3: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:50:21.15 ID:YBxye5rLM
いや見とるで
ボージャックホースマンとミッドナイトゴスペル
5: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:13.84 ID:/3vmUOEnd
つまらんからや
数減らして質上げろ
刃牙とか数分毎に主要キャラの顔変わっとるけどなんやねんあれ
7: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:48.73 ID:4Xw4/G5Mp
どれがオリジナルだっけ
7SEASだっけあれの続きはよ頼むわ
10: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:24.50 ID:zYIk0/UR0
ヒルダは今でも観る
11: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:35.52 ID:B2faeKMR0
日本のネトフリユーザーって韓ドラしか興味ないやろ
いつランキング見ても韓ドラがトップやし
37: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:51.92 ID:1fhMnTGx0
>>11
なんで韓ドラ多くなるんやろ
54: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:17.25 ID:B2faeKMR0
>>37
見りゃ分かるけど普通に面白いしまあ納得よ
70: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:01:59.75 ID:wcevGOKT0
>>37
外に出せる作品なんて最低限面白さ保証されてるし
114: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:08:25.75 ID:ao4vpkEP0
>>70
確かにこれやな
12: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:35.59 ID:4lj6Bil00
ネトフリ「金をかけてアニメーターに神アニメを作らせるゾ」
結果 オリジナルアニメは軒並み糞シナリオ 面白かったのは原作ありのデビルマンだけ
BNAとかすさまじいつまらなさだった
13: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:38.11 ID:RrzCk5D/0
こち亀でもやってろ
17: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:53:52.80 ID:ab16+LOR0
デビルマン以外オモロいのないやん
攻殻機動隊も酷い出来だし
20: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:34.41 ID:4lj6Bil00
>>17
攻殻機動隊って新作出るたびに質が落ちてるよな
19: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:53:54.29 ID:zYIk0/UR0
クビになるのはネトフリ社員やし俺たちは嫌な思いしてないから
28: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:55:32.49 ID:v0q0Mt3q0
>>19
むしろ見たら嫌な思いしそう
22: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:40.42 ID:68jlEGRdM
そもそもネトフリってアニメ配信あんまなくね?
アニオタはdアニメストア入るし
26: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:55:28.86 ID:68jlEGRdM
攻殻は2nd GIGの締まりのないアナルみたいな終わり方の時点で終わっとる
27: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:55:28.84 ID:iMLLXTOf0
攻殻は見事に期待裏切ってくれた
31: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:01.05 ID:OJ7z6eUYa
キャッスルヴァニアとかいう悪魔城のアニメ化にも関わらず全く話題にならない不遇な作品
エログロがキツすぎるからか?
74: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:02:35.54 ID:EF9bUDEW0
>>31
そんなもんあったのか
33: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:20.23 ID:jpb6vypU0
攻殻の肉弾戦しょぼすぎない?亜人みたいにならなかったのかよ
36: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2020/07/03(金) 07:56:46.86 ID:h2IpAFLy0
攻殻内容はそこそこ面白くね?
随所に酷い部分あるから評価低いのも納得やけど
39: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:57:11.45 ID:DFKNODTb0
独占って言っても半年も待たずに他媒体で見れるし
急いで見ても話題共有する場が無いし
41: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:57:33.40 ID:4lj6Bil00
アニメ業界ってオリジナル作品を作れる脚本家いねーのかな
マリー馬鹿にされてたけどむしろましだったんじゃないか?
