:24:14.05 ID:PF8BBAe40.net
地元に納税する有能やぞ

50:タイガーキング ◆aPh6WRNsvyMD :2015/08/15(土) 23:47:34.55 ID:8JvKsXyi0.net
地元企業最高やでー
無理に都会で働かんでもええし
まったりや


元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1439649622/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 56215

Latest Images

Trending Articles