48: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:58:09.25 ID:31ihqjacd
>>41
むしろオリジナルであんなにヒットさせたのは有能
43: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:57:47.86 ID:a5utJONO0
攻殻はarise楽しめたワイも脱落した
56: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:55.23 ID:ab16+LOR0
>>43
ワイもariseは普通におもろいと思うで
てか今回が酷くて当時ボロくそやったariseの評価上がっとるの納得いかんわ
47: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:58:06.03 ID:SfDi7e79d
ネトフリなんかストレンジャーシングス以外どうでもええわ
61: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:00:16.55 ID:B2faeKMR0
>>47
ダークは見とけよ
ロッテンのトーナメントで1位のドラマやで
ストシンより遥かにおもろい
50: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:58:37.88 ID:bor0hVURd
映画もドラマもだけどネトフリ制作ってだけで見る気すごい失せる
52: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:06.95 ID:IqnmnkV/0
意識高い系はいらんねん日常系作れや
53: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:16.86 ID:DirrekzEM
脚本のセンスなさ過ぎで草も生えない
作画だけしか良く無い
55: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:54.31 ID:4lj6Bil00
>>53
これ
作画は滅茶苦茶安定してるんだよな でも話が全然起伏がない
64: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:00:40.50 ID:fH0EhoGt0
独占配信とかアホみたいなことするからクオリティ下がるんや
先行配信くらいでええのに
67: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:00:51.31 ID:2kPj14AZ0
えっちなやつ気合い入れて作れ
77: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:03:26.40 ID:oMwxoKDc0
ドロヘドロはようやっとる
2期はよ
80: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:03:43.29 ID:l8kSiBJZa
普通に攻殻めっちゃ見られてんじゃん
81: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:03:45.02 ID:FveW9RZb0
2045は攻殻機動隊なのに、攻殻機動隊匂いがしない
83: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:04:04.71 ID:ab16+LOR0
2045は内容も微妙やけど何よりプリンとかいうゴミキャラが不快すぎる
86: エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2020/07/03(金) 08:04:41.46 ID:h2IpAFLy0
>>83
あいつのせいで石川が全く活躍せんな
石川の役割とってるよな
84: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:04:10.67 ID:4lj6Bil00
GREAT PRETENDERって良アニメ臭がすごかったんだけど蓋を開けば「うーん」やぞ
見てみてほしいわ
94: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:05:45.55 ID:ab16+LOR0
>>84
作画もいいし雰囲気も良くて面白そうなのに内容微妙よな
103: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:07:08.22 ID:L/Zme07+0
>>84
アニメスレで推してるやつ多いからおもろいんかと思ったが微妙なんか
143: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:12:59.70 ID:4lj6Bil00
>>103
ぶっちゃけ日本ドラマのコンフィデンスマンJPのほうがおもろいぞ
134: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:11:07.10 ID:kJnZDteV0
>>84
あとから「実はこうでした」の連続やから
よほどキャラに思い入れできないと飽きるよな
あとCASE2は単純につまらん
ダサいやつを表現するのに東北弁使わせるのもいまどきちょっとどうかと思う
154: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:14:22.85 ID:ab16+LOR0
>>134
わかる
全部実はこうでしたじゃなくて伏線とかで見せてくるのかと思ってた
87: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:04:43.65 ID:1JG3Ix2Q0
ケツマンとかいうクソゴミやたらと勧めてくるのやめろや
これフィルタ機能とかないんか
140: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:12:28.43 ID:hwMLQLJc0
>>87
この手のサイトの問題点は嫌いリスト作れんことやな
刃牙見てるとケツマン勧められるけどあんな格ゲー初心者バトル見たくないわ…
150: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:14:05.54 ID:1JG3Ix2Q0
>>140
あーやっぱ刃牙見とったからやなやたら勧められるの
あれ両方見とるやつなんかおるんかね
90: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:05:07.46 ID:PSwfXor4p
アマプラがfalloutドラマ化するぞ
97: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:05:54.19 ID:EF9bUDEW0
>>90
ファッ!?ベセスダ迷走しすぎやろ
155: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:14:45.37 ID:OJ7z6eUYa
>>90
どうせならサイコブレイクを実写化したらええのに
93: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:05:27.97 ID:YYFkycasp
ドキュメンタリーおもしろい
95: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:05:51.59 ID:JNuyN7kta
ミッドナイトゴスペルCN好きのワイ二周してもうた
96: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:05:53.66 ID:invcMmHq0
露骨に萌え要素入れて媚びてるのとか逆に冷めたりするだろ
質厨お前らこういうの好きだろって感じがどうもねぇ
面白いんだけどなんか特別好きって感じにならん
海外ドラマかぶれ
101: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:06:30.77 ID:zE/dvAWPa
a.i.c.oは雰囲気はいいけど意味不明すぎる
106: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:07:33.02 ID:2kPj14AZ0
>>101
着替えシーンしか見るとこなかったな
104: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:07:17.22 ID:+1jXFJ6Ra
泣き猫みてくれや
聖地巡礼楽しいで
108: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:07:39.76 ID:j3rTbSk10
オリジナルは並以上に宣伝して初めて興味が持たれるもんや
有料コンテンツに引きこもったオリジナルに興味持つ奴なんて
全部見る奴くらいやろ
123: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:09:51.04 ID:L/Zme07+0
>>108
昔でいうWOWOWアニメ的な立ち位置よな
よほど面白くない限り話題にも出てこん
110: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:07:48.26 ID:L50MKZ9vM
独占といいつつ、待てば地上波で放送してるからな
115: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:08:46.29 ID:ceeIvf1QM
クソアニメにもポンポン金出してるイメージあるけど押井が持ってきた企画は蹴ってるんだよな
124: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:10:07.26 ID:1JG3Ix2Q0
>>115
どうせなんかの本の知識を垂れ流すだけになりそうやししゃーない
125: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:10:18.76 ID:Z0H4o3PZd
金かけている割には深夜アニメ未満のクオリティばっかじゃねーか
127: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:10:23.16 ID:imUe6Zdt0
ネトフリはドラマしか見てないわ
アニメどれもつまらなさそうやもん
130: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:10:52.17 ID:msycJlz2d
ハルヒあたりからずっとそうやけど人気アニメはどれも放送中にネットでバズるからな
見れる人が限られる有料サービスの先行配信とは相性悪いねん
135: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:11:13.27 ID:jadpMhMw0
聖闘士星矢おもろくなかったなぁ
リラッくま適当に流してる方がよかった
148: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:13:51.94 ID:g119U+MI0
ネトフリっておもろいのいっぱいあるのに、それを見つけにくいのがな
337: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:42:42.57 ID:ZgbmX0pa0
>>148
まじでこれ
149: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:13:58.41 ID:G7tBreWm0
面白いとかつまらないとかそういう感情じゃないと思うぞ
今のアニメってSNSや某匿名掲示板やらなんやらでの宣伝が前提になってるから
Netflixがいくらいいアニメ作品作ろうがその手順を踏まないとオタクの興味が引けないような世界になってる
350: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:43:40.80 ID:gApAwx0j0
>>149
今でもテレビでアニメやるのが一番多くの人が見るからな
ネット限定とかネット先行とか受けんよ
156: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:14:59.15 ID:dwYk1QFdp
外資が儲けるために参入してくるとしらけるよね
160: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:15:57.85 ID:9dj4XhQg0
ケンガンアシュラにしても刃牙にしても
格闘系アニメのOPEDはなんであんなクソダサいんや
クソダサくせなあかん決まりでもあるんか
165: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:18:08.27 ID:4lj6Bil00
>>160
単に時間と金がかかるからじゃね 体力がないんだろ
164: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:17:54.85 ID:Z1d1nKaBM
ここ10年で出てきたどの日本アニメより、ドイツ人とかいう普段どんなエンタメ嗜んでるか分からん様な連中が作ったDARKの方が遥かに面白いという現実
171: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:19:24.52 ID:a5utJONO0
>>164
アイルランドのアニメもめっちゃ面白かったりするしな
フランスも面白いのあったけどそっちは有名か
173: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:19:48.96 ID:qceew+IG0
>>164
あれなんか知らんけどめっちゃおもろいよな
168: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:18:35.28 ID:uL8/dDrr0
最近のアニオタってみんなで一体感を感じて楽しむために見ているライト層が多いやろ
だからネトフリ限定なんて流行らん
無料で週1で放送されるのをみんなで観て馴れ合うのが受けてるねん
175: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:20:26.21 ID:mNBN/QhG0
>>168
話のネタになるってのは大事な要素よな
TV番組とかYouTubeとかソシャゲとかはそれが強い
191: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:23:10.68 ID:HdP2VYtn0
>>168
そう考えると叩かれてたアベマは先見性あったな
176: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:20:52.80 ID:Jxz1Y+7/p
クリエイターの自由に作らせ過ぎやからやろ
折角だから普段やれてない作品をやりたがるんやろうけどそれってつまり受けが悪い作品ってことや
182: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:21:43.45 ID:r/pHHS430
別にネトフリが作ってるわけじゃないんだが
ただ出資して買い取ってるだけじゃん
184: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:21:48.82 ID:m3VBGbnkH
アニメ見てる層って大部分はミーハーだから流行ってるやつしこ見んやろ
数話先行とか未公開映像ありとかのが釣れるんちゃう?
194: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:24:26.95 ID:ZeCkvGvH0
そういやネトフリあんまし使ってねえな
全裸監督2期まで一旦抜けようかな
196: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:24:47.48 ID:ERt8Tt/Pd
独占するなら独占しとけよ
そのあとテレビで放映すんな
損した気分になる
209: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:27:45.13 ID:ggy7UIJjp
>>196
かわいそう…
197: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:25:02.20 ID:dwYk1QFdp
アニメなんて意識低い気分の時に見るもんでストーリーだの求めるなら映画でも小説でもいいからな
212: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:28:24.24 ID:oSu9/H7Gr
サウスパーク観たけどやっぱあれはニコニコで字幕ありで観るからよかったんやなって思った
214: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:28:41.04 ID:f/c5QW7c0
無料期間にデビルマンだけ見て解約した
232: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:32:16.84 ID:iyCv0zOYa
韓ドラとアニメしかランキングいないのは民放の放送中の日本ドラマがNetflixと提携してないからやろ
Huluのランキングとか日テレの連ドラばかりやん
結局、日本のユーザーってメディアに流されるアホしかおらんねん
ネトフリオリジナルのキングダムとか全くランキング入ってないし
あれが一番ネトフリにある韓ドラではクオリティ高いのに
リテウォンも愛の不時着も厳密にはネトフリオリジナルじゃないし
237: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:33:03.91 ID:8dP9Ay9S0
日本のドラマは原作を劣化させたアイドルPRビデオだしな
242: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:34:34.03 ID:f/c5QW7c0
もう漫画原作でもええからアニメ化される気配ないマイナーだが面白い題材の漫画探してアニメ化すればええわ
もしくは有名だが作画コスト高そうな漫画や小説から引っ張ってくるとか
249: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:35:04.67 ID:fhKaARmK0
韓ドラとか中国ドラマは旧王朝のドロドロした権力争いをよくモチーフにしてて面白いってマッマが言うてたな
日本も奈良平安モチーフにしたドラマ作ればええと思うわ
252: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:35:45.09 ID:iyCv0zOYa
>>249
NHKじゃ無理やな
264: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:36:53.99 ID:T3SLl29Kd
>>249
連中の歴史は他国から支配を受ける歴史しかないので歴史ドラマ作るったらそういう内輪向けしか作れないだけでは
そんで9割創作っていう
272: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:37:50.02 ID:tc80s8+VM
>>264
日本の時代劇が造作要素ないと思ってるの?
292: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:39:27.79 ID:T3SLl29Kd
>>272
日本の時代劇は時代考証をしっかりしてる
けど連中は時代考証すらまともにしない
どうやってその服の色出したんだよっていう当時ではあり得ない服装や装飾品など
376: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:45:44.31 ID:HF8y/usa0
>>292
草
322: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:41:47.15 ID:oF92GSkv0
>>292
歴史がない国だからファンタジーでしょ
創作物としてはそっちのほうが面白いならそれで正解
256: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:35:54.66 ID:hNUpIONma
日本のアニメ屋さん過信しすぎや
あいつら絵しか描いてこないからそれ以外の要素めためたやぞ
356: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:44:02.09 ID:L/Zme07+0
>>256
そうそう
多くの人が話題にして盛り上げてきたからなんとか生きてこれたんよな
配信限定とかされると見てる人いなくて話題にもできんからやめた方がええ思うんやけどな
258: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:36:01.25 ID:RCSUsOtna
ネトフリの〜を見たあなたへって割とガバガバよな
バイオレンス映画見てたのに美少女日常系アニメ勧めてくるからわけわからん
332: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:42:16.80 ID:Uu+wUceI0
>>258
別に似た作品として勧めてるわけじゃないだろ
その二作品を見てるユーザーが複数いたってだけで
263: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:36:46.09 ID:8dP9Ay9S0
〇〇限定の時点で見る気なくなるんはなんでやろ
月1000円払って4話ぶんしかみれんとなるとBD出てみたらええやろって気分になる
270: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:37:34.91 ID:qIyF6JQhd
BNAはビースターズとズートピア見てたら見なくていい感じだった
278: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:38:08.52 ID:oF92GSkv0
デビルマン→暗いとこでゴソゴソやってるだけで何やってるのかわからない
フェイトの月のやつ→ゴミクズ
ウルトラマン→つまらない
BNA→つまらない
昨日?始まったなんちゃらヒーロー→ネトフリの金ロンダしたかっただけなのか?ってレベルでゴミクズ
ネトフリのアニメはつまらない
281: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:38:38.57 ID:4lj6Bil00
ここまで面白いって言われてるののほとんどが原作付きな時点でアニメ業界は深刻なシナリオライター不足だわな
320: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:41:33.05 ID:ZgbmX0pa0
>>281
大した給料もらえねえからなアニメは
284: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:38:45.60 ID:LgagilLZd
アマプラみたいに評価を見せてほしい
クソか否か判断させろ
290: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:39:20.23 ID:7NYAcUVC0
オリジナルでも日本のドラマの方は出来ええよな
ちゃんとした脚本家雇えや
314: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:41:01.78 ID:8qY2V8CIp
時代考証だかなんだかでぐだぐだ言ってるうちにエンタメで完全に抜かれたのホンマ哀れ
321: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:41:46.62 ID:lRLxQPHU0
攻殻機動隊のプリンとかいうイシカワ、ボーマ、パズの仕事を奪う萌えキャラなんやねん
336: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:42:42.31 ID:9F1boDhWr
>>321
まーじでプリンちゃん要らないよな
あそこまででしゃばってくるのは不快だわ
335: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:42:35.16 ID:gApAwx0j0
今はどうか知らんけどネトフリって最初から全話一挙配信とかやっててアホかと思ったわ
そんなの今のSNS全盛期に受けるわけないやろ
なんだかんだで実況で盛り上がるのが受けるアニメなのよ
338: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:42:48.03 ID:d5MXDBhUp
コメント流れないと見れない人は結構いるよ
374: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:45:33.39 ID:eHQfU9Fa0
CG系とデビルマンやBNAみたいな海外おしゃれアニメ系みたいな作画しかないからまず入り口から人選ぶんよな
ただドロヘドロは最高に面白かった
原作も大好きやけどよくあそまで世界観作ったよ
382: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:46:21.83 ID:cdrDQITI0
ネトフリ「どや!デビルマンつくったで!」
日本人「ひぇーグロwえっちwおもんなw」
ネトフリ「」
388: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:46:44.51 ID:hMfCq0fT0
確かにドロヘドロは良かったアニメ化不可能やと思ってた分感動したわ
394: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:47:14.64 ID:NPbR0GS2H
ドロヘドロは良かったな
丁寧に作られてたわ
398: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:47:28.24 ID:92h8U2RU0
ネトフリのオリジナルって絵を一枚見ただけでおもんなさそうってなる
424: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:49:21.94 ID:1OBCG8UA0
ネトフリは金払いがいいって言うけど現状成果出てないからね
日本式の生かず殺さずでクリエイター適度に苦しめてこそ名作が生まれる
432: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:49:49.05 ID:AwL+INWX0
>>424
言うほど名作生まれてるか?
428: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:49:32.66 ID:wiU1kMbqd
デビルマンのデーモンになった父親に「強い心で押さえつけるんや」って明が訴えてたけど
お前、言うほど強い心あったか?
425: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:49:30.21 ID:3Ocroac2d
一方アニメにはカネだけ出して中身に口出さないアマゾン
431: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:49:42.25 ID:EMel1XRA0
フルCGでアニメ作るのって中割り描く必要ないからディズニーみたいに
ヌルヌル動くのが利点だと思ってたんだけどなんで日本のフルCGアニメってカックカクなの?
書き出すパソコンが低スペックなの?
435: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:49:55.17 ID:92h8U2RU0
5年くらい前まであんだけアニメの円盤売れまくっていたんだから
金を払ってアニメを見る習慣くらいはあるやろと思うが
313: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:41:00.56 ID:dXChRDne0
アニメ好きな連中にだけ金渡してアニメ作らせたらこうなるみたいなんわかってよかったやん
372: 風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:45:26.04 ID:ZgbmX0pa0
ネトフリは本当に面白い作品見つけるのが難しい。つまんねえオリジナルかさましして押し付けんのうぜえわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593730178